保育所(保育園)・幼稚園[緑区]
保育所(保育園)
「保育の必要性の認定」や「保育の必要な事由」などは必ず事前に保育所等の利用を希望される方の手続きについてをご覧いただき、ご確認ください。
緑区保育施設募集人数表
令和8年4月分と令和7年11月分の募集人数を公開しております。お間違えのないようご注意ください。
令和8年4月の募集人数については、10月15日から12月10日のお申込み期間中に複数回の変更を予定しております。
緑区保育施設募集人数表 (令和8年4月分) 令和7年10月22日時点
緑区保育施設募集人数表 (令和7年11月分) 令和7年10月10日時点
4月以外のお申込みについては、利用を希望される月の前月1日(休庁日の場合は翌開庁日)に募集人数を公開しています。申し込み締め切り日までに変更が生じた場合は、随時更新しています。
年度途中の利用申込について
申込期限
利用を希望される月の前月の15日(15日が休庁日の場合は、翌開庁日)
利用決定
申込締切後、1週間程度
その他
- (注)利用決定は先着順ではありません。
- (注)保育所等の利用相談やお申込みは、緑区役所と徳重支所のいずれでも受け付けています。
- (注)保育所等の見学や保育の内容については、各施設に直接お問い合わせください。
- (注)利用申込に必要な様式は、区役所民生子ども課(2階22番窓口)または支所区民福祉課(11番窓口)で配布しております。また、保育所等の利用(保育利用申込書・就労証明書等のダウンロード)からもダウンロードができますのでご利用ください。
- (注)希望保育施設を変更されたい場合は、下記様式よりダウンロードができますのでご利用ください。
- 保育所等の利用に係る必要書類のダウンロード
-
保育利用希望施設(事業者)変更申請書 (PDF 259.0 KB)
すでに保育施設申し込みをされていて、希望保育施設を変更されたい場合は、こちらの変更申請書をお申込みの締め切りまでにご提出ください。
認可保育施設
認可保育施設の一覧や配置図については「ここなご」をご確認ください。
認可外保育施設
緑区内の認可外保育施設の一覧です。
保育のいろいろ
乳児保育、産休あけ保育、障害児保育、夜間保育、延長保育、産休あけ育休あけ入所予約、休日保育、一時保育、病児病後児デイケア事業など、様々な保育事業の詳細についてご案内します。
幼稚園
幼稚園については、下記をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
緑区役所 保健福祉センター福祉部 民生子ども課 子ども家庭支援担当
電話番号:052-625-3961 ファクス番号:052-621-6858
Eメール:a6253951@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 保健福祉センター福祉部 民生子ども課 子ども家庭支援担当へのお問い合わせ