名古屋市ひきこもり地域支援センター

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1016744  更新日 2025年10月17日

ひきこもり地域支援センターは市内に2か所開設しています。

ひきこもりのご本人やご家族等を対象に相談支援を行っており、来所できない方には、電話相談、訪問相談およびLINE相談を行っています。

また、相談内容に応じて、適切な支援機関をご紹介しています。

ひきこもりに関する悩みごとについて、「どこに相談したらいいか分からない」、「何から始めたらいいか分からない」といった場合もまずはセンターにご相談ください。

  • (注)相談は無料です。
  • (注)相談は予約制です。事前に電話でご予約ください。

対象者

ひきこもり状態にあるご本人やご家族で名古屋市内に居住する方

名古屋市ひきこもり地域支援センターのご案内

名古屋市ひきこもり地域支援センター

  1. 住所 名古屋市中村区名楽町4丁目7-18(精神保健福祉センターここらぼ内)
  2. 相談電話番号 052-483-2077
  3. ファクス番号 052-483-2029
  4. 開設日時 月曜日から金曜日午前8時45分から午後5時15分まで(祝休日及び年末年始を除きます)

事業内容

  1. ひきこもり本人または家族等からの相談
  2. 居場所「ねこもりルーム」のご案内
  3. ひきこもりに悩むご本人またはご家族を対象としたつどいや教室のご案内
    1. 「生活に役立つセミナー」
    2. 「ひきこもりを考える家族のつどい」
    3. 「ひきこもり家族教室」
  4. ひきこもり講演会
  5. ひきこもり支援サポーター養成研修
  6. 情報発信
  7. セミナー、連絡協議会の開催

名古屋市ひきこもり地域支援センター金山

  1. 住所 名古屋市中区伊勢山2丁目9-6 RUEFU+6 4階
  2. 相談電話番号 052-228-3406
  3. ファクス番号 052-291-4121
  4. 開設日時 月曜日から土曜日午前9時から午後5時まで(祝休日及び年末年始を除きます)ただし、水曜日は午前9時から午後8時まで

事業内容

  1. ひきこもりご本人またはご家族からの相談
  2. LINE相談
  3. 居場所カフェ「かーむ」の運営

LINE相談

気軽にご相談いただくことができるよう、LINE相談を行っています。

ともだち登録を行っていただき、メッセージを送ってください。

はじめにいくつかご質問(自動応答)させていただいた後、直接相談員へお繋ぎいたします。

LINEアカウント

アカウント名 名古屋市ひきこもり地域支援センター金山

LINE公式アカウント @hikikomori-nagoya

以下の二次元コードからもご登録いただけます。

二次元コード:ひきこもり地域支援センター金山LINE相談アカウント

相談できる日時

  • 毎週水曜日午後5時から午後10時まで
  • 毎週土曜日正午から午後5時まで

(注)祝休日及び年末年始を除きます。

居場所カフェ「かーむ」のご案内

「何をしてもいいし、何もしなくてもいい」気軽に参加できる緩やかな空間です。

仲間との交流、ちょっとした外出にご活用ください。

専門職も配置されており、気軽にご相談いただけます。

写真:居場所カフェ「かーむ」の室内

開所日時

  • 居場所カフェ「かーむ」 水曜日から土曜日 午後1時から午後6時まで(祝休日及び年末年始を除きます)
  • オンライン居場所 火曜日 午後1時から午後6時まで(祝休日及び年末年始を除きます)

交通アクセス

  • 住所 名古屋市中区伊勢山2丁目5-10 中埜金山ビル2F
  • アクセス 地下鉄東別院駅から徒歩3分 金山駅から徒歩7分

(注)公共交通機関をご利用ください。

名古屋市ひきこもり地域支援センターチラシ

以下のファイルはテキスト情報のない画像データを含みます。

内容を確認したい場合は健康福祉局高齢福祉部地域ケア推進課 電話番号052-972-4635までお問い合わせください。

「名古屋市ひきこもり地域支援センター」ロゴデザイン

「名古屋市ひきこもり地域支援センター」について市民の方に知ってもらうためロゴデザインを製作しました。

ロゴデザインは、真ん中の黄色をやさしく包みこむデザインで、周囲に支えられご本人のこころをサポートするセンターとしてのコンセプトを表現しています。

イラスト:「名古屋市ひきこもり地域支援センター」ロゴデザイン

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 地域共生推進部 地域共生推進課 孤独・孤立対策等の推進担当
電話番号:052-972-4635 ファクス番号:052-955-3367
Eメール:a2280-02@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 地域共生推進部 地域共生推進課 孤独・孤立対策等の推進担当へのお問い合わせ