事業所における効果的な消防訓練のススメ(トップページ)

みなさんの事業所ではどのような消防訓練を行っていますか?
事業所で火災が起きた時の対応は、その業種や従業員の数、時間帯等、様々な要素によって変化します。
いつ火災が発生しても、命を守り被害を最小限にできるよう、効果的な消防訓練を積み重ねていきましょう。
下のチャートでどんな訓練が必要なのかを診断し、一歩先行く消防訓練にチャレンジしてみませんか!
事業所の実態に即した消防訓練内容を診断するためのチャート
このチャート画像はテキスト情報がありません。内容を確認したい場合は、港消防署予防課(電話番号:052-661-0119)までお問い合わせください。

ステップ1
消防設備の使い方や仕組みを理解しましょう
消火訓練
通報・連絡訓練
避難訓練
応急救護訓練
ステップ2
火災図上訓練をやってみましょう
ステップ3
シナリオにそって実際に訓練をやってみましょう
ステップ4
シナリオを伏せて訓練をやってみましょう
港消防署にご相談ください
このページに関するお問い合わせ
消防局 港消防署
電話番号:052-661-0119 ファクス番号:052-653-0119
Eメール:11shomu@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 港消防署へのお問い合わせ