新型コロナウイルス感染症に関連する個人・世帯の方に対する主な支援策(中川区版)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、各機関(国・県・市など)が実施している主な支援策についてご案内します。
給付
業務によって新型コロナウイルスに感染した方へ
労災保険
業務によって新型コロナウイルス感染症に感染した場合、労災保険給付の対象となり、保険給付の請求が可能
問い合わせ先:愛知労働局労働基準部労災補償課
電話番号:052-855-2147
解雇等により住宅を失った(失う恐れのある)方へ
住居確保給付金
住宅を失っている方又は住宅を失うおそれのある方を対象として、賃貸住宅の家賃を支給
問い合わせ先:名古屋市仕事・暮らし自立サポートセンター名駅
電話番号:052-446-7333
援助
個人市民税の納付が困難な方へ
個人市民税の減免
所得の大幅な減少が見込まれる方などに対する個人市民税の減免の実施
問い合わせ先:本陣市税事務所個人市民税第三係
電話番号:052-433-4023
学校へ通う子どもがいる方へ
就学援助
市立小中学校又は国立小中学校へ就学させるのにお困りの方に、給食費や学用品費などの費用を援助する制度
問い合わせ先:教育委員会事務局学事課
電話番号:052-972-3217
名古屋市奨学金(高等学校等給付型奨学金)
市内在住の高校生のうち、保護者等の年収見込額が市民税所得割非課税相当となる方に奨学金を給付(公立60,000円、私立72,000円)
選考あり。在籍高校を通じて申請
問い合わせ先:教育委員会事務局学事課
電話番号:052-972-3385
市立高等学校入学料・授業料免除
市立高等学校の入学料または授業料の免除
問い合わせ先:入学・在学する市立高等学校にお問い合わせください。
日本学生支援機構奨学金(貸与型奨学金)
日本学生支援機構の定める家計急変の事由に該当する場合に、貸与型奨学金の申請受付
問い合わせ先:各学校にお問い合わせください。
大学等授業料減免制度
各学校で定める家計急変の事由に該当する場合に、授業料減免の申請受付
問い合わせ先:各学校にお問い合わせください。
期間の延長等
税金の納付が困難な方へ
納税の猶予制度
給与が大幅に減少した等の事情により市税の納付が困難となった方に対する納税の猶予
問い合わせ先:本陣市税事務所徴収課納税係
電話番号:052-433-4013
住民票、戸籍、マイナンバーに関する手続きをしたい方へ
電子証明書の更新手続き
電子証明書の更新手続きについて、電子証明書の有効期限経過後も更新手続きが可能
問い合わせ先:中川区役所市民課(電話番号:052-363-4334)、富田支所区民生活課市民係(電話番号:052-301-8241)
郵送請求
住民票、戸籍、マイナンバーに関する手続きをしたい方へ
郵送による転出届
転出届は、郵送によることが可能
問い合わせ先:中川区役所市民課(電話番号:052-363-4334)、富田支所区民生活課市民係(電話番号:052-301-8241)
住民票・戸籍などの証明書の郵送請求
住民票・戸籍などの証明書の請求は、郵送による請求が可能
問い合わせ先:証明書交付センター
電話番号:052-683-9532
手数料免除
融資や貸付等の手続きのために証明書が必要な方へ
住民票・戸籍などの証明書の交付手数料の免除
融資や貸付等の支援制度の手続きに必要な住民票・戸籍などの証明書の交付手数料を免除
問い合わせ先:中川区役所市民課(電話番号:052-363-4334)、富田支所区民生活課市民係(電話番号:052-301-8241)
所得証明・納税証明などの市税に関する証明書の交付手数料の免除
融資や貸付等の支援制度の手続きに必要な市税に関する証明書の交付手数料を免除
問い合わせ先:本陣市税事務所管理課管理係
電話番号:052-433-4003
新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
中川区役所 区政部 総務課 庶務担当
電話番号:052-363-4306 ファクス番号:052-363-4316
Eメール:a3634306@nakagawa.city.nagoya.lg.jp
中川区役所 区政部 総務課 庶務担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



