令和4年度多文化共生事業 外国人に向けた千種区の生活ルール・紹介動画「Life in Chikusaku」
千種区は留学生など外国人の多い区です。外国人に生活で大切なルールや、千種区の魅力を知ってもらうための動画を作成しました。千種区に住む多くの外国人の方に見ていただくため、動画は6か国語の字幕別になっています。(日本語・英語・中国語・ベトナム語・ネパール語・フィリピノ語)
動画を作成するために、留学生を中心とした外国人との交流会を実施して、外国人が生活で困っていることや知りたいことを話し合ってもらいました。動画には、交流会に参加した外国人の方にも出演していただきました。
動画日本の生活ルール「ごみの分け方・出し方」

外国人が生活する中で、ルールがわかりづらい、ごみの分け方とごみの出し方について紹介します。
(注意)千種区では、空き缶は資源ごみの袋(青い文字の袋)に入れて出してください。
-
【動画】「ごみの分け方・出し方」(日本語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「How to Sort and Dispose of Garbage?」(英語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「垃圾的分类及处理方法」(中国語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「Cách phân loại và đổ rác」(ベトナム語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「फोहरलाई वर्गीकरण गर्ने तरिका / फाल्ने तरिका」(ネパール語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「Pagbubukod at Pagtatapon ng Basura」(フィリピノ語字幕)(YouTube)(外部リンク)
動画日本の生活ルール「国民健康保険のしくみ」

日本で生活する人が入らなければならない健康保険について、留学生向けに国民健康保険のしくみを紹介します。
-
【動画】「国民健康保険のしくみ」(日本語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「National Health Insurance System」(英語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「关于国民健康保险」(中国語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「Cơ cấu của Bảo hiểm y tế quốc gia」(ベトナム語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「राष्ट्रिय स्वास्थ्य बीमाको संरचना」(ネパール語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「Sistema ng National Health Insurance」(フィリピノ語字幕)(YouTube)(外部リンク)
動画日本の生活ルール「病院のかかり方」

日本の病院の種類や、病院にかかるときのアドバイス、薬のもらい方について紹介します。
-
【動画】「病院のかかり方」(日本語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「How to Find a Hospital」(英語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「如何去医院」(中国語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「Cách đến khám ở bệnh viện」(ベトナム語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「अस्पतालको सेवा लिने तरिका」(ネパール語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「Paano Pupunta sa Ospital」(フィリピノ語字幕)(YouTube)(外部リンク)
動画「千種区の魅力」

千種区の名所の一つである、覚王山日泰寺と城山八幡宮を中心に千種区の魅力について紹介します。
-
【動画】「千種区の魅力」(日本語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「Chikusa Ward's Attractions」(英語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「千种区的魅力」(中国語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「Nét quyến rũ của phường Chikusa」(ベトナム語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「चिकुसा वडाको आकर्षण」(ネパール語字幕)(YouTube)(外部リンク)
-
【動画】「Kariktan ng Chikusaku」(フィリピノ語字幕)(YouTube)(外部リンク)
動画ができるまで
今回の動画を作成するにあたって、千種区で生活する外国人が「困っていること」や「詳しく知りたいこと」はどんなことか当事者の声を聴くことから始めました。当事者の声を聴くために、千種区で生活する留学生を中心とした外国人に呼び掛けて、令和4年9月から11月の間に合計4回の交流会を行いました。また、交流会に参加した一部の方には、動画撮影も出演していただきました。
交流会について

交流会には、中国・ベトナム・フランス・アルジェリア・インドネシア・ウイグル・アフガニスタンなど様々な国籍の方に、4回で合計40人に参加していただきました。
交流会では、グループに分かれて日本で生活するうえでの困りごとや失敗談、対処方法などを自由に話し合っていただいたあと、特に意見の多かった話題についてグループごとに発表してもらいました。
また、千種区について魅力を感じる場所や魅力的だと思うことを挙げてもらい、千種区の魅力を高めるためにはどうすればいいのかについても話し合ってもらいました。
交流会での意見(一部)
- ゴミの分別がわからない。
- 年金や保険などの支払わなければいけないものに対して多国語による対応を整えてほしい。
- 病院の予約するときにクリニックの紹介状が必要と言われた。
- 近くの病院がわからない。(病院への行き方・どんな病気を診てもらえるのか等)
- 症状によって病院の何科を受診すればいいのかわからない。
- 千種区は神社やお寺が多くて魅力的、神社やお寺を紹介する機会を増やしてほしい。
動画撮影について

交流会で外国人の方から関心の高かった4つのテーマについて動画を製作することが決まりました。交流会に参加した外国人の方にも撮影への参加協力をお願いし、動画に出演していただきました。
このページに関するお問い合わせ
千種区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-753-1821・1822・1823・1824・1825 ファクス番号:052-753-1924
Eメール:a7531821@chikusa.city.nagoya.lg.jp
千種区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ