ページの先頭です

名古屋まちなみデザインセレクション

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年3月19日

ページID:39179

名古屋まちなみデザインセレクション
「名古屋まちなみデザインセレクション」とは、昭和59年度から実施されてきた「名古屋市都市景観賞」を一新し、平成24年度から実施している魅力的な風景やまちなみを市民の皆さまとともに発掘、発信、共有する事業です。
お気に入りの風景・まちなみの投稿、公式SNSでの情報共有、市民投票への参加、市長表彰等を通して、市民の皆さまに魅力ある景観づくりに関心をもってもらい、名古屋のまちへの愛着と誇りを高めることをねらいとしています。
良好なまちなみの形成に寄与していると認められる建築物等を表彰する「まちなみデザイン賞」と、市民の皆さまからお気に入りの風景を募集し、市民投票により20の風景を選定する「まちなみデザイン20選」を実施しています。

第6回名古屋まちなみデザインセレクションの実施

令和4年度に第6回名古屋まちなみデザインセレクションを実施しました。

まちなみデザイン賞

募集

募集期間

令和4年4月18日から6月3日まで

応募件数

66件

  • 建築物・工作物部門 43件
  • サイン・屋外広告物・屋外看板部門 13件
  • 景観・まちづくり部門 10件

選定方法

応募された物件等の中から、有識者の意見を踏まえて選定しました。

名古屋まちなみデザインセレクション有識者懇談会

  • 近藤 マリコ プランナー・コピーライター 【文化】
  • 太幡 英亮 名古屋大学工学研究科准教授 【建築】
  • 中井 孝幸 愛知工業大学工学部建築学科教授 【建築】 
  • 中村 研一 中部大学工学部建築学科教授 【建築】
  • 平井 秀和 ピースグラフィックス代表 【デザイン】

 (50音順、敬称略)

まちなみデザイン20選

募集

募集期間

令和4年4月18日から6月3日まで

募集テーマ

居心地が良いまちなか空間

投稿数

226件

選定方法

市民投票により20の風景・まちなみを選定しました。

投票数

計5,659票

インターネット投票 4,163票
会場投票 1,496票
  • 8月25日から8月27日 金山総合駅連絡通路橋
  • 9月  9日から9月10日 イオンモールNagoya Noritake Garden

発表・表彰

令和5年1月26日木曜日に第6回名古屋まちなみデザインセレクションの発表・表彰式を実施し、「まちなみデザイン賞」の表彰および「まちなみデザイン20選」の発表を行いました。

選定風景・物件の紹介

下記のリンク先で、第1回から第6回までの名古屋まちなみデザインセレクションで選定された風景・物件を紹介しています。

 名古屋まちなみデザインセレクション選定風景・物件

関連ページ

このページの作成担当

住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進室 都市景観係
電話番号: 052-972-2732
ファックス番号: 052-972-4485
電子メールアドレス: machinami@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ