史跡 勝手塚古墳(かってづかこふん)
 
概要
- 墳丘 帆立貝式古墳(墳長約53m)
- 周濠 馬蹄形周濠
- 周堤 馬蹄形周堤
- 出土遺物 円筒埴輪・朝顔形埴輪・蓋形埴輪・人物埴輪
- 時期 6世紀初め
勝手社の境内に、墳丘が良好な状態で残存しています。周堤が墳丘北側を中心に全体の半分強残っており、愛知県下で唯一周堤の高まりが現存している点で貴重です。後円部テラスには密に埴輪列が並べられていました。
所在地
名古屋市守山区大字上志段味字中屋敷
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習部 文化財保護課 文化財保存活用担当
電話番号:052-253-9278 ファクス番号:052-253-9217
Eメール:a3268@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 生涯学習部 文化財保護課 文化財保存活用担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


