介護予防・フレイル予防の取り組み
「フレイル(虚弱)」とは、年をとって、体と心のはたらきや社会的なつながりが弱くなった状態のことです。
高齢者は、新型コロナウィルス感染症により外出の機会が減ることで、フレイルになりやすくなるといわれています。
あたらしい生活様式を守り、
日々のちょっとした心がけをつづけて、
たのしみながら健康づくりに取り組みましょう!
介護予防・フレイル予防の取り組みについては、熱田区地域包括ケア推進会議のホームページをご覧ください。
楽しみながらオーラルフレイル予防!「あつたお口の体操」
熱田区では、楽しく簡単にお口の力を鍛え、オーラルフレイルを予防できる「あつたお口の体操」を考案し、リーフレットを作成しました。毎日、楽しみながら取り組んで、お口と心身の健康を保ちましょう。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
名古屋市フレイル予防ポイント&見守りアプリ
令和5年2月1日に、名古屋市フレイル予防ポイント&見守りアプリ「フレポ&見守り」が公開されました。
お持ちのスマートフォンでフレイル予防や高齢者の見守りに取り組んでいただけます。
利用条件
40歳以上の名古屋市民であること
利用料は無料(ただし、ダウンロードやご利用時にかかる通信料等は利用者のご負担となります)。
フレポ&見守りアプリでできること
アプリでフレイル予防!
- 体操動画、健康コラム、集いの場などフレイル予防に役立つ情報を掲載しています。
- フレイル予防の活動に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントはdポイント((株)NTTドコモの運営するポイントサービス)に交換して、1ポイント=1円で買い物等にご利用できます。
- 交換可能なポイントは一年度あたり3,000ポイントです(一部ポイントはこの上限とは別で付与されます)。
- スマホから得られる日々の健康情報をもとに、あなたの健康度合いを判定し、その状態に応じたアドバイスが表示されます。
アプリで見守り!
- 65歳以上のアプリ利用者は、歩数が24時間以上0歩の場合などに、あらかじめ登録した家族等の見守る人に通知やメールでお知らせが届く機能を利用できます。
- 位置情報を活用してお互いの所在地をマップ上に表示する機能もあります(お互いが40歳以上でアプリを利用している場合に限ります)。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
いきいき教室(熱田保健センター)
熱田区にお住まいの高齢者の方を対象として実施する介護予防の教室です。
いつまでも健康でいきいきと暮らしていくため、教室に参加して介護予防について学んだり、仲間づくりにチャレンジしてみませんか。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
なごや健康体操 熱田区オリジナルバージョン
熱田保健センターでは、名古屋市作成の「なごや健康体操/ひとりで体操」をもとに、「熱田区オリジナルバージョン」を作成しました。短い時間で効果的な体操となっています。ぜひご覧ください。
認知症予防(福祉会館)
熱田福祉会館では、高齢者のための認知症予防事業をおこなっています。
申込等が必要なものもありますので、詳しくは熱田福祉会館にお問い合わせください。
詳しくは、熱田福祉会館 認知症予防のページをご覧ください。
熱田福祉会館
所在地 熱田区四番二丁目10番10号
電話番号 052-659-6306
ファクス番号 052-651-7251
指定管理者 社会福祉法人名古屋市熱田区社会福祉協議会
高齢者はつらつ長寿推進事業
コミュニティセンターなどの身近な場所において、レクリエーションなどを通し、自主的なグループ活動につながるよう仲間づくりの支援を行います。
〈問合せ〉
熱田区社会福祉協議会までご連絡ください。
所在地 郵便番号 456-0031 名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号 熱田区役所等複合施設6階
電話番号 052-671-2875
ファクス番号 052-671-4019
詳しくは、熱田区社会福祉協議会 おひさまクラブのページをご覧ください。
高齢者サロン推進事業
各区の社会福祉協議会を通じて、高齢者の集いの場である高齢者サロンの開設や運営の助成を行い、高齢者サロンに関する相談に対応するほか、キーパーソンの育成やネットワークづくりを推進します。
〈問合せ〉
熱田区社会福祉協議会までご連絡ください。
「フレイル予防」のすすめ
-
第1回 栄養編 バランスのよい食事をしましょう (PDF 875.0 KB)
-
第2回 運動編 適度な運動を継続しましょう (PDF 597.3 KB)
-
第3回 お口の健康 オーラルフレイル編 (PDF 606.3 KB)
-
第4回 人とのつながり篇 人とのつながりや地域での助け合いが大切 (PDF 930.1 KB)
-
全体版 (PDF 1.6 MB)
なごや八〇フレイルテスト
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
熱田区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当
電話番号:052-683-9405 ファクス番号:052-682-0346
Eメール:a6839404@atsuta.city.nagoya.lg.jp
熱田区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当へのお問い合わせ