大正モダンな納屋橋エリア

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1033231  更新日 2025年10月16日

納屋橋の写真


納屋橋エリアは、新しいまちの景色でありながら大正モダンなまちの記憶を持つ魅力的なところです。
特に、納屋橋は堀川に架る橋の中で一番の賑わいのある橋です。

大正モダンな建造物

納屋橋(景観重要建造物)

納屋橋は、今から約400年前に名古屋城下のまちづくりのために開削された「堀川」に架けられた橋で、現在の姿になったのは約100年前になります。
歴史、文化の一端を表現する建造物で景観法に基づく景観重要建造物として令和2年に指定されています。

まちのにぎわいのために名古屋市一番の納屋橋にしようと架けかえ工事に携わった中島彦作さんについて紹介している紙芝居です。

旧加藤商会ビル

旧加藤商会ビルの写真


納屋橋の角地に、周りの新しいビルとは違った雰囲気の「旧加藤商会ビル」があります。
このビルは、加藤商会という貿易会社社長の加藤勝太郎さんが貿易商の本社ビルとして建てたもので、シャム国(現在のタイ王国)の領事館が置かれたこともありました。
現在、1階から3階はタイ料理店、地下1階は堀川について情報発信を行う堀川ギャラリーとして活用されています。

名古屋市が行っている納屋橋エリアのまちづくり事業

イベント

このページに関するお問い合わせ

中区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力向上・多文化共生の推進担当
電話番号:052-265-2228 ファクス番号:052-261-0535
Eメール:a2652220@naka.city.nagoya.lg.jp
中区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力向上・多文化共生の推進担当へのお問い合わせ