中気門亜目のダニ類

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015377  更新日 2025年10月17日

[学名] Mesostigmata
[分類] ダニ目,中気門亜目(トゲダニ亜目)

中気門亜目のダニ類は、体長約0.3-1.2mm、1対の気門を第2脚から4脚基節の外側方に有し、周気管が発達している。体色は白色から茶褐色。体表に背板、胸板、肛板などと称される肥厚板が発達しており、これらの形状が、同定や分類をする際の重要な特徴として利用できる。

森林の土壌中や植物・動物上に生息し、自由生活をするものが多いが、各種の動物に寄生する種も少なくない。自由生活をする種の多くは捕食性で、昆虫などの小動物を捕食する。ハダニやセンチュウ(線虫)などを捕食し、農業害虫の天敵として有用な種もある。

寄生性の種の中で、人や人家近くで生活する動物に寄生するものは、本来の宿主ではないが、一時的に人に移行し、吸血することがある。イエダニは、ドブネズミ、クマネズミなどネズミ類に外部寄生するダニであるが、ネズミから離れた個体が人に移行し、人から吸血する。また、スズメサシダニおよびトリサシダニなどは、本来鳥類に外部寄生する種であるが、室内に侵入したものが人に被害を与える。

それぞれの種類の解説へ

写真:イエダニ

写真:フツウマヨイダニ

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 衛生研究所 生活環境部
電話番号:052-737-3711 ファクス番号:052-736-1102
Eメール:a7373711-05@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 衛生研究所 生活環境部へのお問い合わせ