なごやの生物多様性 第8巻(2021年3月)
機関誌「なごやの生物多様性」PDF版
(注)以下のファイルにはサイズの大きなものも含まれます。環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
一括ダウンロード
-
機関紙「なごやの生物多様性」(第8巻 2021年3月) (PDF 42.7 MB)
機関誌「なごやの生物多様性」(第8巻 2021年3月)を一括ダウンロードすることができます。(注)このファイルはサイズが大きいため、環境によってファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
ダウンロード
-
愛知県南知多町の潮間帯に生息するウミウシ類1(裸鰓目) (PDF 9.7 MB)
原著論文 柏尾 翔、川瀬 基弘、鵜飼 普、大矢 美紀、西 浩孝、浅田 要 -
近代以前の熱田神宮社叢の林相の変遷 (PDF 2.2 MB)
原著論文 橋本 啓史、多和 加織、松浦 文香、長谷川 泰洋 -
名古屋市のコシボソヤンマ (PDF 659.6 KB)
報告 髙崎 保郎 -
なごや東山の森のハンノキ湿地周辺における甲虫の季節的変動と種多様度 (PDF 1.6 MB)
報告 井上 晶次、瀧川 正子 -
名古屋市におけるアライグマ(Procyon lotor)の出産時期と一腹産仔数の推定 (PDF 495.6 KB)
報告 曽根 啓子、野呂 達哉 -
名古屋市におけるニセコクモウクジャクの新産地 (PDF 2.0 MB)
報告 長谷川 泰洋 -
名古屋市で発生したアメリカザリガニによるヤマトサンショウウオの被害例 (PDF 558.9 KB)
報告 市岡 幸雄、瀧川 正子、山田 律子、三輪 謙太朗、柴田 美子、野呂 達哉、藤谷 武史 -
愛知県庄内川の小田井堰堤魚道内で確認された魚類 (PDF 888.6 KB)
報告 間野 静雄、向井 貴彦、佐藤 裕治、鵜飼 普 -
愛知県庄内川の感潮域に沈めた竹筒で採捕された魚類 (PDF 601.3 KB)
報告 間野 静雄、佐藤 裕治、鵜飼 普 -
名古屋市西区で発見されたフネドブガイ (PDF 433.8 KB)
報告 横井 敦史 -
小幡緑地本園のマメナシ自生地の保全と保護(続報) (PDF 2.4 MB)
報告 石原 則義 -
愛知県森林公園におけるオヒキコウモリ Tadarida insignis(Blyth, 1861)の記録 (PDF 957.2 KB)
報告 野呂 達哉 -
名古屋市東山動植物園で確認されたヒナコウモリ Vespertilio sinensis(Peters, 1880)の記録 (PDF 503.6 KB)
報告 野呂 達哉、加藤 俊紀 -
愛知県に棲息するキセルガイ類 (PDF 21.8 MB)
報告 川瀬 基弘、横山 悠理、松原 和純、市原 俊、松原 美恵子、横井 敦史、森山 昭彦 (注)このファイルはサイズが大きいため、環境によってファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。 -
名古屋市に棲息するニッポンマイマイ Satsuma japonica のCO1遺伝子からみた分子系統学的位置付け (PDF 740.7 KB)
報告 川瀬 基弘、横山 悠理、西尾 和久、松原 美恵子、横井 敦史、熊澤 慶伯 -
藤前干潟に漂着したスナメリ(Neophocaena phocaenoides)の収容と標本化 (PDF 1.0 MB)
記録 曽根 啓子、野呂 達哉 -
名古屋市内におけるクスベニヒラタカスミカメの記録(2019 年) (PDF 262.8 KB)
記録 中村 肇 -
2011 年度から2019 年度になごや生物多様性センターに収蔵されたアライグマ(Procyon lotor)の標本カタログ (PDF 327.5 KB)
資料 曽根 啓子、野呂 達哉
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 環境企画部 環境企画課 生物多様性の保全担当
電話番号:052-831-8104 ファクス番号:052-839-1695
Eメール:bdnagoya@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 環境企画部 環境企画課 生物多様性の保全担当へのお問い合わせ