史跡 東谷山白鳥古墳(とうごくさんしろとりこふん)
概要
- 墳丘 円墳(径約17m)
- 周溝 あり
- 埋葬施設 横穴式石室
- 出土遺物 埋葬施設から出土(馬具・大刀・刀子・鉄鏃・土師器・須恵器)、周溝から出土(須恵器)
- 築造時期 6世紀末~7世紀初め
横穴式石室が、志段味古墳群の群集墳のなかで唯一、ほぼ完全な状態で残っています。石室の平面形は、石室の幅が奥から入口に向かって徐々に狭まっていくもので、床面に並べた人頭大の石の石列で、被葬者を納める玄室と、通路の羨道を区分しています。
所在地
名古屋市守山区大字上志段味字白鳥946-4
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習部 文化財保護課 文化財保存活用担当
電話番号:052-253-9278 ファクス番号:052-253-9217
Eメール:a3268@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 生涯学習部 文化財保護課 文化財保存活用担当へのお問い合わせ