昭和(しょうわ)区の紹介

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1021336  更新日 2025年10月16日

昭和区について紹介します。

昭和区のシンボルマーク

イラスト:昭和区のシンボルマーク


昭和区のイニシャル「S」の広がりで、区の飛躍、発展を表し、幸運をよぶ四つ葉のクローバーを重ねてデザインしたものです。

区の木

写真:区の木 ハナミズキ


ハナミズキ Flowering Dogwood
ミズキ科
春、黄緑色の小さな花を球状に咲かせます。花びらのように見えるのは、総包片です。白色のほか、赤や黄などに色づく種類があります。
(平成元年11月制定)

区の花

写真:区の花 ハナショウブ


ハナショウブ Japanese Iris
アヤメ科
ノハナショウブを原種とする多年草で、多くの品種があります。6月頃茎の頂に大形の花を開き、紅紫・白・絞りなど花色も豊富です。
(平成元年11月制定)

こちらのページもぜひご覧下さい。

地図:昭和区の所在地


昭和区は都心近くにありながら、興正寺公園などの自然環境も多く残っており、また地下鉄鶴舞・桜通線が区中央部を東西・南北に貫通しているなど都市基盤も整備されており、快適性・利便性に恵まれた地域です。

区内のほとんどが良好な住宅地で、中央部から東部にかけては住宅街がつづき、随所に商店街もあって落ち着いた町並みが形成されています。
また、西部の新堀川沿いの工業地帯も昨今では中高層のマンションが建ち、住宅・商業地区へと変貌しつつあります。

一方、山手通・八事界わい、それに石川橋・杁中には、ニューセンスのショップが立ち並び、若い人たちの人気を集めています。
興正寺の自然林や鶴舞公園などは、四季折々の風情が楽しめ、区民の格好の憩いの場となっています。
また、大学なども数多く、市内でも有数の文教地区でもあります。

恵まれた自然環境を大切にし、安全・快適で潤いのある「花と水と緑に彩られたまちづくり」をすすめ、新しい文化の息吹が感じられる魅力ある文教のまち、いきいきとした心のふれあうまちを目指しています。

鶴舞公園周辺

写真:鶴舞公園周辺

興正寺公園周辺

写真:興正寺公園周辺

隼人池

写真:隼人池

人口統計

名古屋市の人口のページへリンクします。昭和区の世帯数、学区別や年齢別の人口などについては、こちらからお調べください。

昭和区の町名一覧

昭和区の町名が五十音順で検索できます。よみかた、丁目の有無などがわかります。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

昭和区役所 区政部 総務課 庶務担当
電話番号:052-735-3811 ファクス番号:052-733-5534
Eメール:a7353887@showa.city.nagoya.lg.jp
昭和区役所 区政部 総務課 庶務担当へのお問い合わせ