大規模地震に備えて

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1024657  更新日 2025年10月29日

大規模地震に備えて何をしたらいいの?

地震ハザードマップを活用しましょう!

大規模地震の発生に備えて、地震ハザードマップを活用しましょう!

情報収集手段と連絡手段を確認しましょう!

災害時はさまざな情報が随時更新されますが、情報の収集は自身の安全を確保するために、非常に重要です。情報の収集方法はテレビ・ラジオを始め、様々な手段で情報を入手することができます。

災害時緊急情報に関する説明はこちらをご覧ください。

食料・水の備蓄と非常持出品を準備しましょう!

大規模災害が起きた場合は様々な物資が不足する可能性があります。いざという時のために、7日分の備蓄と、そのうちの3日分を非常持出品として用意をしておきましょう!

備蓄品の一例はこちらをご覧ください。

家屋の耐震診断や家具の固定をしましょう!

いつ起きるかわからない地震に対して、自分や家族を守るために、家屋の耐震診断や家具の転倒防止は重要です。阪神・淡路大震災では家屋の倒壊等で被害にあわれた方が多くいました。少しでも被害を減らすために、家屋の耐震診断や家具の転倒防止をしっかり行いましょう!

耐震対策についてはこちらをご覧ください。

家具等の転倒防止についてはこちらをご覧ください。

地域の防災訓練に参加しましょう!

緑区では総合防災訓練をはじめ、様々な防災訓練を実施しています。また、地域が中心となって行う学区自主防災訓練などもあります。自身の防災意識を高めるためにも訓練に参加しましょう!

このページに関するお問い合わせ

緑区役所 区政部 総務課 庶務担当
電話番号:052-625-3903 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253903@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 総務課 庶務担当へのお問い合わせ