【まちなみデザイン20選(第4回)】長者町繊維街

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013843  更新日 2025年10月17日

長者町繊維街の写真
長者町繊維街

投稿者のコメント

幼子の時、母の仕事で連れられて通った街。いつしか大人になったら、自然とここで働いていた。半世紀たってものこの景色は沁みついてる。〔井上越子さん〕

所在地

中区錦二丁目、丸の内二丁目

概要

戦後、全国有数の繊維問屋街として賑わった長者町は、近年、「あいちトリエンナーレ」の会場となったことから、さまざまなアート作品と出会えるまちになった。どこか昔懐かしい空気感を残しながらも、おしゃれで個性的な店舗が集まり、アートやグルメなど、いろいろなテーマでまちを楽しむことができる。秋には「長者町ゑびす祭り」が開かれ、2日間で約10万人もの来場者が訪れるほどの活気を生む。

このページ内にある写真データの利用について

このページ内にある写真データはオープンデータとして提供しており、クレジット表記することにより、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は、以下のページもご覧ください。

クレジット表記方法

「長者町繊維街」(第4回名古屋まちなみデザインセレクション「まちなみデザイン20選」選定風景)、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示4.0国際

注意点

法令や公序良俗に反する恐れがある場合の利用はお断りします。また、利用された媒体等の内容には、一切の責任を負いません。

オープンデータ

「長者町繊維街」の写真データ

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

まちなみデザイン20選に選ばれた風景です。

名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進課 都市景観担当
電話番号:052-972-2732 ファクス番号:052-972-4485
Eメール:a2731@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進課 都市景観担当へのお問い合わせ