コウチュウ(甲虫)類

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015320  更新日 2025年10月17日

[学名] Coleoptera
[分類] 鞘翅目(コウチュウ目)

コガネムシやテントウムシなど、前翅が硬くなり鞘状に腹部をおおっている一群の昆虫で、非常に多くの種類がある。

人の生活にかかわりの深い種類も多く、その被害も農業、衛生、森林、食品、建材、不快など多方面におよぶ。人体に皮膚炎などを起こすなど、直接的な害を与えるものは、ハネカクシ科、カミキリモドキ科、ツチハンミョウ科、オサムシ科に多い。

それぞれの種類の解説へ

写真:マイマイカブリ

写真:クロタマムシ

写真:ヒメカツオブシムシ

写真:ヒラタキクイムシ

写真:チビタケナガシンクイ

写真:タバコシバンムシ

写真:ヒメヒョウホンムシ

写真:コクヌスト

写真:シロオビカッコウムシ

写真:左からトルコカクムネチビヒラタムシ、ノコギリヒラタムシ、ヒラナガムクゲキスイ

写真:ムネアカヒメマキムシ

写真:コクヌストモドキ

写真:タケトラカミキリ

写真:アズキマメゾウムシ

写真:クリシギゾウムシ

写真:コクゾウムシ

写真:有毒甲虫類(左からアオバアリガタハネカクシ、アオカミキリモドキ、ヒメツチハンミョウ)

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 衛生研究所 生活環境部
電話番号:052-737-3711 ファクス番号:052-736-1102
Eメール:a7373711-05@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 衛生研究所 生活環境部へのお問い合わせ