なごやの生物多様性 第9巻(2022年3月)
機関誌「なごやの生物多様性」PDF版
(注)以下のファイルにはサイズの大きなものも含まれます。環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
一括ダウンロード
-
機関誌「なごやの生物多様性」(第9巻 2022年3月) (PDF 45.4 MB)
機関誌「なごやの生物多様性」(第9巻 2022年3月)を一括ダウンロードすることができます。(注)このファイルはサイズが大きいため、環境によってファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
ダウンロード
-
文献と野外調査により名古屋市で確認された貝類の外来種 (PDF 4.5 MB)
総説 川瀬 基弘、市原 俊、横井 敦史 -
名古屋市におけるクロイトトンボ属イトトンボとアオモンイトトンボの衰退 (PDF 3.3 MB)
報告 髙崎 保郎 -
犬山市のカエル (PDF 2.9 MB)
報告 大仲 知樹 -
名古屋市におけるホクリクムヨウランの新産地 (PDF 3.3 MB)
報告 長谷川 泰洋 -
伊勢湾最湾奥に位置する名古屋港ガーデンふ頭で採集された十脚目甲殻類 (PDF 1.6 MB)
報告 中嶋 清徳、春日井 隆 -
新地蔵川のアユ (PDF 2.1 MB)
報告 間野 静雄 -
名古屋市初記録種のニホンケシガイ (PDF 2.1 MB)
報告 横井 敦史 -
東谷山周辺のシデコブシ自生地の保全と保護の現状(続報) (PDF 6.9 MB)
報告 石原 則義 -
天白川に自生していたキスゲの移植について (PDF 12.7 MB)
報告 西部 めぐみ -
名古屋市科学館における名古屋地域の生物多様性普及の試み ーなごや生物多様性センター・名古屋市科学館共同企画「なごやのざんねんじゃない!いきもの」展ー (PDF 3.7 MB)
報告 柏木 晴香、曽根 啓子、西部 めぐみ、野呂 達哉 -
豊明市の大学キャンパスにおけるシロマダラの生息確認 (PDF 1.8 MB)
記録 辻 広志 -
庄内川に生息するカワアナゴ属について (PDF 1.4 MB)
記録 間野 静雄 -
愛知県内におけるアマゾントチカガミの記録 (PDF 2.4 MB)
記録 中村 肇 -
名古屋市熱田区におけるハクビシン(Paguma larvata)の胃内容物の一例 (PDF 1.6 MB)
記録 曽根 啓子、野呂 達哉 -
2011年度から2012年度になごや生物多様性センターに収蔵されたハクビシン(Paguma larvata)の標本カタログ (PDF 1.3 MB)
資料 曽根 啓子、野呂 達哉 -
エコミーティング ー建設業による生物多様性保全活動ー (PDF 10.4 MB)
その他 伴 拓哉 -
川の水の自浄作用を確かめる実験 (PDF 2.8 MB)
その他 鈴木 聡大、片山 音々、中岡 亜沙美、二澤 宏樹、東村 俊治、平川 史子
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 環境企画部 環境企画課 生物多様性の保全担当
電話番号:052-831-8104 ファクス番号:052-839-1695
Eメール:bdnagoya@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 環境企画部 環境企画課 生物多様性の保全担当へのお問い合わせ