志段味古墳群歴史の里の紹介

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1017372  更新日 2025年10月16日

市内最大の古墳群である志段味古墳群の保存・活用を行う「志段味古墳群歴史の里」事業を紹介します。

地図:守山区上志段味に存在する古墳群の分布図


名古屋市北東部の守山区上志段味は、市内で最も多い66基の古墳が確認されており、それらの古墳をまとめて志段味古墳群と呼びます。志段味古墳群のうち、おもな古墳は国の史跡に指定されています。

名古屋市では、志段味古墳群と古墳群周辺の豊かな自然環境を一体的に保存、活用し、五感で感じる体験学習を通して、学びとにぎわいを創出できる場として「志段味古墳群歴史の里」を整備しました。

「志段味古墳群歴史の里」には、志段味古墳群の各古墳に加え、古墳の見学・学習の拠点となる体感!しだみ古墳群ミュージアム、公園施設の広場・園路のほか、駐車場・トイレなどがあります。

体感!しだみ古墳群ミュージアムについて

志段味古墳群歴史の里を紹介する体感型のミュージアムで、愛称は「SHIDAMU(しだみゅー)」です(注)。

志段味古墳群から出土した土器や埴輪、志段味古墳群の解説アニメーション映像が見られる展示室、勾玉づくりなど古代体験プログラムに参加できる体験活動室などがあります。

ミュージアムの詳しい内容や、ミュージアムの体験プログラム・イベント、志段味古墳群の詳細などは、体感!しだみ古墳群ミュージアムのホームページをご覧ください。

(注)「SHIDAMI(しだみ)」と「MUSEUM(みゅーじあむ)」を組み合わせて、「SHIDAMU(しだみゅー)」と呼びます。

体感!しだみ古墳群ミュージアム

住所 名古屋市守山区大字上志段味字前山1367
電話番号 052-739-0520
開館時間 午前9時から午後5時(展示室への最終入場 午後4時30分)
休館日 月曜日(祝日の場合翌平日)、12月29日から1月3日

しだみこちゃんX(旧Twitter)

志段味古墳群歴史の里マスコットキャラクターのしだみこちゃんがつぶやくよ!

体感!しだみ古墳群ミュージアムInstagram

SHIDAMU(しだみゅー)のイベントの様子など、最新情報を発信します。

歴史の里 しだみ古墳群Facebook

SHIDAMU(しだみゅー)の講演会の様子など、最新情報を発信します。

歴史の里しだみ古墳群 まるわかりガイド

歴史の里しだみ古墳群を紹介するガイドブックを、下記の添付ファイルからご覧いただけます。

  • (注)「歴史の里しだみ古墳群まるわかりガイド」のファイルは、テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は体感!しだみ古墳群ミュージアム(052-739-0520)までお問い合わせください。
  • (注)ダウンロードに時間がかかる場合があります。

歴史の里しだみ古墳群 ウォーキングマップ

歴史の里しだみ古墳群のウォーキングルートや見どころを紹介します。

(注)「歴史の里しだみ古墳群ウォーキングマップ」のファイルは、テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は体感!しだみ古墳群ミュージアム(052-739-0520)までお問い合わせください。

古墳見学にあたっての注意点

  • 交通ルールを守って古墳を歩きましょう。
  • 森の中にある古墳では、季節によっては虫、ハチやヘビがいる場所もあります。肌のあまりでない服装で、注意して見学してください。
  • 立ち入りが禁止されている場所や住宅地、農地などには入らないようにしましょう。
  • 古墳は貴重な文化財です。古墳の表面にある土器、埴輪や石・石英を動かしたり、持ち帰ったりしないでください。

史跡志段味古墳群保存管理計画

史跡志段味古墳群を適切に保存し、次世代へ継承していくことを目的として、保存管理の基本方針、方法、現状変更の取扱基準等を定めた『史跡志段味古墳群保存管理計画』を平成27年に策定しました。

(注)ダウンロードに時間がかかる場合があります。

「歴史の里」基本構想

平成21年策定の「歴史の里」基本構想において、志段味古墳群の保存・整備・活用を図るための基本的方向性をとりまとめました。

「歴史の里」基本計画

平成26年策定の「歴史の里」基本計画において、志段味古墳群および周辺の整備に向けた計画をとりまとめました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習部 文化財保護課 文化財保存活用担当
電話番号:052-253-9278 ファクス番号:052-253-9217
Eメール:a3268@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 生涯学習部 文化財保護課 文化財保存活用担当へのお問い合わせ