名古屋市:令和6年度 瑞穂区地域包括ケア推進 映画上映会「オレンジ・ランプ」を開催しました
映画上映会について-イベントは終了しました-
瑞穂区では、支援が必要になっても可能な限り住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けるために、医療・介護・介護予防・福祉のサービスが一体的に提供できるよう、「地域包括ケアシステム」の構築を目指しています。
このたび、地域包括ケアを推進し、認知症に関する正しい知識を広めることを目的に、映画上映会を開催いたします。地域の皆さまの、たくさんのご参加をお待ちしております。
日時
イベントは終了しました。
令和7年1月27日(月曜日) 午後1時30分(開場は午後1時00分)
場所
瑞穂区役所 2階 講堂
(注)駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
定員
当日先着150名 事前申し込み不要
(注)定員になり次第締め切ります。
上映する映画

「オレンジ・ランプ」
39歳で若年性認知症と診断された丹野智文さんの実体験をもとに、希望と生きがいを持って日々を過ごす姿を描いています。詳細は、下部のチラシをご覧ください。
チラシ
映画上映会チラシのファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は瑞穂区役所福祉課(電話番号052-852-9366)までお問合せください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
瑞穂区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 包括的支援等の推進担当
電話番号:052-852-9366 ファクス番号:052-851-1350
Eメール:a8529398@mizuho.city.nagoya.lg.jp
瑞穂区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 包括的支援等の推進担当へのお問い合わせ