町内会・自治会について
町内会や自治会は、住みよい地域社会をつくるため、町内などの地域の住民が自主的につくりあげる住民自治組織です。安心・安全で快適に暮らせる地域にするため、防犯・防災活動や、住民同士の親睦を深める交流行事など、様々な活動を行っています。
東日本大震災や阪神淡路大震災の時には、町内会・自治会を通して近所づきあいのあるところほど、地域による救助が進み、復旧も早かったといわれています。
いざというときにお互いが助け合えるよう、日ごろから町内会・自治会の活動を通して、地域のふれあいの輪を広げてみませんか。
町内会・自治会の活動について
実際の活動内容は、地域によって異なりますが、一例をご紹介します。
安心・安全なまちづくり
- 自主防災組織の結成、防災訓練の実施
- 通学路や交通量の多い交差点などでの交通安全運動
- 防犯灯の設置、地域安全パトロールなどの生活安全運動
快適なまちづくり
- 道路や公園、歩道などの清掃活動
- ごみや資源の集積場所の管理、集団資源回収
地域行事・イベントの開催
地域の住民や世代間の交流と親睦を深めるため、お祭りや運動会などを開催
町内会・自治会に加入したいときは
直接お住まいの町内会長・自治会長さんにご相談ください。
町内会長・自治会長さんがわからない場合については、区役所地域力推進課において、町内会・自治会加入申込みの取り次ぎを行っております。
お住まいの区ごとに、加入申込みの取り次ぎ方法をご案内していますので、以下からご確認ください。
各区の町内会・自治会案内ページ
- 町内会・自治会に加入しましょう![千種区]
- 加入方法のご案内[東区]
- 町内会・自治会に加入しませんか[北区]
- 町内会・自治会に加入しませんか!
- 町内会・自治会[中村区]
- 町内会・自治会に加入しませんか[中区]
- 町内会・自治会に加入しましょう![昭和区]
- 町内会・自治会に加入しましょう[瑞穂区]
- 町内会・自治会に加入しませんか[熱田区]
- 町内会・自治会に加入しませんか[中川区]
- 町内会・自治会に加入しませんか[港区]
- 町内会・自治会に加入しませんか[南区]
- 町内会・自治会に加入しませんか[守山区]
- 町内会・自治会に加入しましょう[緑区]
- 自治会・町内会に加入しませんか[名東区]
- 町内会・自治会に加入しませんか[天白区]
町内会・自治会加入促進に関するチラシ・リーフレット
町内会・自治会の活動や、加入のメリットをお伝えするチラシやリーフレットを作成しています。以下からぜひご確認ください。
町内会・自治会の運営について
町内会・自治会は、地域の皆さんが自主的につくりあげる住民自治組織です。町内会・自治会の運営は、住民の皆さんで話し合い、地域にあった形で進めていただく必要があります。
また、町内会・自治会を運営していくためには、多くの住民の皆さんの理解と参加が必要であり、そのためには、民主的で、住民のだれにでも開かれた運営がされていることが大切です。
運営のヒントとして、町内会・自治会運営ハンドブックをご活用ください。
回覧板について
名古屋市からのお知らせを広く市民の皆様に周知するため、区政協力委員を通じて町内会や自治会の回覧板等でチラシ等の回覧をお願いすることがありますが、各区役所のウェブサイトでもご案内しています。ぜひご覧ください。
なお、回覧板は、町内会や自治会が、町内会の行事やお知らせなどを地域にお住まいの皆様にお伝えするための連絡手段であり、その方法や頻度は、町内会ごとに異なります。詳しくは、お住いの町内会・自治会にお問い合わせください。
各区の情報ページ
- 千種区からのお知らせ
- 区政情報のチラシ[東区]
- 区政情報などのチラシ[北区]
- 西区電子回覧板
- 区政情報などのチラシ[中村区]
- 区政情報などのチラシ[中区]
- 区政情報などのチラシ[昭和区]
- 区政情報のチラシ等[瑞穂区]
- 区政情報などのチラシ[熱田区]
- 区政情報などのチラシ[中川区]
- 区政情報などのチラシ[港区]
- 区政情報などのチラシ[南区]
- 区政情報などのチラシ[守山区]
- 区政情報などのチラシ[緑区]
- 区政情報などのチラシ[名東区]
- 区政情報などのチラシ[天白区]
このページに関するお問い合わせ
スポーツ市民局 地域振興部 地域振興課 地域振興担当
電話番号:052-972-3118 ファクス番号:052-972-4458
Eメール:a3118@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 地域振興部 地域振興課 地域振興担当へのお問い合わせ