名古屋市熱田区役所 郵便番号:456-8501 名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号 電話番号:052-681-1431(代表) 所在地、地図
自分たちの地域をより良くしていくためには、そこに住んでいる人がお互いに協力し合うことが必要です。
いざというときにお互いが助け合えるように、日ごろから町内会・自治会の活動を通じて「ふれあいの輪」を広げることも大切です。
災害時には町内会・自治会を通して近所づきあいのあるところほど、地域による救助がすすみ、復旧も早かったと言われています。
町内会・自治会に参加し、まちづくり・絆づくりをしませんか。
町内会・自治会は、住みよい地域をつくるため、地域の住民が自主的につくりあげる住民自治組織です。
だれもが安心・安全で快適に暮らせる地域づくりを行うための一番身近な組織が町内会・自治会です。
町内会・自治会では一体どんな活動が行われているのでしょうか。活動の一例をご紹介します。
自主防災組織の結成、防災訓練の実施
通学路や交通量の多い交差点などでの交通安全運動
防犯灯の設置や地域安全パトロールなどの生活安全運動
道路や公園、歩道などの清掃活動
ゴミや資源の集積場所の決定や管理、集団資源回収
地域の住民や世代間の交流と親睦を深めるため、盆踊りや運動会などの開催
回覧板などを通し、行政などからの情報や町内の身近な情報の伝達
町内会・自治会への加入については、お住いの地域の町内会長・自治会長さんにご相談ください。
また、町内会費、役員の構成などについては、それぞれの町内会・自治会が会則などで定めていますので、直接お問い合わせください。
なお、ご連絡先が不明な場合は、区役所地域力推進室へ加入申し込みのご連絡をいただければ地域の町内会長・自治会長さんへ取り次ぎをいたします。
他にも、町内会加入申込専用ポストによる加入申し込みなどがあります。
区役所へご来庁の際に、1階市民課窓口に設置した専用ポストに「町内会・自治会加入申込票」を投函してください。
「町内会・自治会加入申込票」は市民課窓口、または転入時にお渡ししている「暮らしの便利帳」に挿みこまれています。
下記よりダウンロードもできます。申込票をもとに、地域の町内会長・自治会長さんへ取り次ぎをいたします。
※こちらはテキスト情報が含まれていませんので、内容が確認したい場合は下記のお問合せ先へお尋ねください。
町内会・自治会加入申込票
必要事項「世帯主氏名、連絡者氏名、住所、電話番号」を記載し、送信してください。
地域の町内会長・自治会長さんへ取り次ぎをいたします。
熱田区役所地域力推進室 電子メールアドレス a6839420@atsuta.city.nagoya.lg.jp
※必ず電子メールアドレス本文に必要事項を記載し、ファイルは添付しないでください。
※世帯主氏名・住所・電話番号に記載漏れなどがある場合、お手続きできないことがありますのでご了承ください。
名古屋市電子申請サービスで必要事項を入力いただくことで取次ぎ申請することができます。
熱田区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-683-9421
:052-683-9494
名古屋市熱田区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.