
千種消防署へお越しください

千種消防署は名古屋市の北東丘陵地に位置し、1署3出張所で構成されています。
24時間365日、火災・救急・救助、地震や台風等の災害に備え、笑顔のために命を支えます。
消防車を見たい場合など、お気軽にお越しください。
本署・出張所区分 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
千種消防署 本署 | 名古屋市千種区希望ヶ丘二丁目6番21号(外部リンク)![]() |
052-764-0119 |
吹上出張所 | 名古屋市千種区吹上二丁目 5番11号(外部リンク)![]() |
052-731-2348 |
覚王山出張所 | 名古屋市千種区覚王山通 9丁目31番地(外部リンク)![]() |
052-752-0119 |
東山出張所 | 名古屋市千種区東山通 2丁目19番地(外部リンク)![]() |
052-781-6271 |
千種消防署の誕生

・千種消防署は、昭和15年8月に設置された「愛知県中消防署千種出張所(千種区田代町字小坂下64番地)」が、昭和16年8月に「愛知県千種消防署」に昇格し発足しました。
・右の写真は昭和16年当時の千種消防署と初代千種消防署長の磯部正氏です。
- 千種消防署及び各出張所の沿革は「千種消防署のあゆみ」のサイトをぜひご覧ください。
新着情報
- 千種区の「家具転倒防止ボランティア」の活動を紹介します。(2022・3)
- 千種消防署の見学をお待ちしています!(2022・3)
- 大切な文化財を火災から守りましょう!(2022・1)
- スプレー缶による火災にご注意を!(2022・1)
- 火災図上訓練を実施しましょう!(2022・1)
- 覚王山日泰寺の縁日に田代学区のみなさんと放火防止広報を行いました!(2022・1)
- 千種区の消防団・消防団員が公益財団法人愛知県消防協会から表彰されました。 (2021・12)
- 茶屋ヶ坂公園ハイツ自主防災訓練に千種消防署が参加しました!(2021・12)
- 年末特別消防警戒を行います!(12月26日から29日)(2021・12)
- 高齢者住宅「夢眠いまいけ」の消防訓練に千種消防署・千種消防団が参加しました!(2021・12)
- 千種消防署で普通救命講習を実施しました! (2021・12)
「千種消防だより」 ―消防からみなさまへお知らせをお届けしています―
- こちらからぜひ、「千種消防だより」のページをご覧ください。
火災や事故等に関する情報
- スプレー缶による火災にご注意を!(2022・1)
- 千種区内でこんろ火災が連続発生しています (2021・10)
- 千種区内の飲食店で火災が続いております。(2021・8)
- 千種区内の公衆トイレで放火と疑われる火災が発生しました。(2021・6)
- 千種区内の飲食店で火災が発生しました。(2021・6)
- 千種区内の飲食店で火災が発生し、多数の負傷者が発生しました。(2021・4)
ご家庭の防火・防災・安心情報
地域の力(地域住民の皆様と消防署に関する情報を掲載しています)
地域の力 トピックス
- 大切な文化財を火災から守りましょう!(2022・1)
- 覚王山日泰寺の縁日に田代学区のみなさんと放火防止広報を行いました!(2022・1)
- 茶屋ヶ坂公園ハイツ自主防災訓練に千種消防署が参加しました!(2021・12)
- 千種消防署で普通救命講習を実施しました! (2021・12)
- 千種生涯学習センターで市民参加型の防災訓練が行われました。(2021・11)
- 千種区の自由ケ丘小学校で非常放送設備を活用し避難訓練が行われました。(2021・11)
- デザイナーの卵が火災予防リーフレットを作成!(2021・11)
- 今池一丁目西防災会の自主防災訓練に千種消防署が参加しました。(2021・10)
- 千代田橋小学校3年生の皆さんが千種消防署の見学に来てくれました。(2021・10)
- 愛知県立名古屋聾学校の先生にご協力いただき、手話講習会を行いました。(2021・10)
- 上野土木株式会社と上野学区が大規模災害時の支援協力覚書を締結しました。(2021・9)
- 「トヨタカローラ愛豊茶屋が坂店」と「千種区上野学区」で大規模災害時の支援協力を見直しました。(2021・9)
- 巨大地震を見据え『本部室態勢確立訓練』を実施しました。(2021・9)
- 火災現場で救出活動!ー千種消防署長から感謝状贈呈ー (2021・8)
- 千種区老人クラブ連合会に参加させていただきました。(2021・7)
- 覚王山日泰寺と田代学区が大規模災害時の支援協力覚書を締結しました。(2021・6)
自主防災組織について
自主防災組織についてご紹介しています。ぜひご覧ください。不明な点は、千種消防署へお気軽にご連絡ください。
応急手当の講習について
事業所の方々への安全安心情報
事業所の方々が行う消防訓練などのご紹介
- 火災図上訓練を実施しましょう!(2022・1)
- 高齢者住宅「夢眠いまいけ」の消防訓練に千種消防署・千種消防団が参加しました!(2021・12)
- 中小企業振興会館(吹上ホール)で実践に即した消防訓練が実施されました。(2021・7)
- 千種区にある医療法人同心会杉田病院で防災訓練が実施されました。(2021・6)
防火(防災)管理講習等のご案内
消防関係の申請・届出・法令の解説等のご案内
地域に根付く千種区の消防団

・昭和23年の消防組織法施行に伴い名古屋市消防団条例が制定され、小学校の通学区域ごとに千種区にも消防団が設置されました。
・右の写真は千種区消防団の前身である「名古屋市東山消防組(組頭:水野鐘三氏)」が「火の用心」の思いを込め、昭和10年に作成し、地域に配布した「消防双六」です。
・千種区には現在15の消防団があり、各学区の防災安心まちづくり部会などと連携し、地域防災活動を実施しています。
- 「消防双六」を作成・頒布した「東山消防組(組頭・水野鐘三氏)」は、昭和8年に「防火宣伝いろは歌留多」も作成し、地域に広く「火の用心」を伝えております。ぜひ、「東山消防組が訴えた「火の用心」の願い-「防火宣伝いろは歌留多」-」のページをご覧ください。
千種区消防団トピックス
- 千種区の消防団・消防団員が公益財団法人愛知県消防協会から表彰されました。 (2021・12)
- 年末特別消防警戒を行います!(12月26日から29日)(2021・12)
- 消防署と連携して放水訓練を実施しました。ー千種区千種消防団ー (2021・12)
- 千種区の元千種消防団長が令和3年秋の叙勲を受章されました。(2021・11)
- 震災対応連携訓練を実施しましたー自由ヶ丘消防団・星ヶ丘消防団ー(2021・11)
- 火災に備え、可搬式ポンプの点検をしています。ー千種区千種消防団ー(2021・10)
- いつ起きるか分からない災害に備え、様々な資器材の点検をしています。ー千種区上野消防団ー(2021・10)
- 区界を越え、千代田橋消防団と香流消防団が猪子石出張所で相互交流しました。(2021・7)
千種区消防団員募集!!
千種区には小学校区ごとに「消防団」があり、地域の防災リーダーとして防火防災の活動を行っています。
ぜひ「名古屋市千種区の消防団」のページをご覧ください。
千種区の消防団は、地域で共に活動する消防団員を募集しています。
ぜひ「消防団員募集」のページをご覧ください。
このページの作成担当
消防局 千種消防署 総務課
電話番号: 052-764-0119
ファックス番号: 052-752-1119
電子メールアドレス: 01shomu@fd.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.