蛍光管・水銀体温計・水銀温度計・水銀血圧計の分け方・出し方

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012215  更新日 2025年10月17日

蛍光管等は回収拠点へお持ち込みください!

水銀によって人の健康や環境を害するリスクを減らしていくことを目的とした「水銀に関する水俣条約」や「水銀汚染防止法」に対応し、蛍光管等に含まれる水銀を資源化・適正処理するため、平成29年10月1日から拠点回収を開始しました。

対象となるもの

  • 蛍光管
  • 水銀体温計
  • 水銀温度計
  • 水銀血圧計

蛍光管・水銀体温計・水銀温度計・水銀血圧計のイラスト

対象とならないもの

  • 白熱電球やLED製品は不燃ごみでお出しください。
  • 割れた蛍光管・割れた水銀体温計・割れた水銀温度計は、丈夫な紙などに包み、「キケン」と表示して不燃ごみでお出しください。
  • 電子式体温計は小型家電回収ボックスにお出しいただくか、可燃ごみでお出しください。
  • アルコール温度計は不燃ごみでお出しください。

白熱電球・LED製品、割れた蛍光管・水銀体温計・水銀温度計のイラスト。

出し方

蛍光管

  • 各区の環境事業所または家電販売店・ホームセンターなどの蛍光管回収協力店舗にお持ち込みください。
  • 回収時間は、原則各施設の営業(開庁)時間に準じます。
  • 回収ボックスを設置している拠点では、回収ボックスに入れてください。

水銀体温計・水銀温度計・水銀血圧計

  • 各区の環境事業所にお持ち込みください。

開庁時間:月曜日から金曜日(年末年始を除く) 午前8時から午後4時45分

  • なお、環境事業所に持ち込みができない場合は、個別に収集に伺うなどしますので、お住まいの区の環境事業所にご相談ください。

蛍光管回収協力店舗・各区の環境事業所の地図

蛍光管回収協力店舗及び各区の環境事業所の場所を地図で確認することができます。

各区の蛍光管回収協力店舗一覧

蛍光管回収協力店舗

蛍光管回収協力店舗の募集

蛍光管回収協力店舗の募集を行っております。

ご協力いただける店舗は環境局作業課(電話番号052-972-2396)までお問い合わせください。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局 事業部 作業課 作業担当
電話番号:052-972-2394 ファクス番号:052-972-4133
Eメール:a2394@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 事業部 作業課 作業担当へのお問い合わせ