尾張七宝

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014065  更新日 2025年10月16日

写真:尾張七宝


仏典にいう七つの珍宝、金・銀・瑠璃(るり)・硨磲(しゃこ)・瑪瑙(めのう)・真珠・玖瑰(まいえ)をちりばめたような美しい輝き。七宝の名はそこからでています。

天保年間に、尾張国海東郡の梶常吉がオランダの七宝から銅胎植線施釉を学び、その技法を完成させたのがこの地に根を下ろした礎です。花瓶や壺の他に、グラス・アクセサリーもあり好評です。

【平成7年4月5日に伝統的工芸品として国指定】

写真:尾張七宝壺


写真:尾張七宝お猪口

このページに関するお問い合わせ

経済局 産業労働部 労働企画課 労働福祉担当
電話番号:052-972-3146 ファクス番号:052-972-4129
Eメール:a3145@keizai.city.nagoya.lg.jp
経済局 産業労働部 労働企画課 労働福祉担当へのお問い合わせ