令和5年度千種区区民会議の報告
令和5年度千種区区民会議の報告です。
区民の皆さまの区政への参画を推進し、区政運営方針(あじさいプラン)、千種区将来ビジョン、名古屋市次期総合計画について幅広く区民(区内在住・在勤・在学)の皆さまから意見をいただき、今後の区政運営に活かすために、千種区区民会議を開催しました。
区民会議における議題
1.千種区区民会議について
2.区政運営方針及び千種区将来ビジョンについて
区政運営方針及び千種区将来ビジョンについてご説明しました。
3.区政運営方針及び千種区将来ビジョンについての意見交換
区政運営方針及び千種区将来ビジョンについて意見交換を行いました。
4.名古屋市次期総合計画について
名古屋市次期総合計画についてご説明しました。
5.名古屋市次期総合計画についての意見交換
名古屋市次期総合計画について意見交換を行いました。
区民会議の開催結果
- 日時・・・令和5年10月28日 土曜日 午後2時00分から午後3時50分
- 会場・・・今池ガスビル7階 ダイアモンドルーム
- 参加者・・公募等18人、事務局等17人
区民会議でいただいた主なご意見やご提案
区政運営方針、千種区将来ビジョンについて
- 中小企業は地域や区役所との連携を模索しており、区役所と協力しやすいと思われる防災訓練等に参加させていただきたい。
- 魅力発信により力を入れるべき。イベントの際は地下鉄の駅の広告やSNS、CMなどで積極的に告知を行うべき。また、若者や外国人も楽しめる内容を盛り込むべき。
- 樹木の剪定について、枝の取払いが業者によってまちまちである。
- 千種区は多文化共生に大変力をいれていると感じた。区内の専門家の意見を吸い上げる活動をしてみてはどうか。
- 千種区将来ビジョンについてについて、全16区にも当てはまる事項がほとんどで千種区将来ビジョンとしてはもの足らぬ感がするのは否めない。
名古屋市次期総合計画について
- 小学校の統廃合をした場合の内山小学校の跡地利用について、市民の公共施設・公共の財産として活用してほしいと思う。
- 名古屋市地下鉄路線の今池から大曽根間の新設・拡充及び高齢者社会を迎えるにあたり、市バス路線の細かい見直しを現状解析も踏まえ、計画・立案すべき。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
千種区役所 区政部 企画経理課 企画経理担当
電話番号:052-753-1932 ファクス番号:052-753-1924
Eメール:a7531932@chikusa.city.nagoya.lg.jp
千種区役所 区政部 企画経理課 企画経理担当へのお問い合わせ