町名・町界変更、住居表示関係よくある質問と回答(FAQ) よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1030444  更新日 2025年10月29日

質問5:(制度関係) 住居表示・町名町界変更のあらましについて知りたい

回答

法律や市の基準に基づき住所を分かりやすく表示するために住居表示や町名町界変更を実施しています。

住居表示は、住居表示に関する法律(昭和37年施行)に基づき、また、町名町界変更は、地方自治法に基づき、住所をわかりやすくするため下記の基準で住居表示・町名町界変更を実施しています。

  1. 土地区画整理地区およびその周辺
  2. 町界・地番が著しく混乱している地区
  3. 住民要望の強い地区

住居表示実施地区

住居表示の実施地区では、建物に番号を付し、街区符号と住居番号で住所を表します。
(例:名古屋市○区○○町(○○△丁目)○○番(街区符号)○○号(住居番号)

注:街区符号・住居番号の付定方法など詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

町名町界変更の実施地区

町名町界変更の実施地区では、町名と、地番で住所を表します。
(例:名古屋市○区○○町(○○△丁目)○○番地(地番)

住所を付ける担当課

  • 住居表示を実施した時に変更後の住所を付ける担当課
    スポーツ市民局住民課
  • すでに住居表示を実施した地区に建物を新築(建替え含む)する時の住所を付ける担当課
    区役所総務課
  • 町名町界変更を実施した時に変更後の住所を付ける担当課
    区役所市民課、支所区民生活課

問い合わせ先

各区役所総務課、各支所区民生活課

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 地域振興部 住民課 町名表示担当
電話番号:052-972-3178 ファクス番号:052-953-4396
Eメール:a3178@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 地域振興部 住民課 町名表示担当へのお問い合わせ