【まちなみデザイン20選(第1回)】大須観音

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013781  更新日 2025年10月17日

写真:大須観音

応募者のコメント

一ヶ月に一回は行っている私のお気に入りの場所です。写真は昼に撮りましたが夕焼けで見る大須観音はとてもキレイです!(鹿嶋茉友さん)

所在地

中区大須二丁目

概要

江戸初期に現在の羽島市から移転した大須観音は、明治の大火と空襲によりその多くを二度焼失したが、耐火構造の文庫は空襲でも残り古事記など貴重な書物を保管。昭和45(1970)年に再建された現在の本堂は南向きであるが、昭和24(1949)年に建立された仮本堂までは東向きであった。また、文化11(1814)年に城下の寄付により工事が始まった五重塔が明治大火前まであった。(第1回(平成24年度)名古屋まちなみデザインセレクション まちなみデザイン20選)

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進課 都市景観担当
電話番号:052-972-2732 ファクス番号:052-972-4485
Eメール:a2731@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進課 都市景観担当へのお問い合わせ