新聞・雑誌・段ボール・衣類・布類などの分け方・出し方
地域の集団資源回収に出しましょう。
(市は新聞・雑誌などの古紙類の収集を行なっていません。)
集団資源回収活動によって得られたお金は、地域活動に役立てられています。

- 新聞、雑誌などそれぞれに分け、ひもでしばって出してください。
- 雑がみ(紙の原料になる紙製容器包装も含む)は、雑誌と一緒に出せます。
- 詳しくは、「雑がみはリサイクルに出しましょう!」や「紙製容器包装・雑がみの分け方・出し方」をご覧ください。
- 衣類・布類は、透明か半透明の袋に入れて出してください。
詳しくは、「衣類・布類はリサイクルに出しましょう!」をご覧ください。 - 道路上に出す時は、安全・円滑な通行の妨げとならないよう、また風等により散乱することのないようにご注意ください。
注)地域によって分け方のルールや品目、取扱いが若干異なることがありますのでご注意ください。
集団資源回収が利用できない場合は、リサイクルステーション(スーパーマーケットの駐車場などで開催)、古紙リサイクルセンター(古紙回収業者の各事業所で開催)などを活用しましょう。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
環境局 資源循環部 資源循環企画課 資源循環企画担当
電話番号:052-972-2398 ファクス番号:052-972-4133
Eメール:a2378@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 資源循環部 資源循環企画課 資源循環企画担当へのお問い合わせ