なごやの生物多様性 第2巻(2015年2月)
機関誌「なごやの生物多様性」PDF版
(注)以下のファイルにはサイズの大きなものも含まれます。環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
一括ダウンロード
- 
機関誌「なごやの生物多様性」(第2巻 2015年2月) (PDF 5.0 MB)  
 機関誌「なごやの生物多様性」(第2巻 2015年2月)を一括ダウンロードすることができます。(注)このファイルはサイズが大きいため、環境によってファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
分割ダウンロード
- 
金城台は東海丘陵要素植物群の新天地となり得るか? (PDF 745.3 KB)  
 原著論文 吉田耕治、一尾あずさ、松山さゆり、臼田春樹、岡尚男、小野知洋
- 
アメリカザリガニからみた名古屋市のため池・河川の現状-なごや生きもの一斉調査2014- (PDF 1.3 MB)  
 報告 寺本匡寛
- 
熱田神宮のアメリカザリガニ調査 (PDF 550.4 KB)  
 記録 中村肇、宇地原永吉、鵜飼普
- 
マガキに取り憑かれたイソガニ(愛知県西尾市東幡豆における記録) (PDF 368.8 KB)  
 記録 中村肇、鵜飼普
- 
名古屋市内で再発見されたマルタニシ (PDF 259.2 KB)  
 記録 川瀬基弘、石黒鐐三
- 
藤前干潟でマテガイを採集 (PDF 128.7 KB)  
 記録 中村肇
- 
60年前の名古屋市東山と名古屋城の蜻蛉追憶 (PDF 1.3 MB)  
 追憶 髙崎保郎
- 
東谷山周辺のシデコブシ自生地の保全と保護の現状 (PDF 902.3 KB)  
 活動報告 石原則義
- 
訂正:名古屋市で生育が再確認されたオニバスの記録[なごやの生物多様性,1時33分-48(2014)] (PDF 111.4 KB)  
 訂正 中村肇
- 
なごや生物多様性センター収蔵植物標本目録 (1) (PDF 380.1 KB)  
 目録 中村肇
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 環境企画部 環境企画課 生物多様性の保全担当
電話番号:052-831-8104 ファクス番号:052-839-1695
Eメール:bdnagoya@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 環境企画部 環境企画課 生物多様性の保全担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


