「おしえて!あったらいいな みんなの居場所」アンケート結果(令和7年8月実施)
調査の概要
学校以外の時間の過ごし方について、どんな場所で、どんなことをして過ごすのか、現状と、理想を聞きました。
- 対象者 小学1年生から高校生世代
- 回答期間 令和7年7月1日から令和7年8月17日
- アンケートを作成した課 北区役所福祉課、民生子ども課
結果
小学1年生から高校生世代の皆さん、計115名から回答をいただきました。
回答者の約半数が、小学4年生から小学6年生の皆さんでした。
学校が終わった後に困っていること
- 最も多かった回答は、「困っていることは特にない」で、45%でした。
- 次に多かった回答は、「公園や友達の家など行きたいところに自由に行けない」が27%でした。
- 他に多かった回答は、「やりたいことができない」、「休める時間が無い」がそれぞれ20%でした。
学校が終わった後にやりたいこと
-
最も多かった回答は、「友達と自由に過ごしたい」で、63%でした。
-
次に多かった回答は、「ゲーム機で遊ぶ」が56%でした。
-
他に多かった回答は、「本やマンガを読む」が49%、「何かを食べる」が44%、「家族と過ごす」が38%、「勉強をする」が37%でした。
-
「スポーツや運動」「パソコンやプログラミング」「寝る」は、それぞれ30%でした。
学校が終わった後に、家のほかに、自分の好きなことをしながら過ごせる場所があれば行きたいか
86%の皆さんが行きたいと答えました。
北区役所福祉課、民生子ども課からのメッセージ
たくさんのご回答、ありがとうございました!
北区役所が地域の大人の皆さんと一緒にすすめている「まるっとすまいる大作戦」では、「高齢者が地域でいきいきと暮らせるための取組み」を話しあい、考えてきました。その話し合いの中で、地域の大人たちは、子ども達との交流の機会や、子ども達のための体験の場を提供したいという意見が出てきたので、子どもの皆さんは、学校以外の時間の過ごし方についてどう思っているのかを聞かせてもらいました。
友達と自由に遊んだり、好きなことをしたり、ゆっくり過ごせる「家以外の居場所」など、人と人が世代や分野を越えてつながり支えあうまち(地域共生社会)をめざして、これからも地域の皆さんと取組みを進めていきます。
このページに関するお問い合わせ
子ども青少年局 企画経理課 企画担当
電話番号:052-972-3081 ファクス番号:052-972-4437
Eメール:a3081@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 企画経理課 企画担当へのお問い合わせ