ごみ・資源分別検索
ごみ・資源の名称 五十音検索
キーワード検索
ごみ・資源の名称から検索できます。
検索結果が見つかりました。
検索結果
あ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ICレコーダー | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は、充電式のものは不燃ごみに、電池式のものは電池を抜いてから可燃ごみに出してください。 |
| アイスクリームのカップ・フタ(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | 中身を残さないように、中をさっとゆすいでください。 |
| アイスクリームの外袋・容器・フタ(プラスチック製) | プラスチック資源 | 容器・フタはさっとゆすいでください。 |
| アイスクリームの棒・スプーン(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| アイスクリームの棒・スプーン(木製) | 可燃ごみ | |
| アイスピック | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| アイロン | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| アイロン台 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 空き缶(飲料・食品用) | 空き缶 | 飲料・食品用以外は不燃ごみに出してください。 |
| 空きびん(飲料・食品・化粧品用) | 空きびん | 飲料・食品・化粧品用以外は不燃ごみに出してください。割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してから、不燃ごみへ出してください。 |
| アクセサリー(金属・陶器・ガラス製) | 不燃ごみ | |
| アクセサリー(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| アクセサリー(木製) | 可燃ごみ | |
| アコーディオンカーテン | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 足ふきマット | 可燃ごみ | |
| アタッシュケース | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、金属製なら不燃ごみ、プラスチック製ならプラスチック資源に出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| アダプター(電源用) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 圧力鍋 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。30センチメートル角以下のものは、不燃ごみへ出してください。リサイクルステーションも利用しましょう。 |
| 油こし紙 | 可燃ごみ | |
| 油こし器(金属製) | 不燃ごみ | |
| 油よけ(コンロの周りに使用するもの) | 不燃ごみ | |
| 油(食用以外) | 可燃ごみ | 布や紙に染み込ませるか、廃油処理キットで処理してください。 |
| 油(食用) | 食用油 | くわしくは、食用油のページをご覧ください。回収店舗まで持ち込めない場合は、布や紙に染み込ませるか、固化剤で固め、紙に包んで可燃ごみに出してください。 |
| 油(食用)の缶 | 空き缶 | 食用以外は不燃ごみに出してください。 |
| 油(食用)のびん | 空きびん | 食用以外は不燃ごみに出してください。割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してから、不燃ごみへ出してください。 |
| 油(食用)のプラスチックボトル | プラスチック資源 | |
| 雨具(カッパ) | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 金属がついたものは可燃ごみへ出してください。 |
| 雨どい | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 編み機 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 網戸・雨戸 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 網(バーベキュー用) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| あめの外袋・個包装(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | |
| あめの外袋・個包装(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| アルバム | 可燃ごみ | |
| アルミ缶(飲料・食品用) | 空き缶 | 飲料・食品用以外は不燃ごみに出してください。 |
| アルミコーティング袋(菓子・レトルト食品など) | プラスチック資源 | |
| アルミサッシ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| アルミホイル製の鍋(使い捨て鍋) | 不燃ごみ | |
| アルミホイルの芯 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| アルミホイルの外箱 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| アルミホイルの外箱の刃(金属製) | 不燃ごみ | |
| アルミホイル(アルミ箔) | 不燃ごみ | |
| 安全ピン | 不燃ごみ | |
| アンテナ | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。回収ボックスに入らないサイズのもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)は、粗大ごみへ出してください。 |
| アンプ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。・縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
い
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 衣装ケース | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| いす | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| いす(風呂用・プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 一輪車 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 一升瓶 | 空きびん | さっとゆすいでなるべくお店に返しましょう。フタ(金属製)は、不燃ごみへ出してください。割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してから、不燃ごみへ出してください。 |
| 一斗缶(食品・飲料用) | 空き缶 | 食品・飲料用以外は不燃ごみに出してください。 |
| 糸・毛糸 | 可燃ごみ | |
| 犬小屋 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 衣服・衣類 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| イヤホン・ヘッドフォン | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみ(充電式の場合は不燃ごみ)に出してください。 |
| 衣類乾燥機 | その他 | くわしくは、家電リサイクル法対象機器の処理方法のページをご覧ください。 |
| 入れ歯 | 可燃ごみ | |
| 印鑑(金属・陶器・ガラス・石製) | 不燃ごみ | |
| 印鑑(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 印鑑(木製) | 可燃ごみ | |
| インクカートリッジ(パソコンプリンター用) | プラスチック資源 | 販売店回収を利用しましょうまた、大手プリンターメーカーでは、所定の郵便局で家庭用プリンターの使用済みインクカートリッジを回収しています。くわしくは、「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」のホームページをご確認ください |
| インスタントコーヒーのびん | 空きびん | フタ(プラスチック製)はプラスチック資源に出してください。割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してから、不燃ごみへ出してください。 |
| インスタント食品の外袋・容器・フタ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| インターフォン | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は、充電式のものは不燃ごみに、電池式のものは電池を抜いてから可燃ごみに出してください。 |
| ETC車載ユニット | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
う
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ウィンドブレーカー | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| ウインドータイプのエアコン | その他 | くわしくは、家電リサイクル法対象機器の処理方法のページをご覧ください。 |
| ウインドーファン(冷風扇) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 植木の枝・葉類 | 可燃ごみ | 50センチメートル以下に切って、指定袋に入れて出してください。 |
| 植木ばさみ | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。丈夫な紙などに包み、「キケン」と表示してください。 |
| 植木鉢(金属・陶器・ガラス製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 植木鉢(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 植木鉢(木製) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ウエストポーチ | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| ウエットティッシュ | 可燃ごみ | |
| ウォーターベッド | 粗大ごみ【事前申込制】 | 水を抜いてください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 浮き輪 | プラスチック資源 | ゴム製のものは可燃ごみに出してください。 |
| 臼(うす)(木製) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| うちわ | 可燃ごみ | 紙製のものは、紙製容器包装・雑がみへ |
| 腕時計(金属製) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 腕時計(プラスチック製) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 乳母車 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 羽毛布団 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。そのほか、リサイクルステーション等で買取りを行っています。くわしくは、羽毛布団の資源化のページをご覧ください。 |
| 運動靴 | 可燃ごみ | 多少金属がついていても、取り外せない場合は、そのまま可燃ごみにお出しください。取り外しできる金具は「不燃ごみ」へ出してください。 |
え
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| エアコン | その他 | くわしくは、家電リサイクル法対象機器の処理方法のページをご覧ください。 |
| SDカード | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 枝きりばさみ | 不燃ごみ | 丈夫な紙などに包み、「キケン」と表示してください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 枝・葉類 | 可燃ごみ | 50センチメートル以下に切って、指定袋に入れて出してください。 |
| 絵の具のチューブ(金属製) | 不燃ごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 絵の具のチューブ(プラスチック製) | プラスチック資源 | 中身を使い切ってください。 |
| 絵の具の箱(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 絵具のパレット | プラスチック資源 | |
| 絵の具の筆 | 可燃ごみ | |
| エプロン | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 絵本 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。利用できない場合は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| MO(エムオー) | 可燃ごみ | ケースはプラスチック資源に出してください。 |
| MOドライブ | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| MDプレーヤー | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。回収ボックスに入らないサイズのもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)は、粗大ごみへ出してください。 |
| MD(ミニディスク) | 可燃ごみ | ケースはプラスチック資源に出してください。 |
| LPガスボンベ類 | その他 | 販売店、愛知県LPガス協会(電話番号:052-261-2896)にご相談ください |
| 園芸用支柱(金属製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 園芸用支柱(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| エンジンオイル | 可燃ごみ | 布や紙に染み込ませるか、廃油処理キットで処理してください。 |
| エンジンオイルの缶 | 不燃ごみ | 中身は抜いてください。 |
| 延長コード | 不燃ごみ | |
| 鉛筆削り器(手動) | 可燃ごみ | |
| 鉛筆削り器(電動) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 鉛筆・色鉛筆 | 可燃ごみ | |
| 鉛筆・色鉛筆のケース(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 鉛筆・色鉛筆のケース(金属製) | 不燃ごみ | |
| 鉛筆・色鉛筆のケース(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| ACアダプター | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
お
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| オアシス(生花用) | プラスチック資源 | |
| オイル缶 | 不燃ごみ | 中身は抜いてください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| オイルヒーター | 粗大ごみ【事前申込制】 | オイルは抜いて、抜けない場合はメーカー等へご相談ください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| オイル類(食用以外) | 可燃ごみ | 布や紙に染み込ませるか、廃油処理キットで処理してください。食用のオイル類は食用油へ出してください。 |
| 応接机・テーブル・いす | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| お菓子の空き箱・中仕切り(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| お菓子の缶(金属製) | 空き缶 | |
| お菓子の袋・箱の中仕切り(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 置時計(金属製) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 置時計(プラスチック製) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 置物(金属・陶器・ガラス製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 置物(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 置物(木製) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 桶(金属製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 桶(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 桶(木製) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| おしゃぶり | 可燃ごみ | |
| おたま(金属・陶器・ガラス製) | 不燃ごみ | |
| おたま(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| おたま(木製) | 可燃ごみ | |
| 落ち葉・枯れ葉 | 可燃ごみ | |
| お茶の葉・ティーパッグ | 可燃ごみ | |
| お手拭き | 可燃ごみ | |
| お手拭きの外袋 | プラスチック資源 | 紙製のものは紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| 斧(おの) | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。 |
| お盆(金属・陶器製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| お盆(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| お盆(木製) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| おまる | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| おむつ | 可燃ごみ | 汚物はトイレに流してください。 |
| おむつカバー | 可燃ごみ | |
| おもちゃの空き箱 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| おもちゃ(金属・陶器・ガラス製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| おもちゃ(プラスチック製) | プラスチック資源 | ネジなどの金属を含むものは、可燃ごみに出してください。電池を使うものは、電池を抜いて小型家電に出してください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| おもちゃ(木製) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| オルガン | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。なお、100kgを超えるものは、販売店・お住いの区の環境事業所等でご相談ください。 |
| オルゴール | 可燃ごみ | |
| おろしがね(金属・陶器製) | 不燃ごみ | |
| おろしがね(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| おわん(金属・陶器製) | 不燃ごみ | |
| おわん(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| おわん(木製) | 可燃ごみ | |
| 温度計(ガラス製) | 不燃ごみ | 水銀温度計は、お住いの区の環境事業所にお持ち込みください。 |
| 温度計(プラスチック製) | 可燃ごみ | |
| 温風ヒーター | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| オーディオラック | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| オートバイのバッテリー(原付含む) | その他 | 販売店等にご相談ください。 |
| オートバイ(原付含む) | その他 | 販売店・専門業者・二輪車リサイクルコールセンター等にご相談ください。 |
| オーバー・コート | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| オーブントースター | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。・縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| オーブンレンジ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
か
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 貝殻 | 可燃ごみ | |
| 懐中電灯(金属製) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 懐中電灯(プラスチック製) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| カイロ(使い捨て) | 不燃ごみ | |
| カイロ(使い捨て) の外袋 | プラスチック資源 | |
| 鏡 | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。 |
| かき氷機 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、可燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 鍵 | 不燃ごみ | |
| 掛け時計(金属製) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみ(30センチメートル角を超えるものは粗大ごみ)に出してください。 |
| 掛け時計(プラスチック製) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみ(30センチメートル角を超えるものは粗大ごみ)に出してください。 |
| かさ | 不燃ごみ | ごみ袋の口をヒモなどでしばって出してください30センチメートル角を超える場合も不燃ごみへ |
| かさ立て | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 加湿器 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| カセットコンロ | 不燃ごみ | カセットボンベは取り外して、発火性危険物へ出してください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| カセット式ガスボンベ | 発火性危険物 | 穴あけ不要です。中身を完全に使い切ってください。 |
| カセット式ガスボンベのキャップ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| カセットテープ | 可燃ごみ | ケースはプラスチック資源に出してください。 |
| カセットデッキ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| カタログ・パンフレット | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| カッター(小刀) | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| カッパ(雨具) | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 金属がついたものは可燃ごみへ出してください。 |
| カップ麺の具(かやく)・スープの袋 | プラスチック資源 | 中身を残さないようにしてください。 |
| カップ麺の外包装フィルム | プラスチック資源 | |
| カップ麺の容器・フタ(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | さっとゆすいでください。 |
| カップ麺の容器・フタ(プラスチック製) | プラスチック資源 | さっとゆすいでください。 |
| かつら | 可燃ごみ | |
| 蚊取りマット | 可燃ごみ | |
| 蚊取りマット機 | 小型家電 | 回収ボックスを利用できない場合は、不燃ごみ(電池式は電池を外して可燃ごみ)へ |
| かなづち(とんかち) | 不燃ごみ | |
| 加熱式たばこ | 発火性危険物 | |
| 乾燥剤(生石灰) | 不燃ごみ | 内袋に入れ、水にふれないようにしてください。 |
| かばん | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 花瓶(金属・陶器・ガラス製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 鎌(かま) | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。 |
| 紙おむつ | 可燃ごみ | 汚物はトイレに流してください。 |
| 紙コップ(コップ自体を買ったもの) | 可燃ごみ | |
| 紙コップ(コーヒー等の飲料容器) | 紙製容器包装・雑がみ | 中をさっとゆすいでください。 |
| 紙皿(皿自体を買ったもの) | 可燃ごみ | |
| 紙皿(食品等に付いていたもの) | 紙製容器包装・雑がみ | さっとゆすいでください。 |
| かみそり(金属製) | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| かみそり(プラスチック製) | 可燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| 紙ナプキン | 可燃ごみ | |
| 紙粘土 | 可燃ごみ | |
| 髪の毛 | 可燃ごみ | |
| 紙パック(内側が銀色のもの) | 紙製容器包装・雑がみ | 中をさっとゆすいでください。 |
| 紙パック(内側が白いもの) | 紙パック | スーパーなどの回収ボックスまたは、集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。 |
| 紙ひも | 可燃ごみ | |
| 紙袋 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 紙やすり | 可燃ごみ | |
| カメラのケース(皮革・布製) | 可燃ごみ | |
| カメラのフィルム | 可燃ごみ | ケースはプラスチック資源に出してください。 |
| カメラ・デジタルカメラ | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は、充電式のものは不燃ごみに、電池式のものは電池を抜いてから可燃ごみに出してください。 |
| からしのチューブ・フタ | プラスチック資源 | 中身を使い切ってください。箱は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| 軽石 | 不燃ごみ | |
| 枯葉・落ち葉 | 可燃ごみ | |
| カレンダー | 紙製容器包装・雑がみ | 金具はとって不燃ごみへ出してください。集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| カレンダーのとじ部分(金属製) | 不燃ごみ | |
| 革製品(靴・ジャンパー・ズボン) | 可燃ごみ | 多少金属がついていても、取り外せない場合は、そのまま可燃ごみにお出しください。取り外しできる金具は「不燃ごみ」へ出してください。 革ジャンパー・革ズボンは、集団資源回収・リサイクルステーションなども利用しましょう。 |
| 皮むき器(金属製) | 不燃ごみ | |
| 皮むき器(プラスチック製) | 可燃ごみ | |
| 瓦 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。1回の収集につき5枚までです。 |
| 換気扇 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。30センチメートル角以下のものは、不燃ごみへ出してください。 |
| 缶切、缶切器(金属製) | 不燃ごみ | |
| 緩衝材(発泡スチロール・気泡緩衝材) | プラスチック資源 | 紙製のものは、紙製容器包装・雑がみへ |
| 乾燥剤(シリカゲル)・脱酸素材 | 可燃ごみ | |
| 缶詰・フタ(飲料・食品用) | 空き缶 | 中をさっとゆすいでください。 |
| 乾電池 | 電池類 | プラス極とマイナス極を、セロハンテープなどで絶縁して出してください。くわしくは、電池類の出し方のページをご覧ください。 |
| 感熱紙 | 可燃ごみ | |
| 観葉植物 | 可燃ごみ | 50センチメートル以下に切って、指定袋に入れて出してください。 |
| 缶(飲料・食品用) | 空き缶 | 飲料用・食品用以外は不燃ごみに出してください。 |
| カーテン類(レース含む) | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| カーテンレール | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| カード類 | 可燃ごみ | 紙製のものは、紙製容器包装・雑がみへ |
| カーナビ・カーコンポ | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| カーペットローラー | 可燃ごみ | |
| カーペット・ホットカーペット | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| カーボン紙 | 可燃ごみ | |
| 学習机 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 額縁 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、金属製なら不燃ごみ、木製なら可燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ガスコンロ・ガステーブル | 粗大ごみ【事前申込制】 | 電池は抜いてください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ガスストーブ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ガスファンヒーター | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ガスボンベ(LPG) | その他 | 販売店または、愛知県LPガス協会(電話番号:052-261-2896)にご相談ください。 |
| ガスマット(レンジカバー) | 不燃ごみ | |
| ガスレンジ・ガスオーブン・ガスオーブンレンジ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ガソリン | その他 | 販売店等にご相談ください。 |
| 画鋲(がびょう) | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| ガム | 可燃ごみ | |
| ガムテープ | 可燃ごみ | |
| ガムの紙製の包装 | 紙製容器包装・雑がみ | |
| 画用紙 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| ガラスクリーナーのスプレー缶 | 発火性危険物 | 穴あけ不要です。中身を完全に使い切ってください。 |
| ガラスクリーナー(ポンプ式)の容器 | プラスチック資源 | |
| ガラス類 | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。 |
| ガーゼ | 可燃ごみ |
き
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 木くず | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| キッチンタオルペーパー | 可燃ごみ | |
| 木槌(きづち) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 杵(きね) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 木の枝 | 可燃ごみ | 50センチメートル以下に切って、指定袋に入れて出してください。 |
| 木の幹・根 | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 着物・着物の帯 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 脚立 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| キャッシュカード | 可燃ごみ | |
| キャップ・ふた(金属製) | 不燃ごみ | |
| キャップ・ふた(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| キャビネット | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| キャリア(車用) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| キャリーバッグ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 救急箱・薬箱(木製) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 救急箱・薬箱(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 急須(陶器・ガラス製) | 不燃ごみ | |
| 給湯器(台所用) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 給油ポンプ | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 教科書 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。利用できない場合は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| 鏡台(ドレッサー) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| きり | 可燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| 金庫(耐火) | その他 | 市では収集していません。中部セーフ・ファニチュア協同組合(窓口はヤマニ商会、電話番号は052-251-4851)にご相談ください※50センチメートル角以下の小型のものは、自己搬入による処理もできます。 |
| 金庫(手提げ用) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。 |
| キーケース | 可燃ごみ | |
| キーホルダー(金属製以外) | 可燃ごみ | |
| キーホルダー(金属製) | 不燃ごみ | |
| キーボード(楽器) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| キーボード(パソコン用) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ギター | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ギターケース | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 牛乳パック(内側が白いもの) | 紙パック | スーパーなどの回収ボックスまたは、集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。 |
| 牛乳びん | 空きびん | なるべく販売店回収を利用しましょう。割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してから、不燃ごみへ出してください。 |
| 牛乳びんのフタ(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | さっとゆすいでください。 |
| 牛乳びんのフタ(プラスチック製) | プラスチック資源 | さっとゆすいでください。 |
| 銀行の紙袋 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
く
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 空気入れ(自転車用) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下の場合、プラスチック製のものは可燃ごみ、金属製のものは不燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 空気清浄機 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。・また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| くぎ | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| 草刈り機・芝刈り機(エンジン式) | その他 | お住まいの区の環境事業所にお問い合わせください。 |
| 草刈り機・芝刈り機(コンセント式) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスへ。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 草刈り機・芝刈り機(充電式) | 充電式家電 | 環境事業所まで持ち込めない場合は、粗大ごみに出してください。縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| 鎖(金属製) | 不燃ごみ | |
| 鎖(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 |
| 草・花 | 可燃ごみ | |
| 串(金属製) | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| 櫛(金属製) | 不燃ごみ | |
| 櫛(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 串(焼き鳥、だんごの竹串) | 可燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| 薬のびん(飲み薬以外) | 不燃ごみ | 割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してください。 |
| 薬のびん(飲み薬用) | 空きびん | 中身を残さないように、中をさっとゆすいでください。割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してから、不燃ごみへ出してください。 |
| 薬の容器・フタ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 薬箱・救急箱(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 薬箱・救急箱(木製) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 薬袋(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 薬(錠剤、カプセル等) | 可燃ごみ | プラスチック製の包装シートはプラスチック資源に出してください。 |
| 薬(錠剤、カプセル等)の包装シート | プラスチック資源 | |
| くだもの、くだものの皮 | 可燃ごみ | |
| くだものパック・ラップ・ネット | プラスチック資源 | |
| 口紅の容器(金属製) | 不燃ごみ | |
| 口紅の容器(プラスチック製) | プラスチック資源 | 中身を使い切ってください。 |
| クッキングヒーター・電磁調理器 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| クッキングペーパー | 可燃ごみ | |
| クッション | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。ビーズクッションについては、収集時に飛散することがあるため、「ビーズクッション」と袋に貼紙してください。 |
| クッションカバー | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 靴下 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 靴の空き箱・紙製のつめもの | 紙製容器包装・雑がみ | |
| 靴の中に入れてあるつめもの(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 靴べら(金属製) | 不燃ごみ | |
| 靴べら(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 靴べら(木製) | 可燃ごみ | |
| 靴・サンダル・スリッパ | 可燃ごみ | 多少金属がついていても、取り外せない場合は、そのまま可燃ごみにお出しください。取り外しできる金具は「不燃ごみ」へ出してください。 |
| クリアファイル | プラスチック資源 | |
| クリスマスツリー(装飾品含む) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| クリップ(金属製) | 不燃ごみ | |
| クリーニングの紙袋、台紙 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| クリーニングの袋 | プラスチック資源 | |
| 車椅子(手動式) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 車椅子(電動式) | 粗大ごみ【事前申込制】 | バッテリーを外してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| クレジットカード | 可燃ごみ | |
| クレヨン | 可燃ごみ | |
| クレヨンケース・中敷(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| クレヨンケース・中敷(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 鍬(くわ) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| クーラー | その他 | くわしくは、家電リサイクル法対象機器の処理方法のページをご覧ください。 |
| クーラーボックス | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| グラス | 不燃ごみ | 割れたものは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してください。 |
| グローブ | 可燃ごみ | |
| グローランプ | 不燃ごみ | |
| 軍手 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
け
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 蛍光管(直管型・環型・電球型) | 蛍光管・水銀体温計・水銀温度計・水銀血圧計 | 各区の環境事業所または家電販売店・ホームセンターなどの蛍光管回収協力店舗にお持ち込みください。白熱電球やLED製品は不燃ごみでお出しください。割れた蛍光管は、丈夫な紙などに包み、「キケン」と表示して不燃ごみでお出しください。 |
| 蛍光管(直管型・環型・電球型)の外箱 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 蛍光ペン | 可燃ごみ | |
| 珪藻土マット | その他 | 石綿(アスベスト)含有の可能性がある「珪藻土製品の処分方法」についてのページをご確認ください。 |
| 携帯電話 | その他 | 販売店回収または小型家電回収ボックスを利用してください。販売店回収は「モバイル・リサイクル・ネットワーク」のページをご覧ください。 |
| 携帯電話のバッテリー | 電池類 | プラス極とマイナス極を、セロハンテープなどで絶縁して出してください。くわしくは、電池類の出し方のページをご覧ください。 |
| 毛糸・糸 | 可燃ごみ | |
| 計量カップ・スプーン(金属・陶器・ガラス製) | 不燃ごみ | |
| 計量カップ・スプーン(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 計量カップ・スプーン(木製) | 可燃ごみ | |
| 消しゴム | 可燃ごみ | |
| 化粧道具入れ(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 化粧道具入れ(木・布製) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 化粧品の紙箱 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 化粧品のびん | 空きびん | 使いきり、中をさっとゆすいでください。割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してから、不燃ごみへ出してください。 |
| 化粧品のびんのフタ(プラスチック製) | プラスチック資源 | さっとゆすいでください。金属製のものは不燃ごみに出してください。 |
| 化粧品の容器(金属製) | 不燃ごみ | |
| ケチャップの外袋 | プラスチック資源 | |
| ケチャップの容器・フタ | プラスチック資源 | 使い切り、中をさっとゆすいでください。 |
| 血圧計 | 小型家電 | 電動式の血圧計は、くわしくは、小型家電のページをご覧ください。水銀血圧計は、お住いの区の環境事業所にお持ち込みください。 |
| 毛抜き | 不燃ごみ | |
| 健康器具(サイクリングマシーン・ルームランナーなど) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 剣山 | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| 鍵盤ハーモニカ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、可燃ごみへ出してください。 |
| 顕微鏡 | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ケーブル | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 下駄 | 可燃ごみ | |
| 下駄箱 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 玄関マット(金属製以外) | 可燃ごみ | |
| 原動機付自転車 | その他 | 販売店・専門業者・二輪車リサイクルコールセンター等にご相談ください。 |
| ゲートボールのクラブ・スティック | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ゲーム機 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は、充電式のものは不燃ごみ、電池式のものは電池を抜いてから可燃ごみ(30センチメートル角を超える場合は粗大ごみ)に出してください。 |
| ゲームソフト | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
こ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| こいのぼり | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| こいのぼりのポール | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 工具箱(金属製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 工具箱(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 広告・ちらし | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 紅茶(ティーバッグ) | 可燃ごみ | |
| 紅茶(ティーバッグ)の個包装紙 | 紙製容器包装・雑がみ | |
| 紅茶(ティーバッグ)の外箱 | 紙製容器包装・雑がみ | プラスチック製のものはプラスチック資源に出してください。集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 小枝 | 可燃ごみ | 50センチメートル以下に切って、指定袋に入れて出してください。 |
| 氷枕(水枕) | 可燃ごみ | |
| 小型充電式電池 | 電池類 | プラス極とマイナス極を、セロハンテープなどで絶縁して出してください。くわしくは、電池類の出し方のページをご覧ください。 |
| 小型船舶 | その他 | 販売店等にご相談ください。 |
| 固形燃料の缶 | 発火性危険物 | 中身を使い切ってください。 |
| こたつ掛けぶとん・毛布 | 粗大ごみ【事前申込制】 | こたつ掛け毛布は集団資源回収・リサイクルステーションなども利用しましょう。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| こたつ・こたつ板 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| コップ(ガラス・陶器・金属製) | 不燃ごみ | ガラス製は素材が違うため、「空きびん」には混ぜないでください。割れたものは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してください。 |
| コップ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| コップ(木製) | 可燃ごみ | |
| 粉ミルクの缶 | 空き缶 | 使い切り、中をさっとゆすいでください。フタも金属なら空き缶に出してください。 |
| 粉ミルクの缶のフタ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| コピー用紙 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| コピー用紙の包装紙 | 紙製容器包装・雑がみ | |
| 米びつ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 米袋(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | |
| 米袋(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| コルク栓 | 可燃ごみ | |
| コルク抜き | 不燃ごみ | |
| コンクリートブロック | 粗大ごみ【事前申込制】 | 1回の収集につき2個まで出せます。粗大ごみ受付センターへお申込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| コンタクトレンズ | 可燃ごみ | |
| コンタクトレンズのケース | プラスチック資源 | |
| コンパクト(金属製) | 不燃ごみ | |
| コンパクト(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| コンパス(文房具) | 不燃ごみ | プラスチック製のものは可燃ごみに出してください。 |
| コンビニ弁当などの容器(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| コンポ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| 梱包ひも | 可燃ごみ | プラスチック製のものは30センチメートル以下に切ってプラスチック資源に出してください。 |
| コンロ(卓上コンロ、カセットコンロ) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。カセットボンベは取り外して発火性危険物に出してください。 |
| コーキングガン | 不燃ごみ | |
| コーキング材・容器 | 可燃ごみ | |
| コート掛け | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| コート・オーバー | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| コード | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| コードリール | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| コーヒーがら、コーヒー用フィルター | 可燃ごみ | |
| コーヒーのびんの内ブタ (紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | |
| コーヒーのびんのフタ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| コーヒーのびん(インスタント) | 空きびん | 使い切り、中をさっとゆすいでください。フタ(プラスチック製)は、プラスチック資源へ出してください。割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してから、不燃ごみへ出してください。 |
| コーヒーメーカー | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 碁石 | 不燃ごみ | 碁盤は粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ござ(室内用) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 碁盤 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ごみ箱(金属・陶器製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ごみ箱(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ごみ箱(木製) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ゴム手袋・ゴム長靴 | 可燃ごみ | |
| ゴムホース | 可燃ごみ | 30センチメートル以下に切ってください。 |
| ゴムボート | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ゴルフクラブ・バック | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ゴルフボール | 可燃ごみ | |
| ゴーグル | 可燃ごみ |
さ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| サイクリングマシーン | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| サイドボード | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 財布 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| サインペン(プラスチック製) | 可燃ごみ | |
| 作業着 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 酒パック(内側がアルミ箔) | 紙製容器包装・雑がみ | キャップを取り、中をさっとゆすいでください。内側が白いものは紙パックに出してください。 |
| 酒パック(内側がアルミ箔)のキャップ | プラスチック資源 | |
| サッカーボール | 可燃ごみ | |
| 殺虫剤のスプレー缶 | 発火性危険物 | 穴あけ不要です。中身を完全に使い切ってください。 |
| 皿(ガラス・金属・陶器製) | 不燃ごみ | 装飾用の大皿は粗大ごみに出してください。 |
| 皿(プラスチック製) | プラスチック資源 | 装飾用の大皿は粗大ごみに出してください。 |
| 皿(木製) | 可燃ごみ | 装飾用の大皿は粗大ごみに出してください。 |
| 三角コーナー(金属製) | 不燃ごみ | |
| 三角コーナー(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 三角コーン | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、プラスチック資源に出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 三脚 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、不燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| サングラス(プラスチック製) | 可燃ごみ | |
| 酸素スプレー缶 | 発火性危険物 | 穴あけ不要です。中身を完全に使い切ってください。 |
| サンダル | 可燃ごみ | |
| 三輪車 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| サーフボード | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 座椅子 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 在宅医療用品(ビニールバッグ・チューブ・カテーテル類) | 可燃ごみ | 内袋で密閉して、可燃ごみの指定袋へ注射針は外して、かかりつけの病院・診療所に出してください。 |
| 雑誌 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。利用できない場合は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| 座布団 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、可燃ごみへ出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ざる(金属製) | 不燃ごみ | |
| ざる(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| ざる(木製) | 可燃ごみ |
し
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| シェーバー(電動ひげ剃り機) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は、充電式のものは不燃ごみ、電池式のものは電池を抜いてから可燃ごみに出してください。 |
| 下敷き(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 湿布剤 | 可燃ごみ | |
| 湿布剤の表面に貼られた薄いフィルム | プラスチック資源 | |
| 湿布剤の外袋・外箱(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | |
| 竹刀(しない)・木刀 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 写真(ネガフィルム含む) | 可燃ごみ | |
| シャツ | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| シャベル | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、不燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| しゃもじ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| しゃもじ(木製) | 可燃ごみ | |
| シャンプーのボトル | プラスチック資源 | 使い切り、中をさっとゆすいでください。 |
| シャンプーハット | プラスチック資源 | シリコン製のものは可燃ごみへ出してください。 |
| シャープペンシル | 可燃ごみ | 金属製のものは、不燃ごみへ出してください。 |
| シャープペンシルの芯 | 可燃ごみ | |
| 週刊誌 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。利用できない場合は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| 習字の紙(半紙) | 可燃ごみ | |
| 朱肉 | 可燃ごみ | |
| シュレッダー古紙 | 可燃ごみ | |
| シュレッダー(手動式) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| シュレッダー(電動式) | 小型家電 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 消火器 | その他 | リサイクル・廃棄の方法については、(株)消火器リサイクル推進センターのホームページをご覧ください?。 |
| 消火具(スプレー缶) | 発火性危険物 | 穴あけ不要です。中身を完全に使い切ってください。 |
| 将棋のこま | 可燃ごみ | |
| 将棋盤 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 消臭剤のスプレー缶 | 発火性危険物 | 穴あけ不要です。中身を完全に使い切ってください。 |
| 消臭剤の容器(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 障子戸 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 照明器具 | 小型家電 | 蛍光管・電球は外してくわしくは、小型家電のページをご覧ください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 食品トレー(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | |
| 食品トレー(プラスチック製) | プラスチック資源 | なるべく販売店回収を利用しましょう。 |
| 食品保存容器(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 食用油 | 食用油 | くわしくは、食用油のページをご覧ください。回収店舗まで持ち込めない場合は、布や紙に染み込ませるか、固化剤で固め、紙に包んで可燃ごみに出してください。 |
| 食用油の缶 | 空き缶 | 使い切り、中をさっとゆすいでください。 |
| 食用油のびん | 空きびん | 使い切り、中をさっとゆすいでください。割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してから、不燃ごみへ出してください。 |
| 食用油のプラスチックボトル | プラスチック資源 | 使い切り、中をさっとゆすいでください。 |
| 書籍 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。利用できない場合は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| 書棚 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 食器洗い乾燥機 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 食器棚 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 食器(ガラス・陶器・金属製) | 不燃ごみ | 装飾用の大皿は粗大ごみに出してください。 |
| 食器(プラスチック製) | プラスチック資源 | 装飾用の大皿は粗大ごみに出してください。 |
| 食器(木製) | 可燃ごみ | 装飾用の大皿は粗大ごみに出してください。 |
| シリカゲル(乾燥剤) | 可燃ごみ | |
| シルバーカー | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。なお、シニアカー(電動式)は販売店にご相談ください。 |
| シンナー類 | その他 | 販売店等でご相談ください。 |
| 新聞 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。利用できない場合は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| シーツ(敷布) | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| CDなど(LD・DVD・ブルーレイディスク)・ケースを含む | プラスチック資源 | |
| CDプレーヤー | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。回収ボックスに入らないサイズのもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)は、粗大ごみへ出してください。 |
| シールの台紙 | 可燃ごみ | |
| 磁気カード | 可燃ごみ | |
| 磁石(マグネット) | 不燃ごみ | |
| 辞書・辞典 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。利用できない場合は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| 自転車 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 自転車のタイヤチューブ | 可燃ごみ | |
| 自転車のチェーン | 不燃ごみ | |
| 自動車用タイヤ・ホイール | その他 | 販売店・専門業者にご相談ください。 |
| 自動車用バッテリー | その他 | 販売店・専門業者にご相談ください。 |
| ジャッキ(油圧式以外) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ジャングルジム(子供用遊具) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ジャンパー | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| じゅうたん | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 充電器 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 充電式電池 | 電池類 | プラス極とマイナス極を、セロハンテープなどで絶縁して出してください。くわしくは、電池類の出し方のページをご覧ください。 |
| ジュラルミンケース | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ジューサー | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。回収ボックスに入らないサイズのもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)は、粗大ごみへ出してください。 |
| ジョイントマット(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 定規(金属製) | 不燃ごみ | |
| 定規(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 定規(木製) | 可燃ごみ | |
| 錠剤用シート | プラスチック資源 | |
| 浄水器カートリッジ | 可燃ごみ | |
| 浄水器(蛇口取付タイプ) | 可燃ごみ | |
| じょうろ(金属製) | 不燃ごみ | |
| じょうろ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 除湿機 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。30センチメートル角以下のものは、不燃ごみへ出してください。縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| 除湿剤の容器 | プラスチック資源 | 水を捨ててください。 |
| 人工芝(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 |
| ジーンズ・ジーパン | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
す
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 水上バイク | その他 | 販売店等にご相談ください。 |
| 水槽 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。30センチメートル角以下の場合、プラスチック製のものはプラスチック資源、ガラス製のものは不燃ごみへ出してください。 |
| 水筒(金属製) | 不燃ごみ | |
| 水筒(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 炊飯器 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| スカーフ | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| スキャナー | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| スキー板・ストック | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| スキーウェア | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| スキーキャリア | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| スキー靴 | 可燃ごみ | 多少金属がついていても、取り外せない場合は、そのまま可燃ごみにお出しください。取り外しできる金具は「不燃ごみ」へ出してください。 |
| スキー手袋 | 可燃ごみ | |
| スケート靴 | 不燃ごみ | |
| スケートボード | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| スコップ | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| すずり | 不燃ごみ | |
| スタンプ・スタンプ台(金属製) | 不燃ごみ | |
| スタンプ・スタンプ台(プラスチック製) | 可燃ごみ | |
| すだれ(木製・竹製) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| スチール缶(飲料・食品用) | 空き缶 | 飲料・食用品以外は不燃ごみに出してください。 |
| スチール棚 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ステレオ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| ステレオラック | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ストッキング | 可燃ごみ | |
| ストッキングの中の台紙 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| ストラップ(金属製) | 不燃ごみ | |
| ストラップ(プラスチック製) | 可燃ごみ | |
| ストローの袋(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| ストローの袋(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| ストロー(紙) | 可燃ごみ | |
| ストロー(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| ストーブ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 灯油・電池は抜いてください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| スニーカー | 可燃ごみ | |
| すのこ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| スノーボード | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| スノーボードの靴 | 可燃ごみ | 多少金属がついていても、取り外せない場合は、そのまま可燃ごみにお出しください。取り外しできる金具は「不燃ごみ」へ出してください。 |
| スパイクシューズ | 可燃ごみ | 多少金属が付いていても可燃ごみに出してください。 |
| スパナ(工具) | 不燃ごみ | |
| スピンドルケース | プラスチック資源 | |
| スピーカー | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみ(30センチメートル角を超えるものは粗大ごみ)に出してください。 |
| スプリングマットレス | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| スプレー缶 | 発火性危険物 | 穴あけ不要です。中身を完全に使い切ってください。 |
| スプレー缶のキャップ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| スプーン・フォーク(金属・陶器製) | 不燃ごみ | |
| スプーン・フォーク(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| スプーン・フォーク(木製) | 可燃ごみ | |
| すべり台(子供用遊具) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| スポンジ | プラスチック資源 | |
| 炭 | 可燃ごみ | |
| 墨汁(ぼくじゅう) | 可燃ごみ | 紙・布にしみこませてください。 |
| 墨(書道用) | 可燃ごみ | 墨汁は紙や布にしみこませてください。 |
| すりこぎ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| すりこぎ(木製) | 可燃ごみ | |
| スリッパ | 可燃ごみ | |
| スリッパラック | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| すり鉢 | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| スーツ | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| スーツケース・トランク | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ズボン | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| ズボンプレッサー | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
せ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 整髪料のスプレー缶 | 発火性危険物 | 穴あけ不要です。中身を完全に使い切ってください。 |
| 整髪料の容器(ガラス製) | 空きびん | |
| 整髪料の容器(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 生理用品 | 可燃ごみ | |
| 石油ストーブ・ファンヒーター | 粗大ごみ【事前申込制】 | 灯油・電池は抜いてください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 石鹸 | 可燃ごみ | |
| 石鹸の個袋(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 石鹸の外箱・個袋(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | |
| 接着剤 | 可燃ごみ | |
| 接着剤の紙箱 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 接着剤のチューブ(金属製) | 不燃ごみ | 中身を使い切ってください。 |
| 接着剤のチューブ(プラスチック製) | プラスチック資源 | 中身を使い切ってください。 |
| 瀬戸物(せともの) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 背広・スーツ | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| セロハンテープ | 可燃ごみ | |
| セロハンテープのカッター台 | 可燃ごみ | |
| セロハンテープの芯 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 洗顔料のチューブ | プラスチック資源 | 中身を使い切ってください。 |
| 洗剤の紙箱 | 紙製容器包装・雑がみ | |
| 洗剤の計量カップ・スプーン | プラスチック資源 | |
| 洗剤の詰め替え用外袋 | プラスチック資源 | |
| 洗剤の容器(プラスチック製) | プラスチック資源 | 使い切り、中をさっとゆすいでください。 |
| 扇子 | 可燃ごみ | プラスチックのみでできているものはプラスチック資源に出してください。 |
| 洗濯かご | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。30センチメートル角以下のものは、木製・布製のものは可燃ごみ、プラスチック製のものはプラスチック資源、金属製のものは不燃ごみへ出してください。 |
| 洗濯機・衣類乾燥機 | その他 | くわしくは、家電リサイクル法対象機器の処理方法のページをご覧ください。 |
| 洗濯ネット | 可燃ごみ | |
| 洗濯ばさみ(金属製) | 不燃ごみ | |
| 洗濯ばさみ(プラスチック製) | 可燃ごみ | |
| 剪定した庭木 | 可燃ごみ | 50センチメートル以下に切って、指定袋に入れて出してください。 |
| 剪定ばさみ | 不燃ごみ | 丈夫な紙などに包み、「キケン」と表示してください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 栓抜き(金属製) | 不燃ごみ | |
| 扇風機 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスへ。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 千枚通し | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| 洗面器(金属製) | 不燃ごみ | |
| 洗面器(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| セーター | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
そ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 双眼鏡(金属製) | 不燃ごみ | |
| 双眼鏡(プラスチック製) | 可燃ごみ | プラスチックのみでできているものはプラスチック資源に出してください。 |
| 掃除機(充電式ではないもの) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスへ。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 掃除機(充電式) | 充電式家電 | 環境事業所まで持ち込めない場合は、粗大ごみに出してください。縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| ソファー・ソファーベッド | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| そり | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| そろばん | 可燃ごみ | |
| ソースの容器・フタ | プラスチック資源 | 中をさっとゆすいでください。 |
| 造花 | 可燃ごみ | |
| ぞうきん | 可燃ごみ | |
| ぞうり | 可燃ごみ |
た
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 体温計(ガラス製) | 不燃ごみ | 水銀体温計は、お住いの区の環境事業所にお持ち込みください。割れた水銀体温計は、丈夫な紙などに包み、「キケン」と表示して不燃ごみでお出しください。水銀血圧計は各区の環境事業所へお持ち込みください。 |
| 体温計(電子式) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 体脂肪計 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| 体重計 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| タイヤチェーン(車用) | その他 | 販売店・専門業者等にご相談ください。ゴム製のものは、30センチメートル以下に切って袋にいれて可燃ごみへ出してください。 |
| タイヤホイール(車用) | その他 | 販売店・専門業者等にご相談ください。 |
| タイヤ(車用) | その他 | 販売店・専門業者等にご相談ください。 |
| タイル | 不燃ごみ | |
| タオル・タオルケット | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 卓上コンロ | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 畳 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 卓球のラケット・球 | 可燃ごみ | |
| タッパー | プラスチック資源 | |
| 建具(サッシ、ふすま、扉など) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| たばこの空き箱・銀紙 | 紙製容器包装・雑がみ | |
| たばこの吸殻 | 可燃ごみ | |
| たばこの外包装フィルム | プラスチック資源 | |
| たばこ(加熱式・電子たばこ) | 発火性危険物 | |
| 足袋(たび) | 可燃ごみ | |
| 卵の殻 | 可燃ごみ | |
| 卵パック(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | |
| 卵パック(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| たわし(金属製以外) | 可燃ごみ | プラスチックのみでできているものはプラスチック資源に出してください。 |
| たわし(金属製) | 不燃ごみ | |
| 炭酸ガスカートリッジ | 不燃ごみ | |
| たんす | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 台紙 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 台所マット | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ダイレクトメールの封筒 | 紙製容器包装・雑がみ | プラスチック製の透明な窓はとってください。集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| ダイレクトメールを入れた外袋(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| ダイレクトメール(チラシ類) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 脱脂綿 | 可燃ごみ | |
| 脱臭剤 | 可燃ごみ | |
| 脱臭剤の容器 | プラスチック資源 | |
| 脱酸素剤(菓子などに入っているもの) | 可燃ごみ | |
| ダンベル・鉄アレイ | その他 | お住まいの区の環境事業所にお問い合わせください。 |
| 段ボール | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。利用できない場合は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
ち
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 地球儀 | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| チャイルドシート・ジュニアシート | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 茶殻・茶葉 | 可燃ごみ | |
| 茶こし(金属製) | 不燃ごみ | |
| 着火剤(固形・ジェル) | 可燃ごみ | |
| 茶わん(陶器) | 不燃ごみ | |
| 茶わん(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 中華なべ | 粗大ごみ【事前申込制】 | リサイクルステーションも利用しましょう。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 注射筒(在宅医療用) | 可燃ごみ | 内袋を密閉し、可燃ごみへ注射針は外して、かかりつけの病院・診療所へ返却してください。 |
| 注射針(在宅医療用) | その他 | かかりつけの病院・診療所へ返却してください。 |
| チューナー | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみ(30センチメートル角を超えるものは粗大ごみ)に出してください。 |
| 彫刻刀 | 可燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| ちょうつがい | 不燃ごみ | |
| 調理用ボウル(ガラス製・金属製) | 不燃ごみ | |
| 調理用ボウル(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 調理用ボウル(木製) | 可燃ごみ | |
| チョーク | 可燃ごみ | |
| チラシ・広告(新聞折込み) | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。利用できない場合は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| ちりとり(金属製) | 不燃ごみ | |
| ちりとり(プラスチック製) | プラスチック資源 | 箕(み)は粗大ごみに出してください。 |
つ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| つえ(金属製以外) | 可燃ごみ | プラスチックのみでできているものはプラスチック資源に出してください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| つえ(金属製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 机 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 土(プランターの土) | その他 | 民間事業者で回収・リサイクルを行っている拠点をご利用ください。利用できない場合は、可燃ごみとしてお出しください(1度に出せる量は片手で持てる重さで、1袋までです。) |
| つっぱり棒(プラスチック製) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは可燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| つぼ(陶磁器製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| つまようじ | 可燃ごみ | |
| 積み木 | 可燃ごみ | |
| つめ切り | 不燃ごみ | |
| 釣り糸 | 可燃ごみ | |
| 釣り竿 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 釣り針・リール | 不燃ごみ |
て
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ティッシュペーパー | 可燃ごみ | |
| ティッシュボックス(紙箱)の取出口のフィルム | プラスチック資源 | |
| ティッシュボックス(紙箱) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| Tシャツ | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 手紙 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 手帳 | 可燃ごみ | |
| テニスボール | 可燃ごみ | |
| テニスラケット | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 手袋(皮革・布製) | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。・ゴム製のものは、可燃ごみへ出してください。 |
| テレビ | その他 | くわしくは、家電リサイクル法対象機器の処理方法のページをご覧ください。 |
| テレビアンテナ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、不燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950- |
| テレビゲーム機 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は、充電式のものは不燃ごみ、電池式のものは電池を抜いてから可燃ごみ(30センチメートル角を超えるものは粗大ごみ)に出してください。 |
| テレビゲームソフト | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| テレビ台 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| テレホンカード | 可燃ごみ | |
| 点火棒 | 発火性危険物 | 中身を使い切ってください。 |
| 点字用紙(エンボス製) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 天体望遠鏡 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 点滴バッグ及びチューブ類(在宅医療用) | 可燃ごみ | 内袋で密閉して、可燃ごみの指定袋へ注射針は外して、かかりつけの病院・診療所へ返却してください。 |
| テント | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 天ぷら油 | 食用油 | くわしくは、食用油のページをご覧ください。回収店舗まで持ち込めない場合は、布や紙に染み込ませるか、固化剤で固め、紙に包んで可燃ごみに出してください。 |
| テーブル | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| テーブルクロス | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| テープレコーダー(電池式) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は充電式は不燃ごみ、電池式は電池を抜いてから可燃ごみ(30センチメートル角を超えるものは粗大ごみ)に出してください。 |
| テープ(ビニール・紙製) | 可燃ごみ | |
| DVD・BDプレーヤー | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。回収ボックスに入らないサイズのもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)は、粗大ごみへ出してください。 |
| DVD・BD(ケースを含む) | プラスチック資源 | |
| デジタルオーディオプレーヤー | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。回収ボックスに入らないサイズのもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)は、粗大ごみへ出してください。 |
| デジタルカメラ | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 電化製品の緩衝材(発泡スチロール) | プラスチック資源 | |
| 電気あんか | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 電気かみそり | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 電気かみそり洗浄機 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 電気カーペット | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 電気コンロ | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 電気コード | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 電気炊飯器 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、不燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 電気スタンド | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。回収ボックスに入らないサイズのもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)は、粗大ごみへ出してください。 |
| 電気ストーブ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 電気バリカン | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は、充電式のものは不燃ごみ、電池式のものは電池を抜いてから可燃ごみに出してください。 |
| 電気ポット | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える場合は、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 電気マッサージ機 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。回収ボックスに入らないサイズのもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)は、粗大ごみへ出してください。 |
| 電気毛布 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 電球型蛍光管・蛍光管 | 蛍光管・水銀体温計・水銀温度計・水銀血圧計 | 各区の環境事業所または家電販売店・ホームセンターなどの蛍光管回収協力店舗にお持ち込みください。白熱電球やLED製品は不燃ごみでお出しください。割れた蛍光管は、丈夫な紙などに包み、「キケン」と表示して不燃ごみでお出しください。 |
| 電子オルガン・電子ピアノ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。100kgを超えるのものは、販売店・お住いの区の環境事業所等にご相談ください。 |
| 電子血圧計・電子体温計 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。※水銀血圧計は市では収集しません。販売店などにご相談ください。 |
| 電子書籍端末 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 電子辞書・電子手帳 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合、充電式は不燃ごみ、電池式は電池を抜いて可燃ごみに出してください。 |
| 電子たばこ | 発火性危険物 | |
| 電子レンジ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 電子レンジ台 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 電卓(計算機) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 電池 | 電池類 | プラス極とマイナス極を、セロハンテープなどで絶縁して出してください。くわしくは、電池類の出し方のページをご覧ください。 |
| 電動アシスト自転車 | 粗大ごみ【事前申込制】 | バッテリーは外して、電池類でお出しください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 電動工具 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスに入らないもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)かつ、充電式でないものは粗大ごみへ。 |
| 電動式ベッド(介護用) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。100kg以上のものは、販売店等でご相談ください。 |
| 電動歯ブラシ | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合、充電式は不燃ごみ、電池式は電池を抜いてから可燃ごみに出してください。 |
| 電動マッサージ機(いす式) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 電話機 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| 電話台 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込み先はインターネット受付または電話から:0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 電話帳 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。利用できない場合は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
と
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 砥石 | 不燃ごみ | |
| トイレットペーパーの芯 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| トイレブラシ | 可燃ごみ | |
| トイレマット | 可燃ごみ | |
| 陶磁器製品 | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 透析バッグ及びチューブ類(在宅医療用) | 可燃ごみ | 内袋は密閉して、可燃ごみの指定袋へ注射針は外して、かかりつけの病院・診療所へ返却してください。 |
| 豆腐のパック・フタ | プラスチック資源 | さっとゆすいでください。 |
| 灯油 | その他 | 販売店等にご相談ください。 |
| 灯油給油ポンプ | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 灯油ポリタンク | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 時計 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。 |
| 戸棚 | 粗大ごみ【事前申込制】 | |
| トランク・スーツケース | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| トランプ | 可燃ごみ | |
| 鳥かご | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、不燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 塗料 | その他 | 少量であれば、布や紙にしみこませて可燃ごみに出してください。多量の場合は、販売店等でご相談ください。 |
| 塗料の缶・びん | 不燃ごみ | 使い切り、乾燥させてください。 |
| 塗料のスプレー缶 | 発火性危険物 | 穴あけ不要です。中身を完全に使い切ってください。 |
| 塗料の容器(プラスチック製) | プラスチック資源 | 中身を使いきって |
| トレイ(お盆などの製品、金属製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| トレイ(お盆などの製品、 プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| トレイ(お盆などの製品、木製) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| トレーナー | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| トレー(食品用、紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | |
| トレー(食品用、プラスチック製) | プラスチック資源 | なるべく店頭回収を利用しましょう。 |
| トレー(食品用)についていたラップ | プラスチック資源 | |
| とんかち(かなづち) | 不燃ごみ | |
| トースター | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。・回収ボックスに入らないもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)かつ、充電式でないものは粗大ごみへ。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 土鍋 | 不燃ごみ | |
| ドライバー(工具用) | 不燃ごみ | |
| ドライヤー | 小型家電 | ・回収ボックスに入らないもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)かつ、充電式でないものは粗大ごみへ。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ドリル(電動) | 小型家電 | 縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。充電式で回収ボックスに入らないものは、充電式家電として環境事業所にお持ち込みください。 |
| ドレッサー(鏡台) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ドレッシングのびん | 空きびん | 中をさっとゆすいでください。割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してから、不燃ごみへ出してください。 |
| ドレッシング(ノンオイル)の入ったペットボトル | ペットボトル | 油脂を使っているドレッシングの容器は、プラスチック資源に出してください。 |
な
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ナイフ | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| 苗木のポット(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 長靴 | 可燃ごみ | |
| なた | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。丈夫な紙等に包んで「キケン」と表示してください。 |
| 納豆の容器(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | さっとゆすいでください。 |
| 納豆の容器(プラスチック製) | プラスチック資源 | さっとゆすいでください。 |
| 鍋焼きうどんなどのアルミ容器 | 不燃ごみ | |
| 鍋(金属製) | 不燃ごみ | リサイクルステーションも利用しましょう。 |
| なわとび | 可燃ごみ |
に
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ニカド電池 | 電池類 | プラス極とマイナス極を、セロハンテープなどで絶縁して出してください。くわしくは、電池類の出し方のページをご覧ください。 |
| ニッケル水素電池 | 電池類 | プラス極とマイナス極を、セロハンテープなどで絶縁して出してください。くわしくは、電池類の出し方のページをご覧ください。 |
| 人形ケース(ガラス製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 人形(陶器・ガラス製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 人形(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 人形(木・布製) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
ぬ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ぬいぐるみ | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 布類 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
ね
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ネガフィルム | 可燃ごみ | |
| ネクタイ | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| ネコのトイレ砂 | 可燃ごみ | |
| ネジ | 不燃ごみ | |
| ネット | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 |
| 値札 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 寝袋 | 可燃ごみ | |
| 粘着カーペットクリーナー(シート紙) | 可燃ごみ | |
| 粘着テープ | 可燃ごみ | |
| 粘土 | 不燃ごみ | 紙粘土は可燃ごみに出してください。 |
の
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 農薬 | その他 | 販売店等にご相談ください。 |
| 農薬の容器(プラスチック製) | 可燃ごみ | |
| のこぎり | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| のみ | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| ノート | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| ノートパソコン | その他 | 各パソコンメーカーの回収または小型家電回収ボックスにお出しください。くわしくは、家庭用パソコンリサイクルのページをご覧ください。 |
は
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 灰皿 | 不燃ごみ | プラスチック製のものはプラスチック資源に出してください。 |
| 排尿バッグ | 可燃ごみ | |
| 廃油 | その他 | 布・紙・廃油処理キットで処理して可燃ごみに出してください。 |
| はかり(金属製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| はかり(プラスチック製) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| はがき | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。圧着はがきは可燃ごみに出してください。 |
| はけ | 可燃ごみ | |
| はさみ | 不燃ごみ | 丈夫な紙などに包み、「キケン」と表示してください。 |
| はしご | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 箸(金属製) | 不燃ごみ | |
| 箸(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 箸(木製) | 可燃ごみ | |
| 肌着 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 鉢(プラスチック製以外) | 不燃ごみ | |
| 鉢(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 発泡スチロール(緩衝材) | プラスチック資源 | |
| 発泡スチロール(食品トレー) | プラスチック資源 | なるべく店頭回収を利用しましょう。 |
| 発炎筒 | 可燃ごみ | 水に浸し、発火しないようにしてください。 |
| 花火 | 可燃ごみ | 水に浸し、発火しないようにしてください。 |
| 歯ブラシ | プラスチック資源 | |
| 歯ブラシの包装パック | プラスチック資源 | |
| 歯ブラシの包装パックの台紙 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。プラスチック製のものは、プラスチック資源へ出してください。 |
| 歯磨き粉のチューブ・フタ | プラスチック資源 | 中身を使い切ってください。 |
| 刃物 | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| 針 | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| 針金 | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| ハロゲンヒーター | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ハンカチ | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| ハンガーラック | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ハンガー(金属製) | 不燃ごみ | クリーニングのハンガーは、なるべくお店に返しましょう。 |
| ハンガー(プラスチック製) | プラスチック資源 | クリーニングのハンガーは、なるべくお店に返しましょう。 |
| ハンガー(木製) | 可燃ごみ | クリーニングのハンガーは、なるべくお店に返しましょう。 |
| はんこ(金属・陶器・ガラス・石製) | 不燃ごみ | |
| はんこ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| はんこ(木製) | 可燃ごみ | |
| 飯ごう | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 半紙・習字の紙 | 可燃ごみ | |
| はんだごて | 不燃ごみ | |
| ハンドバッグ | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| ハードディスク(外付用) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| ハーモニカ | 不燃ごみ | |
| バイク | その他 | 販売店・専門業者・二輪リサイクルコールセンターにご相談ください |
| バインダー | 可燃ごみ | |
| バケツ(金属製) | 不燃ごみ | 大型のポリバケツは粗大ごみに出してください。 |
| バケツ(プラスチック製) | プラスチック資源 | 大型のポリバケツは粗大ごみに出してください。 |
| バスマット | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| バッグ | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。スーツケース、ランドセル、ゴルフバッグ、アタッシュケースなどは、粗大ごみに出してください。 |
| バッテリー(鉛蓄電池) | その他 | 販売店等にご相談ください |
| バット(調理用・金属製) | 不燃ごみ | |
| バット(野球用) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| バドミントンのシャトル | 可燃ごみ | |
| バドミントンのラケット | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| バラン(仕切り用) | プラスチック資源 | |
| バリカン(電動式) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は、充電式のものは不燃ごみ、電池式のものは電池を抜いてから可燃ごみに出してください。 |
| 絆創膏(ばんそうこう) | 可燃ごみ | |
| バーベキューセット(コンロなど) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| バーベル | その他 | お住まいの区の環境事業所にお問い合わせください。 |
| パイプ椅子 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| パイプベッド | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| パソコン(デスクトップ本体、ディスプレイ、ノートパソコン、ディスプレイ一体型パソコン) | その他 | 各パソコンメーカーの回収にお出しください。縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のパソコンは小型家電回収ボックスに出すこともできます。くわしくは、家庭用パソコンリサイクルのページをご覧ください。 |
| パソコンラック | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| パネルヒーター | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| パフ(化粧品) | 可燃ごみ | |
| パンチ(穴あけ器) | 不燃ごみ | |
| パンティーストッキング | 可燃ごみ | |
| パンフレット | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
ひ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ひげ剃り(金属製) | 不燃ごみ | |
| ひげ剃り(プラスチック製) | 可燃ごみ | |
| ひな人形セット | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 火バサミ | 不燃ごみ | |
| 火鉢 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 百科事典 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。利用できない場合は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| ビデオカメラ | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみ(30センチメートル角を超えるものは粗大ごみ)に出してください。 |
| ビデオテープ | 可燃ごみ | ケースはプラスチック資源に出してください。 |
| ビデオデッキ | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスに入らないサイズのもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)は、粗大ごみへ出してください。粗大ごみのお申込みは、粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ビニール製品(ひも・ロープ・シート・ホース・袋・手袋) | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 |
| びん(飲料・食品・化粧品用) | 空きびん | 飲料・食品・化粧品用以外は、不燃ごみに出してください。割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してから、不燃ごみへ出してください。 |
| ビーズクッション(ビーズのみを含む) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。ビーズクッションについては、収集時に飛散することがあるため、「ビーズクッション」と袋に貼紙してください。 |
| ビー玉 | 不燃ごみ | |
| ビーチパラソル | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ビーチボール | プラスチック資源 | |
| ビールびん | 空きびん | 中をさっとゆすいでください。なるべくお店に返しましょう。 |
| ピアノ | その他 | 販売店等にご相談ください。(100㎏未満の電子ピアノ等は、粗大ごみへ出してください。) |
| PHS | その他 | 販売店回収または小型家電回収ボックスを利用してください。利用できない場合は不燃ごみに出してください。販売店回収については「モバイル・リサイクル・ネットワーク」のホームページをご覧ください。 |
| PPバンド | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 |
ふ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ファイル(文具類) | 可燃ごみ | プラスチック製のものはプラスチック資源に出してください。 |
| ファックス用紙(感熱紙以外) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| ファックス用紙(感熱紙) | 可燃ごみ | |
| ファックス・ファクシミリ | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみ(30センチメートル角を超えるものは粗大ごみ)に出してください。回収ボックスに入らないサイズのもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)は、粗大ごみへ出してください。 |
| ファンヒーター | 粗大ごみ【事前申込制】 | 灯油・電池は抜いてください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| フィルム(ネガ) | 可燃ごみ | ケースはプラスチック資源に出してください。 |
| 風船 | 可燃ごみ | |
| 封筒(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 風鈴(金属・ガラス製) | 不燃ごみ | |
| フォーク・スプーン(金属・陶器製) | 不燃ごみ | |
| フォーク・スプーン(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| フォーク・スプーン(木製) | 可燃ごみ | |
| ふきん | 可燃ごみ | |
| ふすま | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ふせん | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| フタ・キャップ(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | |
| フタ・キャップ(金属製) | 不燃ごみ | 空き缶のフタは空き缶に出してください。 |
| フタ・キャップ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 筆 | 可燃ごみ | |
| 筆箱(金属製) | 不燃ごみ | |
| 筆箱(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 筆箱(木・布製) | 可燃ごみ | |
| ふとん | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、羽毛布団についてはリサイクルステーション等で買取りを行っています。くわしくは、羽毛布団の資源化のページをご覧ください |
| ふとん圧縮袋 | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 |
| ふとんカバー | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| ふとん乾燥機 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ふとん叩き(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| ふとん叩き(木製) | 可燃ごみ | |
| ふとんばさみ | 可燃ごみ | |
| フライ返し(金属製) | 不燃ごみ | |
| フライ返し(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| フライパン | 不燃ごみ | リサイクルステーションも利用しましょう。 |
| フラワースタンド | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 古着・古布 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 風呂敷(布製) | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| フロッピーディスク | 可燃ごみ | ケースはプラスチック資源に出してください。 |
| 風呂のイス(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 風呂のふた | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| フードプロセッサー | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ブックエンド(金属製) | 不燃ごみ | |
| ブックエンド(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| ブックエンド(木製) | 可燃ごみ | |
| ブックカバー(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 仏壇 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 分解してお出しください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ブラインド | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ぶら下がり健康器 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ブランコ(子供用遊具) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ブリキ製品 | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ブルーシート | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 |
| ブロック(おもちゃ) | プラスチック資源 | ゴム製・シリコン製のものは可燃ごみに出してください。 |
| ブロック(コンクリート) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 1回の収集で2個まで出せます。粗大ごみ受付センターへお申込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 文鎮 | 不燃ごみ | |
| プラスチック製収納ケース | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| プラモデル | プラスチック資源 | |
| プランター(陶磁器製) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| プランター(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| プリペイドカード | 可燃ごみ | |
| プリンター | 粗大ごみ【事前申込制】 | 縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスへ。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| プロパンガスボンベ | その他 | 販売店または、愛知県LPガス協会(電話番号:052-261-2896)にご相談ください。 |
| プール(子供用遊具) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
へ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ヘアアイロン | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| ヘアドライヤー | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| ヘアピン(金属製) | 不燃ごみ | |
| ヘアブラシ | 可燃ごみ | プラスチック製のものはプラスチック資源に出してください。 |
| ヘアースプレー | 発火性危険物 | 穴あけ不要です。中身を完全に使い切ってください。 |
| ヘアースプレーのキャップ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| ヘッドフォン | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| へら(金属) | 不燃ごみ | |
| へら(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| へら(木製) | 可燃ごみ | |
| ヘリウムガスボンベ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 中身を使い切ってください。30センチメートル角以下のものは、不燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ヘルメット | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、可燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ベッド | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ベニヤ板 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ベビー用品(ベビーカー、ベビーベッドなど) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。30センチメートル角以下の場合、木・布製のものは可燃ごみ、プラスチック製のものはプラスチック資源、ガラス・金属製のものは不燃ごみへ出してください。 |
| ベルト | 可燃ごみ | 取り外しできる金具は「不燃ごみ」に出してください。 |
| 便座 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 便座カバー | 可燃ごみ | |
| 弁当箱(金属製) | 不燃ごみ | |
| 弁当箱(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 弁当箱(木製) | 可燃ごみ | |
| 弁当容器(コンビニ弁当など) | プラスチック資源 | 中をさっとゆすいでください。 |
| 弁当容器(コンビニ弁当など)の外包装フィルム | プラスチック資源 | |
| ペットの運搬ケース(ケージ) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ペットの小屋 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ペットフードの缶・フタ | 空き缶 | 中をさっとゆすいでください。 |
| ペットボトル(飲料、酒、 みりん類、しょうゆ・めんつゆ・ノンオイルドレッシング・酢などのペットボトル) | ペットボトル | フタ・ラベルを取り、中をさっとゆすいでから出してください。「プラスチック製容器包装マーク」がついた、ソース、食用油のペットボトルはプラスチック資源に出してください。 |
| ペットボトルのフタ・ラベル(プラスチック製) | プラスチック資源 | さっとゆすいでください。 |
| ペット用の檻(おり) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ペット用のトイレ砂 | 可燃ごみ | |
| ペンキの空き缶 | 不燃ごみ | 使い切り、乾燥させてください。 |
| ペンキのスプレー缶 | 発火性危険物 | 穴あけ不要です。中身を完全に使い切ってください。 |
| ペンキ(塗料) | その他 | 少量であれば、布や紙にしみこませて可燃ごみに出してください。多量の場合は、販売店等でご相談ください。 |
| ペンチ | 不燃ごみ | |
| ペン(金属製) | 不燃ごみ | |
| ペン(木製・プラスチック製) | 可燃ごみ |
ほ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ほうき | 可燃ごみ | 竹ぼうきは粗大ごみに出してください。 |
| 芳香剤 | 可燃ごみ | |
| 芳香剤の容器 | プラスチック資源 | |
| 包装紙 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 包帯 | 可燃ごみ | |
| 包丁 | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| 包丁研ぎ器 | 不燃ごみ | |
| ほうろう鍋(ホーロー鍋) | 不燃ごみ | |
| 補聴器 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| ホッチキス(ステープラー) | 不燃ごみ | |
| ホッチキス(ステープラー)の針 | 不燃ごみ | |
| ホットカーペット | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ホットプレート | 粗大ごみ【事前申込制】 | 縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスへ。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ほ乳びん(プラスチック製) | プラスチック資源 | シリコンやゴム製の飲み口は可燃ごみに出してください。ガラス製のものは不燃ごみに出してください。 |
| 保冷庫 | その他 | くわしくは、家電リサイクル法対象機器の処理方法のページをご覧ください。 |
| 保冷剤 | 可燃ごみ | |
| ホワイトボード | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 本棚 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 本(書籍) | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。利用できない場合は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| ホースリール本体(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ホース(ゴム製) | 可燃ごみ | 30センチメートル以下に切ってください。 |
| ホース(ビニール製) | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 |
| 望遠鏡 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 帽子 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 防虫剤 | 可燃ごみ | |
| 防虫剤のスプレー缶 | 発火性危険物 | 穴あけ不要です。中身を完全に使い切ってください。 |
| 防鳥用ネット | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 |
| ボウリングの球 | その他 | 販売店などにご相談ください |
| ボウル(台所用品、金属製) | 不燃ごみ | |
| ボウル(台所用品、プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| ボウル(台所用品、木製) | 可燃ごみ | |
| 木刀・竹刀(しない) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ボタン電池 | 電池類 | プラス極とマイナス極を、セロハンテープなどで絶縁して出してください。くわしくは、電池類の出し方のページをご覧ください。 |
| ボタン(金属製) | 不燃ごみ | |
| ボタン(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| ボタン(木製) | 可燃ごみ | |
| ボディーブラシ | 可燃ごみ | プラスチックのみでできているものはプラスチック資源に出してください。 |
| ボール各種(スポーツ用) | 可燃ごみ | |
| ボールペン(金属製) | 不燃ごみ | |
| ボールペン(木製・プラスチック製) | 可燃ごみ | |
| ポスター | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| ポスト(金属以外) | 可燃ごみ | プラスチックのみでできているものはプラスチック資源に出してください。30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ポスト(金属) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ポット(魔法瓶) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ポラロイド写真 | 可燃ごみ | |
| ポリタンク(プラスチックタンク) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ポリ袋 | プラスチック資源 |
ま
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| マイク | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。 |
| マウスパッド | 可燃ごみ | |
| マウス(パソコン用) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| マガジンラック | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| まくら | 可燃ごみ | 抱きまくらなど、30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみへ出してください。 |
| まくらカバー | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| マジックペン | 可燃ごみ | |
| マスク | 可燃ごみ | |
| マッサージ機 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| マッチ | 可燃ごみ | 水に浸し、発火しないようにしてください。 |
| マッチ箱 | 紙製容器包装・雑がみ | |
| マット | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。30センチメートル角以下の場合、布製のものは可燃ごみ、プラスチック製のものはプラスチック資源、金属製・珪藻土のものは不燃ごみへ出してください。 |
| マットレス | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 松葉杖 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| まな板(プラスチック製) | プラスチック資源 | 厚さが5ミリメートル以上のものは可燃ごみへ |
| まな板(木製) | 可燃ごみ | |
| マニキュアのびん | 空きびん | 中身を使い切ってください。割れたびんは、丈夫な紙などで包み「キケン」と表示してから、不燃ごみへ出してください。 |
| マニキュアのびんのフタ | プラスチック資源 | 金属製のものは不燃ごみに出してください。 |
| マフラー(衣類) | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 魔法瓶(ポット) | 不燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 豆電球 | 不燃ごみ | |
| マヨネーズの外袋 | プラスチック資源 | |
| マヨネーズの容器・フタ | プラスチック資源 | 使い切り、中をさっとゆすいでください。 |
| 万年筆(金属製) | 不燃ごみ | |
| 万歩計 | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は電池を抜いて可燃ごみに出してください。 |
| マーカーペン(油性ペン) | 可燃ごみ | |
| 麻雀パイ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 麻雀マット(布製) | 可燃ごみ | |
| 麻雀マット(プラスチック製) | プラスチック資源 |
み
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ミキサー | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は不燃ごみに出してください。回収ボックスに入らないサイズのもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)は、粗大ごみへ出してください。 |
| ミシン | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| ミニカー(金属製) | 不燃ごみ | プラスチック製のものは可燃ごみに出してください。 |
| ミニコンポ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| ミニディスク(MD) | 可燃ごみ | ケースはプラスチック資源に出してください。 |
| ミニ電子ゲーム | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は、充電式のものは不燃ごみ、電池式のものは電池を抜いてから可燃ごみに出してください。 |
| 耳かき(金属製) | 不燃ごみ | |
| 耳かき(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 耳かき(木製) | 可燃ごみ |
む
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 麦わら帽子 | 可燃ごみ | |
| 虫かご・虫の飼育ケース | プラスチック資源 | |
| 蒸し器(金属製) | 不燃ごみ | |
| 蒸し器(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 蒸し器(木製) | 可燃ごみ | |
| 虫とりあみ | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超えるものは、粗大ごみに出してください。お申込み先は粗大ごみ受付センター0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 虫ピン | 不燃ごみ | 丈夫な紙等に包み、「キケン」と表示してください。 |
| 虫メガネ | プラスチック資源 | レンズがガラス製のものは不燃ごみに出してください。 |
め
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 名刺 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 名刺入れ(金属製) | 不燃ごみ | |
| 名刺入れ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 名刺入れ(木・布製) | 可燃ごみ | |
| メガネ(プラスチック製) | 可燃ごみ | レンズがガラス製のものは不燃ごみに出してください。 |
| メガネケース(金属製) | 不燃ごみ | |
| メガネケース(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| メガネケース(木・布製) | 可燃ごみ | |
| メガホン(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 目薬の容器(ボトル) | プラスチック資源 | 中身を使い切ってください。 |
| メジャー(金属製) | 不燃ごみ | |
| メジャー(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 目玉クリップ | 不燃ごみ | プラスチック製のものは可燃ごみに出してください。 |
| メモ用紙 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| メモリーカード | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 綿棒 | 可燃ごみ |
も
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 毛布 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は、粗大ごみ受付センターへお申込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| モップ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角以下のものは、可燃ごみに出してください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 物置 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 解体してお出しください。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ものさし(金属製) | 不燃ごみ | |
| ものさし(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| ものさし(木製) | 可燃ごみ | |
| 物干し竿 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 物干し台の支柱 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 物干し台の台座 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 1回の収集で2個まで出せます。粗大ごみ受付センターへお申込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 物干しハンガー(洗濯ばさみ付き) | 可燃ごみ | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| 物干しハンガー(プラスチック製) | プラスチック資源 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| モバイルバッテリー | 電池類 | 端子部分にセロハンテープなどを貼って絶縁して出してください。くわしくは、電池類の出し方のページをご覧ください。 |
や
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| やかん | 不燃ごみ | リサイクルステーションも利用しましょう。 |
| 野球のボール・グローブ | 可燃ごみ | |
| 薬品(塩酸など) | その他 | 販売店等にご相談ください。 |
| 野菜の結束テープ | 可燃ごみ | |
| 野菜の外袋(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 野菜を包んだネット | プラスチック資源 | |
| やすり(金属製) | 不燃ごみ | 紙製のものは可燃ごみに出してください。 |
ゆ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 浴衣 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 湯たんぽ(金属・陶器製) | 不燃ごみ | |
| 湯たんぽ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| 湯のみ茶わん | 不燃ごみ | |
| USBメモリー | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
よ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 洋服 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 洋服ダンス | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| よしず・すだれ(木製・竹製) | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
ら
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ライター(金属製) | 不燃ごみ | |
| ライター(使い捨て) | 発火性危険物 | 完全に使い切ってください。 |
| ラジオ(携帯用) | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は、充電式のものは不燃ごみ、電池式のものは電池を抜いてから可燃ごみに出してください。 |
| ラジカセ | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスに入らないサイズのもの(縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートルを超えるもの)は粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ラック | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。30センチメートル角以下の場合、木製・プラスチック製のものは可燃ごみ、金属製のものは不燃ごみへ出してください。 |
| ラップ | プラスチック資源 | |
| ラップの芯 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| ラップの外箱の刃(金属製) | 不燃ごみ | |
| ラップの外箱(紙刃を含む) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| ランドセル | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ランニングマシン | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ランプ(金属製) | 不燃ごみ |
り
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| リコーダー | プラスチック資源 | 木製のものは可燃ごみに出してください。 |
| リチウムイオン電池(充電できるもの) | 電池類 | プラス極とマイナス極を、セロハンテープなどで絶縁して出してください。くわしくは、電池類の出し方のページをご覧ください。 |
| リチウム電池(充電できないもの) | 電池類 | プラス極とマイナス極を、セロハンテープなどで絶縁して出してください。くわしくは、電池類の出し方のページをご覧ください。 |
| リモコン | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| リュックサック | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| リール(釣具) | 不燃ごみ |
る
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ルアー(釣り用)金属製 | 不燃ごみ | 針の部分は、丈夫な紙等で包み、「キケン」と表示してください。 |
| ルアー(釣り用)プラスチック製 | 可燃ごみ | 針の部分は、丈夫な紙等で包み、「キケン」と表示してください。 |
| ルーズリーフ(バインダー) | 可燃ごみ | |
| ルーペ(プラスチック製) | プラスチック資源 | レンズがガラス製のものは不燃ごみに出してください。 |
| ルームランナー | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
れ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 冷蔵庫(冷凍庫) | その他 | くわしくは、家電リサイクル法対象機器の処理方法のページをご覧ください。 |
| 冷風機 | 粗大ごみ【事前申込制】 | フロン類の含まれないものに限ります。30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| レインコート(雨具) | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 金属がついたものは可燃ごみへ出してください。 |
| レコード盤 | プラスチック資源 | 紙製のケースは、集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。 |
| レコードプレーヤー | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
| レシート(感熱紙除く) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| レシート(感熱紙) | 可燃ごみ | |
| レジ袋 | プラスチック資源 | なるべくマイバッグを持参しましょう。 |
| レジャーシート | プラスチック資源 | 30センチメートル以下に切ってください。 |
| レトルトパック(カレー等) | プラスチック資源 | 使い切り、中をさっとゆすいでください。 |
| レトルトパック(カレー等)の外箱 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| レンガ | 粗大ごみ【事前申込制】 | 1回の収集で5個まで出せます。粗大ごみ受付センターへお申込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| レンジ台 | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| レンジフードカバー(難燃性フィルター) | 可燃ごみ | |
| レーザーディスク(LD) | プラスチック資源 | 紙製のケースは、集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。 |
| レーザーディスク(LD)プレーヤー | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。また、縦15センチメートル、横40センチメートル、奥行25センチメートル以下のものは小型家電回収ボックスに出せます。 |
ろ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| 老眼鏡 | 可燃ごみ | レンズがガラス製のものは不燃ごみに出してください。 |
| ロッカー | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ローソク | 可燃ごみ | |
| ロープ | 可燃ごみ | プラスチック製のものはプラスチック資源に出してください。 |
| ローボード | 粗大ごみ【事前申込制】 | 30センチメートル角を超える大型ごみは、粗大ごみ受付センターへお申し込みください。お申込みはインターネット受付又は電話0120-758-530、携帯電話・愛知県外からは052-950-2581です。 |
| ローラースケート | 可燃ごみ | 金属製のものは、不燃ごみに出してください。 |
| ローラーブレード | 可燃ごみ |
わ
| ごみ・資源の名称 | 分別区分 | 備考 |
|---|---|---|
| ワイシャツ | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| ワイシャツの外袋 | プラスチック資源 | プラスチックのとめ具も含みます。 |
| ワイシャツの中の台紙 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| ワイヤー | 不燃ごみ | |
| ワインクーラー | その他 | くわしくは、家電リサイクル法対象機器の処理方法のページをご覧ください。 |
| 輪ゴム | 可燃ごみ | |
| 輪ゴムの外箱 | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| わさびのチューブ・フタ | プラスチック資源 | 中身を使い切ってください。箱は紙製容器包装・雑がみに出してください。 |
| 綿(わた) | 可燃ごみ | |
| 和服 | その他 | 集団資源回収・リサイクルステーションなどに出してください。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。利用できない場合は可燃ごみに出してください。 |
| 割りばし | 可燃ごみ | |
| 割りばしの袋(紙製) | 紙製容器包装・雑がみ | 集団資源回収・リサイクルステーションなどにも出せます。くわしくは、新聞・雑誌・段ボール・古着などのページをご覧ください。 |
| 割りばしの袋(プラスチック製) | プラスチック資源 | |
| ワープロ | 小型家電 | くわしくは、小型家電のページをご覧ください。回収ボックスを利用できない場合は、充電式のものは不燃ごみ、電池式のものは電池を抜いてから可燃ごみに出してください。 |
| ワープロのインクリボン | 可燃ごみ |
このページに関するお問い合わせ
環境局 事業部 作業課 作業担当
電話番号:052-972-2394 ファクス番号:052-972-4133
Eメール:a2394@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 事業部 作業課 作業担当へのお問い合わせ