名古屋まちなみデザインセレクションは、市民の皆さんから“好き”“大切にしたい”と思う風景を募集し、その投稿の中から、専門家の意見を踏まえて良好なまちなみの形成に貢献している建築物、まちづくり活動等を「まちなみデザイン賞」として表彰するとともに、市民投票により「まちなみデザイン20選」の選定を行うものです。
第5回 選定風景・物件(令和2年度)

まちなみデザイン賞
有識者の意見を踏まえて、良好な風景に貢献している建築物・屋外広告物・まちづくり活動等(過去に都市景観賞を受賞しているものは除く)を決定し、その所有者・設計者・活動団体等を表彰したものです。
今回は、建築物・工作物部門、サイン・屋外広告物・屋外看板部門、景観まちづくり部門の3つの部門を設け、候補物件等を募集し、選定しました。
建築物・工作物部門
サイン・屋外広告物・屋外看板部門
景観まちづくり部門
まちなみデザイン20選
市民の皆さんが“好き”“大切にしたい”と思う風景を市民投票により選定したものです。
今回は、募集テーマを設定し、Instagram、TwitterといったSNSやメールを用いた投稿募集を行うとともに、会場投票のほか、公式ウェブサイト内で市民投票を行い、選定しました。
第4回 選定風景・物件(平成30年度)

まちなみデザイン賞
有識者の意見を踏まえて、良好な風景に貢献している建築物・屋外広告物・まちづくり活動等(過去に都市景観賞を受賞しているものは除く)を決定し、その所有者・設計者・活動団体等を表彰したものです。
今回は、建築物・工作物部門、広告物部門、景観まちづくり部門の3つの部門を設け、候補物件等を募集し、選定しました。
建築物・工作物部門
広告物部門
景観まちづくり部門
まちなみデザイン20選
市民の皆さんが“好き”“大切にしたい”と思う風景を市民投票により選定したものです。
今回は、募集テーマを設定し、Instagram、Facebook、TwitterといったSNSを用いた投稿募集を行うとともに、会場投票のほか、公式ウェブサイト内で市民投票を行い、選定しました。
第4回名古屋まちなみデザインセレクション選集(概要版)
- 第4回名古屋まちなみデザインセレクション選集(概要版) (PDF形式, 1.14MB)
第4回名古屋まちなみデザインセレクション選集(概要版)です。なお、この冊子は都市景観室においても配布しています。

第4回名古屋まちなみデザインセレクション選集
- 第4回名古屋まちなみデザインセレクション選集 (PDF形式, 3.45MB)
第4回名古屋まちなみデザインセレクション選集です。
第3回 選定風景・物件(平成28年度)
まちなみデザイン賞
有識者の意見を踏まえて、良好な風景に貢献している建築物・屋外広告物・まちづくり活動等(過去に都市景観賞を受賞しているものは除く)を決定し、その所有者・設計者・活動団体等を表彰したものです。
まちなみデザイン20選
市民の皆さんが“好き”“大切にしたい”と思う風景を市民投票により選定したものです。
第3回名古屋まちなみデザインセレクション選集
- 第3回名古屋まちなみデザインセレクション選集 (PDF形式, 3.07MB)
第3回名古屋まちなみデザインセレクション選集です。なお、この冊子は都市景観室においても配布しています。
第2回 選定風景・物件(平成26年度)
まちなみデザイン貢献賞
有識者の意見を踏まえて、良好な風景に貢献している建築物・屋外広告物・まちづくり活動等(過去に都市景観賞を受賞しているものは除く)を決定し、その所有者・設計者・活動団体等を表彰したものです。
まちなみデザイン20選
第2回名古屋まちなみデザインセレクション選集
- 第2回名古屋まちなみデザインセレクション選集 (PDF形式, 2.10MB)
第2回名古屋まちなみデザインセレクション選集です。
第1回 選定風景・物件(平成24年度)
まちなみデザイン貢献賞(第1回)
良好な風景に貢献している建築物・屋外広告物・まちづくり活動等(過去に都市景観賞を受賞しているものは除く)を選考委員会において選考し、その所有者・設計者・活動団体等を表彰したものです。
まちなみデザイン20選
市民の皆さんが“好き”“大切にしたい”と思う風景を市民投票により選定したものです。
第1回名古屋まちなみデザインセレクション選集
- 第1回名古屋まちなみデザインセレクション選集 (PDF形式, 4.30MB)
第1回名古屋まちなみデザインセレクション選集です。
関連リンク
名古屋まちなみデザインセレクションの制度概要についてご紹介します。
このページの作成担当
住宅都市局都市計画部都市景観室調査企画係
電話番号
:052-972-2732
ファックス番号
:052-972-4485
電子メールアドレス
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.