ごみの 分け方・出し方(名古屋生活ガイド やさしい日本語のページ)
外国人にもわかるように配慮した、簡単な日本語のページです。このウェブサイトでは、漢字にふりがなをつけることができます。
ごみの 分け方・出し方(名古屋生活ガイド)
きく ところ
環境局作業課 電話番号052-972-2394
- ごみは、わけて だして ください。名古屋市の ごみぶくろに いれて ください。
- 名古屋市の ごみぶくろは、スーパーマーケットや コンビニエンスストアなどで かうことが できます。
- ごぜん8じまでに ごみを だして ください。(中区は ごぜん7じまで)
- 祝日も ごみを だすことが できます。
- 年末年始の ごみを だせる日は 名古屋国際センターの SNSで 知らせます。
- 区役所に『なごやのごみ減量・資源化ガイド』(やさしい日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・フィリピノ語・ベトナム語・ネパール語・ウルドゥー語)があります。
つぎの PDFファイルは テキスト情報のない ファイルです。しりたい人は 環境局作業課に 聞いてください。(電話番号:052-972-2394)
なごやの資源・ごみ分別ガイド(データサイズが大きいためダウンロードに時間がかかります)
-
やさしい日本語 (PDF 4.6 MB)
-
英語:Nagoya City Garbage Reduction and Recycling Guide (PDF 2.5 MB)
-
中国語:名古屋的垃圾减量・资源化指南 (PDF 3.6 MB)
-
韓国語:나고야의 쓰레기감량・자원화 가이드 (PDF 2.9 MB)
-
ポルトガル語:Guia de Reciclagem e de Redução de Lixos na Cidade de Nagoya (PDF 2.6 MB)
-
スペイン語:Guía para la reducción de basuras y el reciclaje de la ciudad de Nagoya (PDF 2.6 MB)
-
フィリピノ語:Pagbawas ng Basura sa Nagoya・Gabay sa Pagresiklo (Recycle) (PDF 2.7 MB)
-
ベトナム語:Bảng hướng dẫn về rác tái chế và giảm thiểu lượng rác của thành phố Nagoya (PDF 2.7 MB)
-
ネパール語:ガイド (PDF 2.7 MB)
-
ウルドゥー語:ガイド (PDF 3.3 MB)
可燃ごみ(1週間に 2かい)
- 生ごみ《たべものの ごみ》
- 革で つくったもの
- 草、小枝
- 紙おむつ
- ゴムで つくったもの
- ふくや タオルなど
- ティッシュペーパー
- プラスチックと 少しの 金属で できているもの

発火性危険物 《火がでる きけんの あるもの》(1週間に 2かい)
- スプレー缶
- ガスボンベ
- ライター


資源用ごみぶくろの かわりに そとから なかを みることが できる とうめいの ふくろも つかうことが できます。
電池類(1週間に 1かい)
- 乾電池
- ボタン電池
- リチウム電池
- モバイルバッテリー
- 小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)


いろのない とうめいの ふくろに いれてください。
(赤色、緑色、青色の文字の ごみぶくろは つかえません。)
不燃ごみ(1か月に 1かい)
30センチメートルより ちいさい ごみ
- ガラス、茶わん
- かさ
- スプーン
- フォーク

粗大ごみ 《おおきい ごみ》(1か月に 1かい)
- 電化製品《でんしレンジや そうじき》や 家具《ベットや テーブル》など 30センチメートルより おおきい ごみ
- ごみを すてる 日の 7日まえより はやく 電話して ください。 電話番号0120-758-530
携帯電話や 愛知県の そとから 電話するときは 電話番号052-950-2581 - おかねが かかります。
プラスチック資源(1週間に 1かい)
- ボトル(ペットボトルでは ありません)
- ポリ袋(おかしや パンの 袋)
- ラップ
- ネット
- フタ
- 緩衝材
- 歯ブラシ
- ストロー
- クリアファイル
- CD・DVD

資源用ごみぶくろの かわりに そとから なかを みることが できる とうめいの ふくろも つかうことが できます。
紙製容器包装《かみで できた いれもの》・雑がみ(1週間に 1かい)
- 紙箱
- 紙袋
- フタ
- カップ
- 包装紙
- チラシ
- メモ用紙
- ノート
- 封筒

資源用ごみぶくろの かわりに そとから なかを みることが できる とうめいの ふくろも つかうことが できます。
ペットボトル(1週間に 1かい)
- のみもの、酒や しょうゆが はいっていたもの。
- スーパーマーケットや コンビ二エンスストアでも あつめます。

資源用ごみぶくろの かわりに そとから なかを みることが できる とうめいの ふくろも つかうことが できます。
空きびん(1週間に 1かい)
- のみもの たべもの、けしょうひん《からだや かおに つけると きれいになります。》が はいっていたもの。
- あおい かごに いれます。あおい かごは ごみを すてる ばしょに あります。

空き缶(1週間に 1かい)
のみもの たべものが はいっていたもの。
(中川区・港区) きいろい かごに いれます。きいろい かごは ごみを すてる ばしょに あります。

(中川区・港区では ありません)「資源用ごみぶくろ」に いれます

資源用ごみぶくろの かわりに そとから なかを みることが できる とうめいの ふくろも つかうことが できます。
紙パック
- 牛乳や ジュースが はいっていたもの。(なかが しろいです)
- 「回収ボックス」に いれます。「回収ボックス」は スーパーマーケットや 区役所に あります。


資源用ごみぶくろの かわりに そとから なかを みることが できる とうめいの ふくろも つかうことが できます。
小型家電
きく ところ
環境局資源循環推進課 電話番号052-972-2379
- だいたい たて15センチメートル×よこ40センチメートル×おくゆき25センチメートルより ちいさい 家電製品 《携帯電話や デジタルカメラなど》
- 「回収ボックス」に いれます。「回収ボックス」は おおきい スーパーマーケットや 区役所、環境事業所に あります。

新聞・雑誌・段ボール・ふるい ふく
きく ところ
環境局資源循環企画課 電話番号052-972-2398
- すんでいる ばしょの 集団資源回収《町内会や いえの ちかくのひとが、日にちや 時間や ばしょを きめます。そして、もういちど つかうことが できる ごみを あつめます。》の日に だして ください。
- いえの ちかくに リサイクルステーションや、古紙リサイクルセンターが あったら そこに すてて ください。
ふるい あぶら
ふるい あぶらを スーパーマーケットで あつめます。でも ぜんぶの スーパーマーケットでは ありません。500mlの ペットボトルに いれて だして ください。
きく ところ
環境局資源循環推進課 電話番号052-972-2379
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
観光文化交流局 観光交流部 国際交流課 推進担当
電話番号:052-972-3064 ファクス番号:052-972-4201
Eメール:a3061@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp