【まちなみデザイン20選(第4回)】万松寺の夜景

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013850  更新日 2025年10月17日

万松寺の夜景の写真
万松寺の夜景

投稿者のコメント

商店街の中に建つ現代的?なお寺。まだ中に入った事はありませんが興味をそそられます。〔はらたまさん〕

所在地

中区大須三丁目

概要

天文9(1540)年に織田信長の父・信秀が織田家の菩提寺として開基した「万松寺」。幼少期の徳川家康も織田家の保護のもとで3年ほど過ごしたといわれ、慶長15(1610)年、名古屋城の築城にともなって現在の大須の地に移転された。大正期には寺領の大部分を開放し、大須商店街の誕生にも貢献。近年では大規模な改修工事が行われ、納骨堂なども新たに設置された。夜になると毎日たくさんの提灯が点灯し、大須の街を明るく彩っている。

このページ内にある写真データの利用について

このページ内にある写真データはオープンデータとして提供しており、クレジット表記することにより、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は、以下のページもご覧ください。

クレジット表記方法

「万松寺の夜景」(第4回名古屋まちなみデザインセレクション「まちなみデザイン20選」選定風景)、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示4.0国際

注意点

法令や公序良俗に反する恐れがある場合の利用はお断りします。また、利用された媒体等の内容には、一切の責任を負いません。

オープンデータ

「万松寺の夜景」の写真データ

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

まちなみデザイン20選に選ばれた風景です。

名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進課 都市景観担当
電話番号:052-972-2732 ファクス番号:052-972-4485
Eメール:a2731@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進課 都市景観担当へのお問い合わせ