名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 保険と年金
- 国民健康保険
- 国民健康保険のしくみ
- (現在の位置)保険証などへの氏名・性別の記載について
保険証などへの氏名・性別の記載
こころとからだの性が一致しない「性同一性障害」などのやむを得ない理由によって、国民健康保険の保険証などの表面に記載している戸籍上の氏名・性別について、記載を変更した保険証などを交付しています。希望する人は、お住まいの区の区役所保険年金課または支所区民福祉課の窓口にお申し出ください。
記載の変更
氏名については通称名(日常的に使用している氏名)に変更することができます。
氏名欄に通称名を記載し、備考欄などに「戸籍上の氏名は〇〇〇〇」と記載します。
性別については備考欄などに戸籍上の性別を記載するよう変更することができます。
性別欄に「備考欄に記載」などと記載し、備考欄などに「戸籍上の性別は〇(男または女)」と記載します。
記載の変更ができる保険証など
- 国民健康保険被保険者証(保険証)
- 国民健康保険資格確認書
- 資格情報のお知らせ
- 国民健康保険高齢受給者証
- 国民健康保険被保険者資格証明書
- 国民健康保険限度額適用認定証
- 国民健康保険標準負担額減額認定証
- 国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証
- 国民健康保険特定疾病療養受療証
- 国民健康保険特定健康診査受診券
(注)記載の変更は手書きで行いますので、印刷されたものと同等の仕上がりにならないことがあります。予めご了承ください。
手続きに必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証など公的機関が発行した顔写真付きのもの)
- 記載の変更を希望する保険証など
氏名の変更を希望する場合は以下のものも必要です。
- 性同一性障害であることが確認できるもの(医師の診断書など)
- 通称名が社会生活上日常的に用いられていることが確認できるもの(通称名で受領している郵便物など)
お問い合わせ先
詳しくはお住まいの区の区役所保険年金課または支所区民福祉課までお問い合わせください。
このページの作成担当
健康福祉局生活福祉部保険年金課資格賦課・システム基盤担当
電話番号
:052-972-2569
ファックス番号
:052-972-4148
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.