名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 組織一覧
- 健康福祉局の連絡先一覧
- (現在の位置)健康福祉局生活福祉部保険年金課資格賦課・システム基盤担当作成のページ一覧
健康福祉局生活福祉部保険年金課資格賦課・システム基盤担当作成のページ一覧
- 【電子申請】国民健康保険におけるマイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請
- 資格確認書などへの氏名・性別の記載について
- 【電子届出】国民健康保険に係る令和6年(2024年)中(令和6年1月1日から令和6年12月31日まで)の所得の簡易申告
- 保険料を軽減する制度
- 会社都合等で退職した人を対象とした保険料軽減制度
- 【電子届出】国民健康保険特例対象被保険者等特例届(会社都合等で退職した人を対象とした保険料軽減)
- 国民健康保険の届出や申請に必要なもの
- 【電子申請】国民健康保険料均等割額の3割減免(障害者・寡婦・ひとり親・高齢者)
- 【電子届出】国民健康保険料産前産後期間に係る軽減届
- 暫定賦課について
- 年間保険料の最高限度額
- 保険料の所得基準による減額制度の対象となる基準所得額について
- 【電子届出】国民健康保険被保険者資格喪失届(職場の健康保険への加入に伴う資格喪失)
- 加入・脱退・保険料についてのよくある質問(FAQ)について
- 名古屋市国民健康保険料の試算
- 従来の保険証の新規発行・再発行の終了についてのよくある質問(FAQ)
- 【電子届出】国民健康保険の氏名変更届(住民票の変更に伴う届出)
- 【電子申請】国民健康保険に係る資格確認書・資格情報のお知らせ・高齢受給者証の再交付申請
- 国民健康保険の加入・脱退
- 【電子届出】国民健康保険被保険者資格取得届(職場の健康保険の脱退に伴う資格取得)
- 従来の保険証の新規発行・再発行の終了について(国民健康保険)
- 令和6年度分の国民健康保険料
- マイナンバーカードの健康保険証利用について
- 産前産後期間の国民健康保険料の減額制度
- 保険証(被保険者証)・資格確認書・高齢受給者証
- 国民健康保険の保険証の更新について
- 国民健康保険に係る窓口負担割合等の相談窓口について
- 国民健康保険に関する事務 基礎項目評価書及び全項目評価書の公表
- 均等割保険料額の5%引き下げについて
- 国民健康保険料の賦課決定の期間制限
- 名古屋市国民健康保険についてのお問い合わせ先
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.