千種区名所案内 -新旧共存!good balance-
ページの概要:千種区の魅力発信事業「千種区名所案内 -新旧共存!good balance-」についてお知らせします
令和4年3月31日をもって、20施設へのスタンプ設置が終了しました。
たくさんのご参加、本当にありがとうございました。
(注)現在は施設にスタンプを設置しておりません。各施設にてスタンプを求めることは絶対におやめください。
好評につき、令和4年度も下記の期間中、同じ施設にスタンプを設置いただく予定です。
今回集めきれなかった方や新たに集めてみたい方も、この機会にぜひ「千種区でみちくさ」をお楽しみください!
(注)同期間に「第3回千種区フォトコンテスト」も開催予定です。
(注)詳細については、6月ごろにあらためてお知らせいたします。
前回と同じく、下記20の名所に設置いただく予定です。
(注)以下画像データについて、内容を確認したい場合は「千種区役所地域力推進室地域力推進係(電話番号:052-753-1824)」までお問い合わせください。
その他、休館日については「古川美術館(外部リンク)」のウェブサイトよりカレンダーをご確認ください。
その他、休館日については「古川美術館(外部リンク)」のウェブサイトよりカレンダーをご確認ください。
(注)新型コロナウイルスの影響により臨時閉館する場合あり(閉館中はスタンプの押印ができません)
詳しくは「東山動植物園(外部リンク)」のウェブサイトをご確認ください。
(注)新型コロナウイルスの影響により臨時閉館する場合あり(閉館中はスタンプの押印ができません)
詳しくは「東山スカイタワー(外部リンク)」のウェブサイトをご確認ください。
(注)新型コロナウイルスの状況により、休館となる場合があります。詳しくは「名古屋大学博物館(外部リンク)」のウェブサイトをご確認ください。
「千種区名所案内フォトコンテスト(#千種区フォトコン)」は10月31日までの投稿分で締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました!
応募いただいた素敵な写真は、インスタグラムで「#千種区フォトコン」を検索するとご覧いただけます。
「第1回千種区フォトコンテスト入賞作品」(開催期間:令和2年9月1日から11月30日)
区内名所の情報やフォトコンテストでご応募いただいた写真などをご紹介しています。
インスタグラムからフォトコンテストに応募される際は当アカウントをフォローしてください。
千種区の「いいね!」をみんなでシェアしよう!
ユーザーネーム:chikusaku_meishoannai
名前:千種区名所案内
「なごや歴史探検」は、名古屋市内の歴史・文化資産や観光スポットなどを紹介するスマートフォン用アプリです。
千種区名所案内に協力いただく20の名所も、本アプリで紹介しています。
また、アプリ上でスタンプを集めることもできますので、ぜひご活用ください。
アプリは「なごや歴史探検サイト」(外部リンク)からダウンロードいただけます。
YouTubeに「電子スタンプの集め方」の動画をアップロードしております。ご利用される方はぜひご覧ください。
〈2021年7月制作 千種区地域力推進室〉
千種区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-753-1824
ファックス番号: 052-753-1924
電子メールアドレス: a7531820@chikusa.city.nagoya.lg.jp
名古屋市千種区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.