令和7年度 専門職研修会のご案内[千種区]
主に認知症の人の介護のお仕事に携わる方を対象にした研修会です。オンライン開催のため、職場からでもご自宅からでもお気軽にご参加ください。参加証明書を発行できます。詳しくは参加証明書の項目をご参照ください。
開催方法
オンライン(Zoomミーティング)開催
開催時間
午後6時00分から午後7時15分まで
(注)参加無料、事前申込必要
講座内容
5月
- 日程:令和7年5月15日(木曜日)
- 内容:認知症の最新の治療
- 講師:名鉄病院 認知症疾患医療センター センター長 宮尾 眞一さん
7月
- 日程:令和7年7月17日(木曜日)
- 内容:認知症とくすりの話
- 講師:薬剤師 古田 由美子さん
9月
- 日程:令和7年9月18日(木曜日)
- 内容:認知症の人を守る法律知識
- 講師:今池法律事務所 弁護士 山下 陽子さん
11月
- 日程:令和7年11月20日(木曜日)
- 内容:BPSDの対応と実践
- 講師:済衆館病院 認知症疾患医療センター センター長 伊藤 隆さん
2月
- 日程:令和8年2月19日(木曜日)
- 内容:認知症タイプ別摂食嚥下障害とオーラルフレイル予防
- 講師:千種区歯科医師会 糸山 暁さん
参加費
無料
申込方法
ウェブサイト申込
千種区認知症地域連携の会公式ウェブサイトの専門職研修会お申込みフォームよりお申し込みください。
メール申込
下記「申込書」に必要事項を記載のうえ、「電子メール」に添付していただき、「電子メールアドレス」chikusakuishikai@gmail.comへ送信してお申し込みください。
注意事項
- 一度お申し込みいただきますと、それ以降の研修は事前のお申し込みは不要です。
(やむを得ず受講できない講座があってもかまいません。) - Zoomミーティングによる開催のため、お名前とお顔が小さく表示されます。
- Zoomへの参加は、申込書等に記載したご所属及び氏名でお願いいたします。(ニックネーム不可)
- 研修会開催中の通信料につきましては、各自のご負担になります。
- 申込書の個人情報は、当研修会の開催の目的以外には使用しません。
- 受講のためのメール(URL)が開催日1週間前までに届かない場合は、「電子メールアドレス」chikusakuishikai@gmail.comへご連絡ください。
参加証明書
- 参加証明書をご希望の方は、該当の研修会の開催日の翌日までに、「参加証明書希望」、ご所属、氏名を記載し、「電子メールアドレス」chikusakuishikai@gmail.comへお申し込みください。
- 研修会当日は、申込者であることがわかるようにご参加ください。(ご所属・氏名)
2025年度 専門職研修会のご案内(チラシ)
「2025年度 専門職研修会のご案内」のファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は千種区役所福祉課(電話番号052-753-1834)までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
千種区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当
電話番号:052-753-1834 ファクス番号:052-751-3120
Eメール:a7531830@chikusa.city.nagoya.lg.jp
千種区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当へのお問い合わせ