町内会・自治会に加入しませんか[天白区]

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025487  更新日 2025年10月17日

絆づくり・まちづくりをイメージするイラスト

自分たちの地域をより良くしていくためには、そこに住んでいる人がお互いに協力し合うことが必要です。
いざというときにお互いが助け合えるように、日ごろから町内会・自治会の活動を通じてふれあいの輪を広げることも大切です。東日本大震災や阪神・淡路大震災の時には、町内会・自治会を通して近所付き合いのあるところほど、地域による救助が進み、復旧も早かったと言われています。
このページでは、町内会・自治会が取り組んでいる活動や、加入の方法についてご紹介しています。
町内会・自治会に参加して、まちづくり・絆づくりをしてみませんか。

町内会・自治会ってなあに?

町内会や自治会は、地域に住む人々が、ふれあいの輪を広げ親睦を深めながら、様々な課題をみんなで協力して対策を考えていく、地域の住民が自主的につくりあげる住民自治組織です。

だれもが安心・安全で快適に暮らせる地域づくりを行なうための一番身近な組織が町内会・自治会です。

町内会・自治会はどんな活動をしているの?

町内会・自治会では一体どんな活動が行なわれているのでしょうか?活動の一例をご紹介します。

安心・安全なまちづくり

  • 自主防災組織の結成、防災訓練の実施
  • 通学路や交通量の多い交差点などでの交通安全運動
  • 防犯灯の設置や地域安全パトロールなどの生活安全運動

快適なまちづくり

  • 道路や公園、歩道などの清掃活動
  • ゴミや資源の集積場所の決定や管理、集団資源回収

地域行事・イベントの開催

  • 地域の住民や世代間の交流と親睦を深めるため、盆踊りや運動会などを開催

情報伝達

回覧板などを通じ、行政等からの情報や町内の身近な情報の伝達

町内会・自治会に加入するには?

町内会・自治会への加入については、お住まいの地域の町内会長・自治会長さんにご相談ください。
また、町内会費、役員の構成などについては、それぞれの町内会・自治会が会則などで定めていますので、直接お問い合わせください。
なお、ご連絡先が不明な場合には、天白区役所地域力推進課へ加入申込の連絡をいただければ、町内会長・自治会長さんへ取り次ぎをいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
以下に、2つの加入手続きについてご案内いたします。

区役所へ加入申込の連絡メールを送信する

メール案内のイラスト

区役所へご来庁いただかなくても電子メールでご連絡いただくことができます。電子メールの本文に必要事項「世帯主氏名・住所・電話番号・ご質問」を記載し、天白区役所地域力推進課の電子メールアドレスあてに送信してください。
1週間から2週間程のうちに、地元の町内会・自治会から連絡がありますので、お手続きください。

天白区役所地域力推進課 電子メールアドレス a8073821@tempaku.city.nagoya.lg.jp

  • (注1)必ず電子メール本文に必要事項を記載し、ファイルは添付しないでください。
  • (注2)世帯主氏名・住所・電話番号に記載漏れ等がある場合、お手続きできないことがありますのでご了承ください。

区役所1階の専用ポストに「加入申込連絡票」を投函する

町内加入申込の専用ポストの写真

区役所に来庁の際は、1階市民課待合に設置した専用ポストに「町内会・自治会加入申込連絡票」を投函してください。(加入申込連絡票の用紙は、ポストの隣のラックに置いてあります。)
1週間から2週間程のうちに、地元の町内会・自治会から連絡がありますので、お手続きください。

自治会加入取り次ぎチラシ(加入申込連絡票)

電子申請システムによる町内会・自治会取り次ぎ申請

こちらのリンク先から電子申請もご利用いただけます。

申請後、1週間から2週間程のうちに、地元の町内会・自治会から連絡がありますので、お手続きください。

(注)申請者の種別については個人を選択してください。

このページに関するお問い合わせ

天白区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-807-3821 ファクス番号:052-801-0826
Eメール:a8073821@tempaku.city.nagoya.lg.jp
天白区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ