徳川園管理運営事業提案候補者選定結果及び認定した計画

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014347  更新日 2025年10月17日

選定委員会開催日時

  • 第1回:令和2年9月11日(金曜日) 午後1時30分から午後2時45分
  • 第2回:令和3年1月25日(月曜日) 午後2時から午後4時20分
  • 第3回:令和3年2月10日(水曜日) 午後2時から午後5時05分

名古屋市緑政土木局公園施設整備等事業者選定委員

委員(五十音順、敬称略)
  氏名 所属
会長 千頭 聡 日本福祉大学国際福祉開発学部 教授
委員 市橋 康吉 徳川美術館 副館長
委員 岩山 健 一般社団法人公園管理運営士会
委員 上野 千晴 弁護士
委員 佐野 浩朗 公認会計士
委員 牧村 真史 株式会社 集客創造研究所 所長
委員 山形 佳史 名古屋商工会議所 商務交流部流通・観光・街づくりユニット長

候補者及び次点候補者として選定された団体

選定結果
  候補者等名称 構成法人
候補者 徳川の杜グループ
  • 公益財団法人 名古屋市みどりの協会(代表法人)
  • 株式会社ゼットン
  • 岩間造園株式会社
次点 TEAM AOI
  • 株式会社ディアーズ・ブレイン(代表法人)
  • 東武緑地株式会社

申請者一覧(応募順)

申請者一覧
応募グループ名 構成法人
TEAM AOI
  • 株式会社ディアーズ・ブレイン(代表法人)
  • 東武緑地株式会社
徳川の杜グループ
  • 公益財団法人 名古屋市みどりの協会(代表法人)
  • 株式会社ゼットン
  • 岩間造園株式会社

審議の経過・議事要旨等

第1回選定委員会(公開、一部非公開)

  • 運営要綱を定めた
  • 会議の公開・非公開について審議し決定した。
  • 評価項目・評価基準等を審議し決定した。

第2回選定委員会(非公開)

応募書類に基づき書類評価を行った。

第3回選定委員会(非公開)

申請団体による応募書類をもとにしたプレゼンテーション及び質疑応答を行い、候補者及び次点を選定した。

選定委員会議事要旨等

各申請団体の総得点及び得点内訳

候補者の提案の概要

全体コンセプト

「近世武家文化を中心に世界に発信する歴史文化拠点である公園」をめざし、「つどう」、「つながる」、「つたえる」の3つの実施方針をもとに、レストラン、カフェ等をリニューアルし、日本庭園との魅力のスパイラルアップ、徳川美術館、蓬左文庫及び名古屋城等との連携、歴史的資産の保全と発信に取り組みます。

提案内容

  • レストラン・カフェのリニューアル、売店を改装した多目的室の設置
  • 庭園の照明機器、木橋、建仁寺垣、駐車場案内表示灯等の更新、園路・駐車場の補修
  • 開園20周年記念イベントの開催、新たな花の見どころ創出

事業計画の認定

認定した日

令和3年5月19日

認定の有効期間

基本協定締結日から令和14年3月31日まで

公募対象公園施設を指定した場所

徳川園(名古屋市東区徳川町)

以下の「区域図」のファイルはテキスト情報のない画像データです。

内容を確認したい場合は緑地利活用課(052-972-2489)までお問合せください。

認定した計画の概要

徳川園管理運営事業提案の公募概要

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

緑政土木局 緑地部 緑地利活用課 公園経営担当
電話番号:052-972-2489 ファクス番号:052-972-4143
Eメール:a2808@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 緑地部 緑地利活用課 公園経営担当へのお問い合わせ