黒川樋門

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013986  更新日 2025年10月17日

令和2年2月26日景観重要建造物へ移行

写真:黒川樋門

庄内川から黒川(堀川)へ用水を引くために設けた樋門(ひもん)であり、矢田川の地下を通り、ここから黒川へ流れ込みます。

3連の樋門に2つの石段があり、巻上機の上屋は木造で復元されています。

樋門の上も人が通れるようになっていることから、黒川の景観をより身近に感じさせるものとなっています。

所在地

北区辻町字古新田

年代

明治(昭和55年復元)

構造等

石造

このページに関するお問い合わせ

観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当
電話番号:052-972-2779 ファクス番号:052-972-4128
Eメール:a2779@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
観光文化交流局 文化歴史まちづくり部 歴史まちづくり推進課 保存支援担当へのお問い合わせ