こあらっちのお散歩レポート第4弾
千種区の魅力紹介映像「お散歩レポート」第4弾が完成しました
千種区の魅力を多くの方に知ってもらうために、名古屋市立大学芸術工学部映像研究室の学生と協力して制作する魅力紹介映像「こあらっちのお散歩レポート」シリーズ。今回は、区内の「冬」の見どころをテーマにした第4弾を制作しました。
千種区マスコットキャラクター「こあらっち」が、学生たちと一緒に散歩をしながら、冬にぴったりの魅力スポットをご紹介します。
出演
千種区マスコットキャラクター「こあらっち」、名古屋市立大学の学生
あらすじ
少々キザな高校2年生の礼央(れお)と、マイペースな高校1年生の愛(あい)。なかなか進展しない二人の恋を見かねた「こあらっち」が、恋のキューピッド役となって礼央と愛をくっつけようと奮闘しますが…
紹介場所
千種文化小劇場(ちくさ座)

「ちくさ座」の愛称で親しまれる千種文化小劇場は、名古屋環状線から目にとまる緑のツタで覆われた建物です。八角形の中央舞台を観客席が囲む円形劇場で、客席と舞台の距離が近く、一体感を味わうことができます。演劇の練習を終えた礼央(れお)と「こあらっち」たちは、一緒に甘いものを食べに出かけます。
古川美術館・分館 爲三郎記念館

古川美術館は、故・古川爲三郎氏が戦前から収集した美術品の寄付により設立された、私設の美術館です。分館の「爲三郎記念館」では、日本庭園を眺めながら抹茶と和菓子のセットなどを楽しむことができます。
星が丘テラス

次にやってきたのは、地下鉄星ヶ丘駅から続くおしゃれなショッピングモール「星が丘テラス」。白を基調とした明るく開放感のある建物は、子供連れの女性や近隣の学生で賑わいます。冬季限定のイルミネーションには、近隣の大学も企画・制作に参加した作品がまちを彩ります(映像に登場する作品は2017年度のもの)。
東山スカイタワー

東山スカイタワーは、東山動植物園に隣接する地上134mの展望タワーです。「夜景100選」などに認定された国内有数の夜景スポットで、「恋人の聖地」にも選ばれています。恋の羅針盤の周りには、訪れたカップルが願いを込めたハート型のストラップをくくりつけて愛を誓います。「こあらっち」は礼央と愛を二人きりにするため、隠れて様子を見守りますが…
千代保稲荷神社名古屋支所

「おちょぼさん」の愛称で親しまれる千代保稲荷神社(岐阜県海津市)の名古屋支所です。2月3日の節分祭には桟敷がしつらえられ、大勢の参拝者で賑わいます。境内には、縁起物の恵方巻や串カツ・みたらしなどを扱う店も並び、こちらも楽しみの一つです。
お散歩レポート
完成したお散歩レポート第4弾は、こちらからご覧になれます。
このページに関するお問い合わせ
千種区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-753-1821・1822・1823・1824・1825 ファクス番号:052-753-1924
Eメール:a7531821@chikusa.city.nagoya.lg.jp
千種区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ