稲永公園のスポーツ・運動のイベントについてアンケート結果(令和6年9月実施)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009779  更新日 2025年10月16日

稲永公園およびその周辺地域を、子どもから大人までスポーツ・運動を使って盛り上げ、港区の魅力を伝えられるようなイベントを開催するため、稲永公園をどれくらい利用しているかなどについてアンケートを行いました。

  • 対象者 港区の小学4年生から中学生
  • 回答期間 令和6年9月9日から令和6年9月30日まで
  • アンケートを作成した課 スポーツ市民局スポーツ推進部スポーツ振興課

結果

小学生向けアンケートの結果

小学生から193件の回答をいただきました。

稲永公園へ行ったことがある人は全体の16.6%でした。

「すべり台などの遊具をつかって遊んだ」、「自然観察・野鳥観察を行った」人が多かったです。

稲永公園でやりたいスポーツ・運動は、「野球」、「鬼ごっこ」、「サッカー」、「バスケットボール」と回答した人が多かったです。

詳しい結果は、下のPDFファイルを見てください。

中学生向けアンケートの結果

中学生から38件の回答をいただきました。

稲永公園へ行ったことがある人は全体の13.2%でした。

「スポーツ大会に出た」、「遊具をつかって遊んだ」、「自然観察・野鳥観察を行った」人が多かったです。

稲永公園でやりたいスポーツ・運動は、「野球」と回答した人が多かったです。

開催してほしい・参加してみたいとおもうイベントは、「スポーツ習慣のない人も気軽に参加できるスポーツレクリエーションイベント」と回答した人が多かったです。

詳しい結果は、下のPDFファイルを見てください。

スポーツ市民局スポーツ推進部スポーツ振興課からのメッセージ

小学生のみなさんへ

アンケートへのごきょうりょくありがとうございます。

みなさんの回答を参考に、港区のみりょくを伝えられるようなイベントができるよう考えていきます。

中学生のみなさんへ

アンケートへのご協力ありがとうございます。

みなさんの回答を参考に、港区の魅力を伝えられるようなイベントの開催について検討してきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 企画経理課 企画担当
電話番号:052-972-3081 ファクス番号:052-972-4437
Eメール:a3081@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 企画経理課 企画担当へのお問い合わせ