津波に備えて

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1024659  更新日 2025年10月17日

津波に備えて何をしたらいいの?

お住まいの地域の海抜を確認しましょう!

津波対策の基礎情報として、自宅や職場周辺の海抜を調べましょう!

海抜を調べるには、地理院地図をご覧ください。

また、緑区内には電柱や街路灯などに海抜表示をしていますので、「海抜表示」のページも参考にしてください!

津波ハザードマップを活用しましょう!

いざ津波が襲来したときに備えて、津波ハザードマップを活用しましょう!

大津波警報が発表されたらどうしたらいいの?

津波情報を確認しましょう!

津波に関する情報が発表されたときは、テレビ、ラジオ、防災スピーカーなどから防災情報をお知らせします。発表の時に、避難対象地区にいた場合は、直ちに避難しましょう!また、津波警報や注意報、避難勧告が解除されるまで川に近づかないようにしましょう。

川から離れて、安全な高台や津波避難ビルを目指しましょう!

大津波警報が発表された場合は、すみやかに避難の準備をしてください!

津波からの避難の原則は高台避難です。付近に高台がないなど高台への避難が難しい場合は、津波避難ビルに避難しましょう!

イラスト:津波避難ビル 表示

このページに関するお問い合わせ

緑区役所 区政部 総務課 庶務担当
電話番号:052-625-3903 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253903@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 総務課 庶務担当へのお問い合わせ