千種区版エンディングノート「私の想いをつないで帳」の配付

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1018935  更新日 2025年10月16日

千種区版エンディングノート「私の想いをつないで帳」(略称「つないで帳」)は、「私の歴史」「これからやりたいこと(続けたいこと)」や「医療や介護に関する希望」などを書いていただきながら、これまでの人生を振り返り、これからの時間の使い方や人生の最終段階の迎え方を考えていただく内容となっています。
あなたと大切な人が、この「つないで帳」を囲んで、希望や想いを気軽に語りあい、共有することで、いつまでもあなたらしく暮らしていけるようにという願いが込められています。
あなたとあなたをつなぐ大切な人たちにとってこれからの時間を考えるきっかけにしてみてください。

写真:千種区版エンディングノート「私の想いをつないで帳」チラシ

「つないで帳」の主な3つの目的

セカンドライフを考える

これまでの人生を振り返り、これからの時間を考える

人生の最終段階を考える

医療や介護が必要となったとき、その意思表示の方法や希望などを考える

大切な人と語り合う

相談しにくい部分を含めて、家族や友人などと気軽に語りあう

配付場所

  • 千種区役所 福祉課(名古屋市千種区星が丘山手103番地 千種区役所1階)
  • 千種区東部いきいき支援センター(名古屋市千種区桜が丘11番地の1 ソフィアビル1階)
  • 千種区東部いきいき支援センター分室(名古屋市千種区宮根台一丁目4番24号 山内ビル1階)
  • 千種区西部いきいき支援センター(名古屋市千種区西崎町二丁目4番地の1 千種区在宅サービスセンター内)

費用

無料

チラシ

その他

「つないで帳」の内容やACP(アドバンス・ケア・プランニング)の重要性について、講演会をご覧いただけます。以下のリンクよりご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

千種区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当
電話番号:052-753-1834 ファクス番号:052-751-3120
Eメール:a7531830@chikusa.city.nagoya.lg.jp
千種区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当へのお問い合わせ