過去の災害から学ぶ名古屋
各区ごとに土地の成り立ちや地名の由来、過去の災害の状況や対策等を記載した防災マップを、一冊の本にまとめました。

以下のファイルはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、下記の「このページに関するお問い合わせ」にお問い合わせください。また、視覚障害者の方につきましても、判読しにくい場合はお問い合わせください。
掲載内容
-
表紙 (PDF 300.0 KB)
-
目次 (PDF 877.3 KB)
-
名古屋の土地の成り立ち/土地の成り立ちと災害リスクとの関係について (PDF 474.8 KB)
-
名古屋市域に災害をもたらした主な地震災害/これまでの本市の震災対策 (PDF 673.5 KB)
-
名古屋市域に災害をもたらした主な風水害/これまでの本市の風水害対策 (PDF 757.3 KB)
-
1.千種区/ちくさ防災ニュース (PDF 2.3 MB)
-
2.東区/歴史にみる東区防災マップ (PDF 9.9 MB)
-
3.北区/自然災害の歴史から見るわがまち北区 (PDF 1.3 MB)
-
4.西区/歴史に学ぶ防災マップ (PDF 12.3 MB)
-
5.中村区/歴史に学ぶ防災 (PDF 1.5 MB)
-
6.中区/過去の災害を知り、将来に備え、今すべき対策! (PDF 3.0 MB)
-
7.昭和区/歴史から学ぼう「災害と昭和区」 (PDF 5.4 MB)
-
8.瑞穂区/歴史から学ぶ防災 (PDF 5.2 MB)
-
9.熱田区/地震の歴史と教訓 (PDF 2.6 MB)
-
10.中川区/歴史に学ぶ防災マップ (PDF 7.8 MB)
-
11.港区/歴史に学ぶ防災マップ (PDF 5.5 MB)
-
12.南区/歴史に学ぶ防災・減災マップ (PDF 2.7 MB)
-
13.守山区/守山を襲った過去の災害から学ぶ (PDF 11.2 MB)
-
14.緑区/緑区災害の歴史 (PDF 3.8 MB)
-
15.名東区/名東区災害の歴史 (PDF 1.5 MB)
-
16.天白区/過去から学ぶ防災マップ (PDF 2.8 MB)
-
名古屋市域に被害をもたらした地震災害年表 (PDF 414.7 KB)
-
名古屋市域に被害をもたらした水害年表 (PDF 716.3 KB)
-
用語集 (PDF 229.9 KB)
-
あとがき (PDF 282.7 KB)
-
奥付 (PDF 85.7 KB)
監修・協力
監修/名古屋大学 溝口常俊 名誉教授
協力/名古屋市鶴舞中央図書館、名古屋市博物館、名古屋市蓬左文庫、名古屋市港防災センターなど
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
防災危機管理局 防災企画課 防災啓発・人材育成担当
電話番号:052-972-3527 ファクス番号:052-962-4030
Eメール:a3523-03@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
防災危機管理局 防災企画課 防災啓発・人材育成担当へのお問い合わせ