令和7年度 昭和区女性のつどい・明るい選挙昭和区「被爆ピアノ&クリスマス音楽会」を開催します。

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1041629  更新日 2025年10月27日

令和7年12月8日(月曜日)に昭和区役所2階 講堂で開催する、令和7年度 昭和区女性のつどい・明るい選挙昭和区「被爆ピアノ&クリスマス音楽会」のご案内です。

イベントカテゴリ: 文化・芸術

開催地区:昭和区

開催日

2025年12月8日(月曜日)

開催時間

午後1時 から 午後3時 まで

(開場 午後0時30分)

開催場所

昭和区役所2階 講堂

内容

今年は、戦後80年の節目の年です。そこで、広島より被爆ピアノを迎え、その音色に乗せて語る戦争体験や、ピアノ演奏によるクリスマスコンサートをお届けします。

募集人数
300名(当日でも空きがあれば入場可能です。)
申込み締め切り日

2025年12月5日(金曜日)

申込み

必要

アクセス

  • 地下鉄:鶴舞線・桜通線「御器所」下車 地下鉄連絡通路8番出口 徒歩すぐ
  • 市バス:「御器所通」下車 徒歩1分

公共交通機関をご利用ください。

被爆ピアノ&クリスマス音楽会 プログラム

  • 講話 選挙に関するお話(昭和区選挙管理委員会)
  • 第1部 被爆ピアノにのせて語る戦争体験
  • 第2部 被爆ピアノによるクリスマスコンサート

なお、講話「選挙に関するお話」と第1部「被爆ピアノにのせて語る戦争体験」については、手話通訳があります。

被爆ピアノとは

昭和20年8月広島と長崎の原爆投下時に、爆心地から約3km以内で被爆し、爆風・熱線・放射能の影響を受けたピアノのこと。

被爆ピアノの写真

被爆ピアノ&クリスマス音楽会 出演者紹介

第1部 出演者

  • 語り手 松下 哲子(まつした てつこ)
    ピースあいち語り手の会会員 1934(昭和9)年「満洲国」で出生、1941年国民学校に入学、1946年8月日本に引き揚げた。満洲での戦時中、戦後引き揚げるまでの生活体験を語る。
  • ピアノBGM 作曲家 吉田 裕子(よしだ ゆうこ)
    中部楽器技術専門学校講師 近江八幡市の民謡を基にした「白さぎ物語」や、安城市の新美南吉「手袋を買いに」をベースにしたミュージカルを作曲。豊田スタジアムオープンのこけら落とし公演でホセ・カレーラス、サラ・ブライトマンのバックオーケストラにシンセサイザーで参加。演出家しても活動。

第2部 出演者

  • 歌手 まほろば 遊(まほろば ゆう)
    「心を伝える歌で幸せなひとときをつくりたい」をモットーに、歌手としての活動だけでなく、病院での演奏等の社会貢献活動に取り組む。2018年より被爆ピアノと共に、平和の大切さを伝える公演、演奏会を行っている。
  • ピアノ演奏 ピアニスト 平山 晶子(ひらやま あきこ)
    名古屋を拠点に活動。ホールから洋上まで、様々な場所で生の音楽を届けている。
    チェコの至宝シュターミッツ四重奏団とのコンサートシリーズを始め、室内楽を中心に数多くのコンサートに出演。暖かな音色と豊かな音楽性に定評があり、2018年より被爆ピアノを演奏、平和を祈る活動に参加。

主催

昭和区女性のつどい実行委員会、昭和区役所

共催

明るい選挙昭和区推進協議会、昭和区選挙管理委員会

チラシ

昭和区女性のつどい・明るい選挙昭和区「被爆ピアノ&クリスマス音楽会」チラシのダウンロード

申込方法

12月5日(金曜日)までに、参加申込フォーム、もしくは下記問合先の電話、ファクス、メールにて、「1 代表者氏名」、「2 電話番号・メールアドレス」、「3 自身も含めた参加人数」をお知らせください。

問い合わせ先

昭和区役所地域力推進課(3階4番窓口)

郵便番号466-8585 昭和区阿由知通3丁目19番地

電話番号:052-735-3826

ファクス番号:052-735-3829

電子メールアドレス:a7353826@showa.city.nagoya.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

昭和区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当
電話番号:052-735-3826 ファクス番号:052-735-3829
Eメール:a7353826@showa.city.nagoya.lg.jp
昭和区役所 区政部 地域力推進課 生涯学習担当へのお問い合わせ