名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
6月に保険料が決定するまでは暫定賦課を行います
年間の国民健康保険料が決定するまでの間は、前年度の保険料を基に下記のとおり暫定賦課を行います。
納付方法が普通徴収の場合の暫定賦課
令和7年の4月と5月の保険料額は前年度の年間保険料額を前年度の加入月数(1から12)で割った「前年度の1か月当たりの平均保険料額」(100円未満切り捨て)です。各月の保険料額は、6月に決定します。
計算例
前年度の年間保険料額が180,000円で、6月に決定した年間保険料額が200,000円の場合
(前年度の加入月数が12か月の場合)
4月から5月の各月の保険料額:180,000円÷12か月=15,000円
6月から3月の各月の保険料額:{200,000円-(15,000円×2)}÷10か月=17,000円
納付方法が特別徴収の場合の暫定賦課
令和7年の4月の保険料額は前年度2月の保険料額と同額です。6月と8月の保険料額は前年度の年間保険料額を前年度の加入月数(1から12)で割って2をかけた金額(100円未満切り捨て)です。例えば、1年間(12か月)加入している場合は、「前年度の年間保険料額の6分の1」です。年間保険料額と9月以降の各月の保険料額は、7月に決定します。
計算例
前年度の年間保険料額が90,000円、前年度の2月の保険料額が14,000円で、7月に決定した年間保険料額が95,000円となった場合の各月の保険料額
4月の保険料額:14,000円(前年度2月の保険料額と同額)
6月・8月の保険料額:90,000円×1/6=15,000円(100円未満の端数が生じたときは切り捨てます。)
10月・12月・2月の保険料額:{95,000円-(14,000円+15,000円×2)}÷3=17,000円
3月以降に前年度の年間保険料額の変更があった世帯
2月末時点で確定している金額で暫定賦課を行います。3月以降に被保険者数の変更や所得の更正などが生じ、前年度の年間保険料額が変更した場合でも、暫定賦課の保険料額はそのままとします。
3月以降に加入した世帯
暫定賦課は行いません。6月に年間の保険料額をお知らせし、6月以降に納付していただきます。
5月中に75歳の誕生日を迎える人のみの世帯
暫定賦課は行いません。保険料は4月分のみかかりますが、この金額は6月にお知らせし、6月に納付していただきます。
減免により前年度の年間保険料額が0円になった世帯
暫定賦課は行いません。6月に年間の保険料額をお知らせし、6月以降に納付していただきます。
このページの作成担当
健康福祉局生活福祉部保険年金課資格賦課・システム基盤担当
電話番号
:052-972-2569
ファックス番号
:052-972-4148
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.