ヒゼンダニ
[学名] Sarcoptes scabiei (Linnaeus)
[分類] ダニ目,ヒゼンダニ科

体長0.2-0.4mm。厚みのある円盤状。乳白色。体表には紋理がある。脚は短く、雄の第3脚先端、雌の第3・4脚先端に長毛がある。
人体に外部寄生し、疥癬(かいせん、疥癬症)の原因となる。皮膚の角質層にトンネル状の穴を掘り、その内部に産卵する。
きわめて多数のヒゼンダニが人体に寄生した場合、「角化型疥癬」と呼ばれる。通常の疥癬の場合、ヒゼンダニの数は一人あたり数頭から数百頭であるが、角化型では100万頭から200万頭といわれている。角化型の場合、人体から剥がれ落ちた皮膚片からもヒゼンダニが認められる。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 衛生研究所 生活環境部
電話番号:052-737-3711 ファクス番号:052-736-1102
Eメール:a7373711-05@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 衛生研究所 生活環境部へのお問い合わせ