ヒメイエバエ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015356  更新日 2025年10月17日

[学名] Fannia canicularis Linnaeus
[分類] 双翅目(ハエ目),ヒメイエバエ科

体長約5mm。胸背に3本の黒色条線がある。翅のM1+2脈は直線状。

写真:ヒメイエバエ成虫1

幼虫は、イエバエなどのほかのハエ類の幼虫とはかなり異なった形態で、扁平で褐色、各体節に刺を備えた6個の肉質突起がある。
厨芥や、動物の糞、死体などが発生源となる。養鶏場で大発生することがある。


写真:ヒメイエバエ成虫2

成虫は早春から晩秋まで出現する。
集合住宅の玄関ホールなど、風のあたらない空間でクルクルと輪を描くように飛ぶ。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 衛生研究所 生活環境部
電話番号:052-737-3711 ファクス番号:052-736-1102
Eメール:a7373711-05@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 衛生研究所 生活環境部へのお問い合わせ